「学ぼう! 遊ぼう! ワイワイスクール2025夏」でファンケル×キリンの栄養と免疫の講座を初共催

暑い夏を元気に過ごせる食生活について、クイズを交えて楽しく学ぶ

株式会社ファンケルのプレスリリース

株式会社ファンケル(以降、ファンケル)とキリンホールディングス株式会社(以降、キリン)は、7月25日に一般財団法人平塚YWCAが開催した「学ぼう! 遊ぼう! ワイワイスクール2025夏」に参画し、ファンケルからは栄養講座、キリンからは免疫講座を実施しました。ファンケルとキリンの栄養・免疫講座の共催は初めてになります。

当日は、小学1年生か6年生の22人が参加しました。

最初にファンケルから、基本の栄養講座を楽しく学べるようにクイズを交えて行いました。3色食品群(赤・黄・緑)や日本の野菜不足について、さらに、ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、野菜の王様とも言われている「ケール」について、さらにファンケルで使っているケールの生産地や「ファンケル ケール青汁」の一杯に一日の緑黄色野菜量が含まれていることなども紹介しました。

最後に、ケール青汁をトロピカーナなどさまざまなキリンの飲料と合わせて飲み比べ大会を実施しました。

    クイズでは多くの手が挙がり、積極的に回答
           熱心に飲み比べに参加              笑顔で美味しかったと感想も 

飲み比べの感想には、「青汁は苦いと思っていたけど、美味しかった!」「美味しかったので、これからも飲んでみたい!」といった声が続出し、中には、何杯もお代わりをするお子さんもいました。また、「ちゃんとした栄養を取ることが大事なことが分かった」といった講座への感想の声も聞かれました。

次に、キリンから免疫講座を行いました。キリンの社内資格「免疫ケア アドバイザー」が講師となり、免疫は身体にとって重要なこと、免疫を下げない4つのポイントや免疫ケアの方法などを説明しました。

最後に、皆で一緒に発芽米を使った野菜たっぷりビビンバでランチをしました。「いつものご飯より美味しい」「毎日食べたい!」と言った声もあり、楽しい講座時間が終了しました。

ファンケルは、これからも皆様の「健やかな暮らし」の実現に向け、「基本栄養素の適切な摂取」に貢献したいという想いを大切に、さまざまなサステナビリティ活動を推進してまいります。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。