TOP COSME株式会社のプレスリリース
TOP COSME株式会社(本社:東京都中央区、担当者:森下 友香)は、美容師として働く方(20代~50代の男女)を対象に「美容師が女性におすすめする“ヘアスタイリング剤”」に関する調査を実施しました。この調査から、美容師が、女性客にスタイリング剤をおすすめする際の基準やどのようなヘアスタイリング剤をすすめているかなどが明らかになりました。
<背景>
近年、ヘアケア市場は拡大の一途を辿り、消費者の美容意識も高まっています。その中でも、手軽にヘアスタイルをキープできるヘアスタイリング剤は、多くの女性にとって日常的なアイテムとなっています。また、近年ヘアスタイリング剤は単なるセット用途だけでなく、「香り」「ツヤ」「質感」「ダメージケア」などの複合的な役割が求められています。一方、市場には多種多様な製品があふれており、「どれを選べば良いか分からない」という声も少なくありません。そこでTOP COSME株式会社は、髪のプロフェッショナルである美容師の方々を対象に、女性におすすめのヘアスタイリング剤に関する調査を実施しました。
<調査サマリー>
・美容師が女性客にヘアスタイリング剤をおすすめする際に、主に重視するポイントは、「使用感」や「お客様の髪質」
・女性客に最もおすすめしているヘアスタイリング剤の製品のタイプは、「ヘアオイル」
・美容師の6割以上は、製品タイプごとにおすすめのヘアスタイリング剤が概ね決まっている
・美容師の5割弱が、ヘアスタイリング剤に関する情報収集を「ブランドやメーカーから」している
・美容師の約8割が、女性客にヘアスタイリング剤としてヘアオイルをおすすめすることがある
・美容師が女性客にヘアオイルをおすすめする際、ヘアオイルに期待する効果や仕上がりのトップ3は、1位「ツヤ感の付与」、2位「まとまり感の向上」、3位「乾燥対策・保湿」
<調査概要>
調査期間:2025年7月29日~7月31日
調査方法:インターネット調査
調査対象:美容師として働く方(20代~50代の男女)
調査人数:191名
モニター提供元:RCリサーチデータ
美容師が女性客にヘアスタイリング剤をおすすめする際に、主に重視するポイントは、「使用感」や「お客様の髪質」
まず、「女性客にヘアスタイリング剤をおすすめする際に、重視するポイント」を尋ねる設問への回答では、1位が「使用感」で64.4%、2位が「お客様の髪質」で63.4%、3位が「ヘアスタイル」で43.5%という結果になりました。この結果から、美容師が女性客にヘアスタイリング剤をおすすめする際に、主に重視するポイントは、「使用感」や「お客様の髪質」であることが明らかになりました。
女性客に最もおすすめしているヘアスタイリング剤の製品のタイプは、「ヘアオイル」
次に、「女性客にヘアスタイリング剤として最もおすすめしている製品のタイプ」を尋ねる設問への回答では、1位が「ヘアオイル」で46.1%、2位が「ヘアミルク」で15.7%、3位が「ヘアバーム」で12.0%という結果になりました。この結果から、女性客に最もおすすめしているヘアスタイリング剤の製品のタイプは、「ヘアオイル」であることがわかりました。
美容師の6割以上は、製品タイプごとにおすすめのヘアスタイリング剤が概ね決まっている
続いて、「現在、製品タイプごとのおすすめのヘアスタイリング剤は決まっているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「ほぼ決まっている」で28.3%、2位が「概ね決まっているが新しい製品も試している」で20.9%、3位が「決まっていない」で19.9%という結果になりました。1位と2位の回答、および「明確に決まっている(12.0%)」という回答を合計すると回答率60%を超える形となり、この結果から、美容師の6割以上は、製品タイプごとにおすすめのヘアスタイリング剤が概ね決まっていることが判明しました。
美容師の5割弱が、ヘアスタイリング剤に関する情報収集を「ブランドやメーカーから」している
