8月31日(日)14時〜19時開催!!【ココロミル×ヒジカタ薬局 第3弾イベント開催】 周辺薬局4店舗も巻き込み拡大開催へー地域医療の未来を共創する体験型イベントが再び新宿に登場!!

地域住民からの高い反響を受け、第3弾は参加薬局を拡大。都市型生活者にも好評を博した“未病ケア”の輪を広げる一日限りの体験会

株式会社ココロミルのプレスリリース

株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:林 大貴)は、2025年8月31日(日)、ヒジカタ薬局(所在地:東京都新宿区)とタッグを組み、予防医療をより身近に体験できる「健康チェック体験会」を開催いたします。

本イベントは、2024年より連続開催している、株式会社ココロミルとヒジカタ薬局による地域連携ヘルスケアイベントの第3弾です。

過去イベントの実績と反響、“体験”が広げる予防医療の輪

前回のイベントにて

過去2回の開催では、心疾患リスクを“見える化”する体験型イベントとして地域住民から高い関心と支持を集めました。

実際に「ホーム心臓ドック®」シリーズをご購入いただいた方からは、以下のような健康リスクが検出されています。

不整脈の兆候あり……50%
睡眠時無呼吸症候群の可能性……25%
ストレスの兆候……75%

参加者からは、検出率の高さだけではなく、「その場で自分自身の健康状態の理解が深まった」「検査だけでなくその場で相談できるのがありがたい」と好評を博しました。

また、3時間という短時間の開催にも関わらず、来場者の多くがその場で購入を決意。

「自身の健康管理」「義父へのプレゼント」「無呼吸の不安」など、購入理由には”自分ごと”と”大切な人を守る”という両軸の動機が見られました。

今回は、こうした反響の大きさを受けて、ヒジカタ薬局近隣の他4店舗にも声をかけ、地域全体での参加を見据えた拡大開催として企画。

見逃されがちな心疾患・突然死の予防を、”大都市の地域から変えていく”取り組みとして展開します。

イベントの内容は?

第2弾イベントの様子:ウェアラブル心電計を用いた「ホーム心臓ドック®」と、血流測定の2種類の簡易検査を実施

本イベントでは、以下の2種類の簡易検査を通じて体内状態の“見える化”を図ります。

【ホーム心臓ドック®】

ウェアラブル心電計で長時間心電図を測定し、心疾患リスクがないか調べます。※ホーム心臓ドックproの場合、無呼吸症候群とストレスの兆候も測定

【血流測定】

血管状態や循環の良し悪しを可視化

さらにヒジカタ薬局の専門スタッフによる個別カウンセリングも実施し、検査結果の見方や生活改善アドバイスを提供。きめ細かなサポートを行います。

前回のイベントでは、参加者から、「わかりやすく丁寧な説明で安心できた」「家族にも勧めたい」といった声が多数寄せられ、医療体験の質と満足度の高さが浮き彫りとなりました。

地域薬局だからこそ実現できる、医療の“身近化”
~都市型生活者が抱える医療ギャップと、高齢化社会への備えとして~

本イベントは、「医療機関に行きづらい」「忙しくて病院に行く時間がない」といった方々にも、日常の延長線上で医療に触れる機会をつくることを目的としています。

特に都市部では、働く世代の多忙化・高齢者の単身化・医療への心理的ハードルなどが複雑に絡み合い、予防医療にアクセスしづらいという課題があります。

こうした中、日常的に立ち寄る地域薬局という身近な場所で、医療スタッフと気軽に対話しながら自分の体調と向き合える体験は、都市型生活者にとって極めて重要な医療リテラシー向上の一歩となります。

ココロミルが取り扱う心疾患の領域は、健康診断だけでは見つかりにくく、自覚症状がないまま進行します。

本イベントのような体験機会は、そうした“見逃されるリスク”に気づくきっかけとなり、情報格差や医療のハードルを下げることで、「未受診層」や「検査を先送りにしていた方々」へも光を届けるチャネルとして機能します。

また、急速に進む高齢化においては、“予防”の重要性がますます高まっています。
地域薬局と連携することで、家族や近隣の方とも気軽に健康を共有できるこの取り組みは、地域包括ケアや健康寿命延伸といった社会的課題の解決にもつながるアプローチです。

【イベント概要】

日時:2025年8月31日(日)14:00〜19:00

場所:ヒジカタ薬局(東京都新宿区北新宿1-8-17)

内容:

ホーム心臓ドック®/ホーム心臓ドックproの体験

血流測定

特別価格での販売(当日限定)

参加費:無料

参加方法:当日直接ご来場ください(事前申込不要)

