~13駅28路線が行き交う丸の内エリアの商業施設における利便性と空間価値向上を検証~
一般社団法人TMIPのプレスリリース
株式会社ReCute(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山下 萌々夏、以下ReCute)、三菱地所プロパティマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:久保 人司、以下三菱地所プロパティマネジメント)、および大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームTokyo Marunouchi Innovation Platform(以下、TMIP)は、ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」に関する実証実験を2025年9月より東京・丸の内「丸ビル」にて開始します。
近年、身だしなみを整えたいという美容需要が多様化し、必要なときに必要な場所でサービスを利用したいという消費者の行動特性が高まっています。一方で、商業施設では来訪者の利便性向上や体験価値の強化、滞在時間の延長、施設内の回遊促進、そして空間の利活用といった課題があります。
本実証では、こうした美容需要と消費者行動の変化を踏まえ、ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」を商業施設内に設置し、その利用動向や施設への影響を多角的に把握することで、ビルのトイレ空間の新たな付加価値向上や、施設への誘客・購買促進をもたらす可能性についても併せて検証していきます。なお、本実証は「まちまるごと実証実験by TMIP」の取り組みです。
・実証実験の内容
名称: ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」の導入実証
実証期間:2025年9月1日〜2026年3月31日
設置場所:丸ビル2階トイレ内 1台
内 容:①ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」の設置による同施設への利用者需要の計測
②施設内の回遊促進や滞在時間延長、トイレ空間の付加価値向上の可能性を検証
・各社の役割
【ReCute】ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」の提供および運用管理、利用データの提供
【三菱地所プロパティマネジメント】施設管理運営を通じた実証支援、空間活用に関する知見の提供
【TMIP】実証の告知・情報発信および広報活動、展開可能性に関する検証支援
・今後の展開
本実証実験の成果を踏まえ、今後はサービスの利用データやユーザーの反応をもとに、設置場所や機能の最適化を図りながら、他の商業施設への展開や常設化の可能性も検討していきます。
参考)各社の概要と取り組み
【株式会社ReCute】
代表者 代表取締役 CEO 山下 萌々夏
所在地 東京都港区南青山 2-5-17 POLA 青山ビルディング 5階
資本金 3百万円
設立年月日 2024年4月2日
主な事業内容 ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute」の企画運営
サービスサイト ReCute(リキュート)|ヘアアイロンのレンタルスポット
【三菱地所プロパティマネジメント株式会社】
会社名:三菱地所プロパティマネジメント株式会社
代表者:代表取締役 社長執行役員 久保 人司
事業内容:オフィスビル、商業施設等の建物の総合的な運営・管理サービス
本社所在地:東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル
設立年月日:1991年10月1日
U R L: https://www.mjpm.co.jp/
【TMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)】
TMIP は、一般社団法人 TMIPが運営する組織で、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のイノベーションエコシステム形成に向けて、大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームです。会員、パートナーを含めると 350団体を超える組織になります。
<まちまるごと実証実験by TMIPとは>
TMIPコーディネートのもと、丸の内エリアが有するアセットを活用し、複数企業の共創による実証実験によって共創プロジェクトを加速させる取り組みです。