大阪市で初めての「温泉利用型健康増進施設」に認定
株式会社ラスイートのプレスリリース
「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」(株式会社ラスイート 代表取締役社長:関 寛之、所在地:大阪市)は、2025年8月4日付で、厚生労働省の定める認定規定基準を満たし「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けたことをお知らせいたします。
厚生労働省では、国民の健康づくりを推進する上で適切な内容の施設を認定しその普及を図るため「健康増進施設認定規定」を策定し、大臣認定を行っています。「温泉利用型健康増進施設」は大阪市で初めての認定となり、全国では22施設目(2025年8月4日時点)となります。
「温泉利用型健康増進施設」として、温泉入浴指導者や健康運動指導士といった専門知識を有するスタッフが常駐し、天然温泉をはじめ寝湯やジェットバス、ドライサウナやミストサウナなど認定規定に沿った各種温浴施設を備えています。「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けたことにより、温泉療養を行い、かつ要件を満たしている場合には、施設の利用料金、施設までの往復交通費について、所得税の医療費控除を受けることができるようになりました。
同施設は、JR大阪駅に直結する「グラングリーン大阪 南館」3階・4階にあり、健康習慣の一環として通いやすいことも特徴です。また、健康増進・健康寿命の延伸を目的に健康習慣のための行動変容を促せるような魅力的な施設であるよう、温浴・運動・食事・精神(メディテーション)・美容をテーマに豊富なコンテンツを提供しています。各コンテンツを組み合わせることにより、個々のウェルビーイングをサポートし、QOL(Quality Of Life・生活の質)の向上に寄与します。
<温泉利用型健康増進施設とは>
厚生労働大臣が認定する健康増進のための温泉利用及び運動を安全かつ 適切に実施できる施設。温泉療法の知識・経験を有する医師のいる医療機関との提携のもと、温泉を利用した各種の入浴設備と運動設備が総合的に整備されている。健康運動指導士、温泉利用指導者が配置され、「温泉療養」に対応できる施設。医師の指導に基づく温泉療養は所得税医療費控除の対象となる。「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」と姉妹施設の「神戸みなと温泉 蓮」を含め、全国で22施設が認定。(2025年8月4日時点)
<温泉利用型健康増進プログラムについて>
同施設では「温泉利用型健康増進プログラム」として、「温泉入浴プログラム」をご用意しています。
・源泉と蒸気を使った美容プログラム
・ダイエットプログラム
・免疫向上プログラム
・高血圧改善プログラム
・メタボリックシンドロームプログラム
・膝痛改善プログラム
・神経痛解消プログラム
・慢性腰痛改善プログラム
・便秘改善プログラム
・冷え性改善プログラム
温泉利用指導者資格を持ったスタッフが、医師が作成した温泉療養指示書に従って入浴指導を行なうだけでなく、同施設が有する温浴施設を使用した健康増進プログラムを実施していただくことで、手軽に温泉療養を体験していただくことも可能です。
<健康増進プログラム作成・監修 提携医について>
「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」ならびに「神戸みなと温泉 蓮」の提携医であり、「温泉博士」としても有名な早坂 信哉医師に温泉利用型健康増進プログラムを作成・監修いただいています。
早坂 信哉 医師
温泉療法専門医 / 東京都市大学人間科学部教授 / 医学博士
一般財団法人日本健康開発財団 温泉医科学研究所 所長
<温泉療養と医療費控除について>
温泉利用型健康増進施設で、一定の利用が行われた場合、施設までの往復交通費および施設利用料金が、所得税の医療費控除の対象となります。
STEP1:医師を訪ね、相談する
STEP2:「温泉療養指示書」を受け取る
STEP3:認定施設を訪れる
STEP4:認定施設で温泉療養を行う
STEP5:認定施設で「領収証」などを受け取る
STEP6:医師を訪問し、「温泉療養証明書」に終了証明をもらう
STEP7:税務署で確定申告をする
<うめきた温泉 蓮 Wellbeing Parkについて>
ウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。温浴・運動・食事・メディテーション・美容を5つのテーマとし、2015年開業の「神戸みなと温泉 蓮」の経営・運営のノウハウを生かしつつ、最先端技術を導入し、5つのテーマに基づいた多彩なサービスを組み合わせ、個々のお客様に最適な体験を提供いたします。グラングリーン大阪 ショップ&レストラン南館3階・4階に2025年3月21日開業。2025年8月4日に厚生労働大臣より「温泉利用型健康増進施設」に認定。
公式HP:https://umekita-onsen.jp/
<神戸みなと温泉 蓮について>
2015年12月開業。地下1,150メートルから湧き出る自家源泉が自慢の日帰り利用も可能な天然温泉旅館。客室は全室50平米以上&テラス付オーシャンビュー。露天・屋内大浴場をはじめ、岩盤浴・溶岩浴、屋外温水プール・屋内フィットネスプール、そしてイタリアの最高級フィットネスマシンブランド「テクノジム」社の最高級ライン「ARTIS」を使用したフィットネスジム等、多彩な施設を完備しています。
2016年6月に厚生労働大臣より「温泉利用型健康増進施設」に認定。さらに2024年11月に「運動型健康増進施設」、さらには指定運動療法施設にも認定。温泉を通じて、健康増進を後押しする取り組みも強化しています。
<株式会社ラスイートについて>
ラスイートグループは、スモールラグジュアリーホテル、スイーツ&ベーカリー施設、温泉旅館、健康増進施設、コンベンション施設を経営・運営しています。既成概念にとらわれず、日本の宿文化と西洋のホテルの良さを融合した新しいホテルづくりに取り組み、心地よい空間の創出を目指しています。日本のおもてなしの精神が宿る上質なサービスを提供することにより、地域の活性化と地元貢献に寄与します。