ココロミル×ヒジカタ薬局のこれから

予防医療の本質は、“日常の中でいかに早く気づけるか”にあります。

ココロミルは、今後もヒジカタ薬局をはじめとする医療パートナーと連携し、各地域で“未受診層”へ届けられる新しい健康インフラづくりを目指します。

さらに、地域の声を活かしたサービス改善を通じて、「病気で後悔しない社会へ」の実現に挑み続けてまいります。

ヒジカタ薬局

住所:〒169-0074 東京都新宿区北新宿1丁目8−17

電話:03-3371-4747

HP :https://s3-cube.com/hijikata.html

新宿区で1917年に創業

地域の健康を支え続けて今年で108年、その豊富な知識と経験から健康相談もできる薬局として地元のみならず遠方の方々にも愛されています。

また3代目の土方孝行氏は現在新宿区薬剤師会 会長を務めており地域を飛び越え新宿区の全体の医療にも尽力されています。

■ココロミルのサービス「ホーム心臓ドック®」について

世界1位・日本でも2位の死因「心疾患」。
その主な原因である「不整脈」を、自宅で寝ている間に検査完了できるサービスが「ホーム心臓ドック®」です。その検出率は、健康診断10% → 「ホーム心臓ドック®」36%!

※ホーム心臓ドックで要経過観察又は要受診が出た方の割合

「ホーム心臓ドック®」サービス内容

胸部に小型の心電計を貼付し、長時間にわたって心電図を計測します。
従来の健康診断や人間ドックは、30秒程度の測定が一般的ですが、ホーム心臓ドック®は時間にして1,000倍以上となる時間を計測します。

特に、睡眠中の異常リズムや日常生活中の変化など、短時間では見落とされがちなリスクも検出でき、より精度の高い心疾患リスクの把握につながります。異常が見つかれば医療機関へすばやく連携。

さらに、上位モデルの「ホーム心臓ドックpro」では、突然死の引き金となる睡眠時無呼吸症候群(SAS)や睡眠の質・ストレスも一度で測定し、それを臨床検査技師が解析してレポートを作成します。

6人に1人が亡くなっているー世界で“最も命を奪う病”の原因の1つ「不整脈」
「ホーム心臓ドック®」で、その不整脈を見逃さない!              

※9~24時の検査

実は、6分に1人が心臓が原因の突然死で亡くなっています。

日本の死因第2位、世界で第1位、
心疾患は、今や“最も命を奪う病”です。

その主な原因の1つは「不整脈」。
しかし、多くの人は不整脈に気づかないまま、命を脅かすリスクが進行しています。

心臓が原因の突然死ーなぜ見つからない?健康診断の検出率=10%

「突然死」は自分はもちろん家族や友人など大切な人でも、誰もが避けたいことでしょう。

しかし、不整脈の多くは自覚症状がありません。

また、一日に何十回も発生する人もいれば、たまにしか発生しない人もいます。

にもかかわらず、健康診断や人間ドックでの心電図検査時間は30秒。その30秒で異常が出なければ見つけることができません。

万が一リスクを放っておくと…突然死は前触れなく誰にでも起こる可能性がある

万が一リスクを放っておくと

■不整脈 →心停止や心不全、脳梗塞による突然死

■睡眠障害・睡眠時無呼吸症候群(SAS)

高血圧、糖尿病、認知症、心臓発作、脳卒中など

■ストレス →うつや不安障害、免疫力低下によるがんリスクなどに繋がります。

突然死は誰にでも“何の前ぶれもなく”起こります。手遅れになる前に今すぐ自宅で手軽に検査していただけるのが当プロダクトです。

ホーム心臓ドックPRO:19,800円(税込)
ホーム心臓ドック®:12,100円(税込)

すでに全国の自治体・企業の健康推進施策や福利厚生にに採用いただいております。

プロ・実業団などのスポーツチームも選手の健康管理および選手生命の延命のために活用中です。

始めやすくて続けやすい費用感!
医師も推奨、多くの導入実績が信頼の証!

詳しくは以下までお問合せください。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ココロミル
広報部: info@kokoromil.com
お問い合わせフォーム:
https://kokoromil.com/contact/

☑通院ゼロ・自宅で完結胸に超小型心電計を貼っていつも通り生活するだけ
☑ 病院レベルの高精度な検査が可能☑ 不整脈 + 引き金となる睡眠・ストレスのも一度で測定

☑ 検査後は医療機関へすばやく連携
☑ オンラインクリニックも完備

☑ 検査費用は12,100円(税込)~

<関連リンク>

ホーム心臓ドック®/eclat(エクラ)サービスページ:https://kokoromil.com/service/

会社情報:https://kokoromil.com/about-us/

実績紹介:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/98284

■会社概要

社名:株式会社ココロミル

代表 :林 大貴

所在地:〒160-0023

    東京都新宿区西新宿6丁目2番16号菅野ビル2F

事業内容:ヘルスケア及び臨床研究事業

提供サービスは以下

〈個人向け〉不整脈、睡眠時無呼吸症候群 (SAS)、睡眠の質、ストレスの兆候を心電計を使って可視化する「ホーム心臓ドック®」
〈医療機関向け〉完全ディスポーザブルのパッチ型ホルター心電計「eclat(エクラ)」
〈医療機関向け〉動物医療心電図モニタリング、ホルタ―検査

会社HP:https://kokoromil.com/

d98284-88-c4d3b31254bfbec5a1ea1aba3f57bb86.pdf

今、あなたにオススメ