2025年9月20日(土)~10月12日(日)渋谷ストリームにて3週間のポップアップを開催。最終日には、伊豆半島の3町(東伊豆町・西伊豆町・河津町)の源泉を使った一日限りの足湯温泉パークが出現。
株式会社micro developmentのプレスリリース
株式会社micro development(本社:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表取締役社長:守屋真一)は、9月20日(土)~10月12日(日)に渋谷ストリーム4階「TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT」にてポップアップのお土産コーナーやカフェコラボメニューを開催。最終日の10月12日(日)には渋谷ストリーム前「稲荷橋広場」にて、東伊豆町・西伊豆町・河津町の源泉を用いた「足湯温泉パーク」を開催いたします。
◼︎開催概要
名称 |
「都会でオフロう。」渋谷温泉 supported by 東伊豆町×西伊豆町×河津町 |
期間 |
2025年9月20日(土)〜10月12日(日) |
時間/場所 |
【伊豆半島の3町ポップアップ詳細】 場所:渋谷ストリーム4階 TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT 日時:2025年9月20日(土)~10月12日(日) 各日11時~22時(最終日のみ17時まで)※営業時間は貸切等で変更になる場合がございます。 【足湯温泉パーク詳細】 場所:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場 日時:2025年10月12日(日) 11時~17時 |
入場料 |
無料(一部有料ブースあり) |
イベントページ |
|
主催 |
東伊豆町、西伊豆町、河津町 |
企画/運営 |
株式会社micro development |
共催 |
伊豆オリーブみらいプロジェクト、株式会社東急レクリエーション、温泉WAKUWAKU、杏林大学観光交流文化学科・小堀研究室 |
協力 |
Bunkamura、稲取銀水荘、熱川プリンスホテル、吉祥CAREN、堂ヶ島温泉ホテル、河津温泉郷、ニコニコ会、昭和女子大学 |
お問い合わせ |
渋谷温泉 運営事務局(info@microdeve.jp) |
◼︎イベント企画概要
都会でオフロう。」をテーマにした3週間のポップアップ
9月20日(土)から10月12日(日)までの3週間、「TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT」にて伊豆半島の3町の特産物の物販や観光情報のPRを行うポップアップお土産コーナーを開催します。カフェではコラボメニューもお楽しみいただけます。
・日時:2025年9月20日(土)~10月12日(日)各日11時〜22時 (フェア最終日のみ17時までとなります。)※営業時間は貸切等で変更になる場合がございます。
・会場:TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT(渋谷ストリーム4階)
伊豆半島の3町(東伊豆町、西伊豆町、河津町)の源泉を持ち込んだ一日限りの足湯温泉パーク
フェア最終日となる10月12日(日)には、渋谷ストリーム前「稲荷橋広場」にて、伊豆半島の3町の源泉を使った足湯温泉パークを開催します。ご自宅での温泉旅行体験を提供する「温泉WAKUWAKU」と連携し、稲取温泉(稲取銀水荘)、熱川温泉(熱川プリンスホテル)、北川温泉(吉祥CAREN)、堂ヶ島温泉(堂ヶ島温泉ホテル)、河津温泉郷の計5つの源泉を伊豆半島の3町(東伊豆町・西伊豆町・河津町)から取り寄せ、渋谷で体験できる足湯を提供します。一部足湯ブースでは、スマートグラスを通して伊豆半島の風景にデジタル没入できるXR足湯ブースもご用意。源泉ならではの効能や最先端技術による特別な体験をぜひご体感ください。
会場には足湯のあとのまったり “オフれる” 時間を過ごせるスペースや、お子様連れでも楽しめるクイズラリー企画、伊豆グルメのキッチンカーもご用意しています。また、特別ゲストとして、岩井しげき氏(東伊豆町長)、佐別当隆志氏(株式会社アドレス)、ハラミ氏(合同会社CGOドットコム)によるトークイベント、北出恭子氏(温泉家)と杏林大学によるクイズ大会、赤松美香氏(ヨガインストラクター)によるヨガイベントも開催。忙しい日々の中でのオフなひとときをお過ごしください。
<10月12日(日)特別イベント企画概要>
イベント①「ココロもカラダも『オフる』まちのつくりかた」
ゲスト:東伊豆町長・岩井しげき氏
株式会社アドレス・佐別当隆志 氏
合同会社CGOドットコム・ハラミ氏
<詳細>
・内容:温泉の魅力と、都市・地域がより豊かになるためのヒントを異なる視点からゲストと対談します。
・参加:無料。事前申し込み優先制。
・詳細:公式Instagramにて順次リリースいたします。
イベント②「温泉家・北出恭子さんと楽しく学ぼう!温泉〇✖️クイズ大会」
ゲスト:温泉家/杏林大学地域総合研究所客員研究員・北出恭子氏
<詳細>
・内容:一人でも親子でも参加OK!お子様から大人まで楽しく温泉について学べる!温泉〇✖️クイズ大会を予定。
・参加:無料。事前申し込み優先制。
・詳細:〇✖️クイズ大会の優勝者には、伊豆半島の人気旅館の宿泊券など豪華景品をプレゼント!