また、「ヘアスタイリング剤に関する情報収集は主にどのようにしているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「ブランドやメーカーから」で47.7%、2位が「業界紙や専門誌から」で22.5%、3位が「同業の先輩や同僚から」で11.5%という結果になりました。この結果から、美容師の5割弱が、ヘアスタイリング剤に関する情報収集を「ブランドやメーカーから」していることが明らかになりました。
美容師の約8割が、女性客にヘアスタイリング剤としてヘアオイルをおすすめすることがある
次に、「女性客にヘアスタイリング剤としてヘアオイルをおすすめすることはあるか」を尋ねる設問への回答では、1位が「たまにある」で30.4%、2位が「よくある」で27.7%、3位が「ある」で21.5%という結果になりました。1位から3位の回答を合計すると回答率約80%となり、この結果から、美容師の約8割が、女性客にヘアスタイリング剤としてヘアオイルを少なからずおすすめすることがある、ということがわかりました。
美容師が女性客にヘアオイルをおすすめする際、ヘアオイルに期待する効果や仕上がりのトップ3は、1位「ツヤ感の付与」、2位「まとまり感の向上」、3位「乾燥対策・保湿」
調査の最後、ヘアオイルをおすすめすることがある(たまにある、ある、よくある)と回答した人を対象に「ヘアオイルは、具体的にどのような効果や仕上がりを期待して女性客におすすめするか」を尋ねる設問への回答では、1位が「ツヤ感の付与」で64.5%、2位が「まとまり感の向上」で61.8%、3位が「乾燥対策・保湿」で58.6%という結果になりました。この結果から、美容師が女性客にヘアオイルをおすすめする際、ヘアオイルに最も期待する効果や仕上がりは「ツヤ感の付与」であることが明らかになりました。
まとめ
今回の調査により、美容師が女性客にヘアスタイリング剤をおすすめする際に、主に重視するポイントは、「使用感」や「お客様の髪質」であり、女性客に最もおすすめしているヘアスタイリング剤の製品のタイプは、「ヘアオイル」であることが明らかになりました。また、美容師の6割以上は、製品タイプごとにおすすめのヘアスタイリング剤が概ね決まっており、美容師の5割弱が、ヘアスタイリング剤に関する情報収集を「ブランドやメーカーから」していることがわかりました。尚、美容師の約8割が、女性客にヘアスタイリング剤としてヘアオイルをおすすめすることがあり、こうした人が女性客にヘアオイルをおすすめする際、ヘアオイルに期待する効果や仕上がりのトップ3は、1位「ツヤ感の付与」、2位「まとまり感の向上」、3位「乾燥対策・保湿」であることが明らかになりました。
本調査の結果から、美容師が女性客に最もおすすめしているヘアスタイリング剤の製品のタイプは、「ヘアオイル」であり、美容師が女性客にヘアオイルをおすすめする際、ヘアオイルに期待する効果や仕上がりのトップ3は、1位「ツヤ感の付与」、2位「まとまり感の向上」、3位「乾燥対策・保湿」であることが明らかになりました。TOP COSME株式会社が販売するヘアオイル「emma emu encantar hair oil」は、髪をしっとりしなやかにまとめ、ツヤと柔らかさを与え、魅惑のスタイリングをロングキープします。天然由来成分99%で作られた、髪・顔・体・爪にも使えるマルチオイルスタイリング剤です。2種類の香りを用意しており、気分に合わせてご使用いただけます。
調査実施会社
TOP COSME株式会社
所在地:〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1 12階
担当者:森下 友香
事業内容:美容商品 開発・販売、輸出・輸入事業 等
URL:https://www.top-cosme.co.jp/
emma emu encantar hair oil
TOP COSME株式会社が販売するヘアオイル「emma emu encantar hair oil」は、天然由来成分99%で作られた、髪・顔・体・爪にも使えるマルチオイルスタイリング剤で、髪をしっとりしなやかにまとめ、ツヤと柔らかさを与え、魅惑のスタイリングを演出し、ロングキープします。詳細は以下をご覧ください。
emma emu encantar hair oil:https://emma-emu.com/