イベント③「足から温まるぽかぽかヨガ」
ゲスト:ヨガインストラクター・赤松美香氏
<詳細>
・内容:足つぼヨガを開催。足湯とあわせてご体験ください。
・参加:無料。事前申し込み優先制。
・詳細:公式Instagramにて順次リリースいたします。
イベント④足湯温泉パーク
・日時:2025年10月12日(日)11時〜17時
・会場:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場
・詳細1:稲取温泉(稲取銀水荘)、熱川温泉(熱川プリンスホテル)、北川温泉(吉祥CAREN)、堂ヶ島温泉(堂ヶ島温泉ホテル)、河津温泉郷の源泉を使用。
・詳細2:一部足湯ブースでは、スマートグラス(LEGION Glasses)を通して伊豆半島の風景にデジタル没入できるXR足湯体験をお楽しみいただけます。
・参加:無料。自由入場。
※イベントは事前予約優先制の場合があります。詳細は下記Peatixをご覧ください。
https://shibuyaonsen251012.peatix.com
◯ 心も身体も “オフれる” 情報をお届けするInstagramアカウントで発信
「都会でオフロう。」のテーマにあわせた “オフれる” 情報をお届けするInstagramアカウントを開設しました。伊豆の情報から本イベントの最新情報まで、魅力溢れる情報を配信します。Instagramでも渋谷温泉をお楽しみください。
◼︎「株式会社micro development」について
「ローカルではじめる人」を伴走支援するプロジェクトコーディネートカンパニーです。空間デザインを軸に、小規模開発のアプローチからプロジェクトとエリアの発展をデザインします。東伊豆町と渋谷に拠点をおき、都市とローカルを横断した社会課題解決に取り組んでいます。
◼︎『伊豆オリーブみらいプロジェクト』について
東急㈱と伊豆急ホールディングス㈱が、オリーブの栽培・加工・販売を通じた地域活性化を目的に2013年に開始した荒廃農地を持続的に活用する取り組み。伊豆産オリーブのブランド化や地域活性化、耕作放棄地再生等、農業における課題の解消に取り組む。
◼︎「株式会社東急レクリエーション」について
シネマコンプレックス「109シネマズ」を全国に21サイト展開するほか、ボウリング、スポーツコート、フィットネスクラブなどのスポーツ施設、飲食店、ホテルの運営に加え、不動産賃貸事業を行うなど、東急グループにおけるエンターテインメント企業として人々の生活を豊かに彩ります。
◼︎「温泉WAKUWAKU」について
「みもこころも、あたたまる。」というブランドスローガンをかかげ、温泉地から湧き出る源泉を直接汲み取り、全国各地の100%源泉掛け流しの温泉や町の特産品をお届けする温泉旅行体験サービスです。ご家族や大切な方への記憶に残るギフトとして喜ばれています。
◼︎「杏林大学観光交流文化学科・小堀研究室」について
小堀ゼミナールは、日本の大学では珍しい「温泉観光学」について専門的に研究しているゼミナールです。最近では、新たなツーリズム形態の一つである「ウェルネスツーリズム」を中心に研究を進めています。特に、ゼミ共通の研究対象地域として、“首都圏の奥座敷”静岡県賀茂郡東伊豆町を設定し、新たなウェルネスツーリズムの構築を目指して、観光地域の形成や現状、今後の観光振興のあり方を多角的に研究するとともに、その成果を地域に還元するべく努めています。