招待制HRコミュニティ「Cradleカレッジ」、『経営×DEI』をテーマに9/8開催

今回は特別講演に経営学者・入山章栄氏が登壇 ー 前回のイベント満足度は100%

株式会社Cradleのプレスリリース

従業員の健康・ウェルビーイング・DEIを支援する動画やセミナー等のコンテンツを提供する株式会社Cradle(本社:東京都渋谷区、代表取締役:尾嵜優美/スプツニ子!、以下 Cradle)は、2025年9月8日(月)、招待制HRコミュニティ「Cradleカレッジ」を丸の内にて開催します。

今回は「経営×DEI」をテーマに経営戦略の視点からDEIを捉え直し、組織競争力を高めるアプローチを考えます。特別講演では、早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏が登壇します。さらに、企業人事・経営幹部によるクロストークや、参加者同士の交流会も行い、学びを実践知につなげる場を提供します。

           

Cradleカレッジとは

Cradleカレッジは、企業の人事・ウェルビーイング・DEI担当者の方が集まり、働く人の未来について考えるための学びと交流の勉強会コミュニティです。

2023年に前身の「People & Cultureゼミ」として開始し、年3〜4回のペースで開催しています。専門家による講演や参加企業同士の情報交換を通じて、最新の人事課題や組織づくりに関する実践的な知見共有とネットワーク形成を目的としています。勉強会形式に加え、共通の課題を持つ担当者同士がつながる機会の創出や、最新の人事課題や組織のあり方に関する実践的な知見の共有を目的としています。
なお、参加や招待枠に関するご相談は、以下のフォームより承っております。
お問い合わせフォーム

開催概要(2025年9月8日)

今回のテーマは「経営×DEI」です。DEIを理念として掲げるだけではなく、経営戦略として再定義し、経営と人事の連携によってウェルビーイング経営、人的資本投資、インクルーシブな組織文化を統合していく視点を学びます。特別講演とクロストーク、そして参加者同士の交流会を通じて、持続的競争力と企業価値の向上を実現する道筋を考えます。

特別講演:

テーマ:「組織を強くするDEI ― 経営と人事の交差点から見える未来 ―」

講師:入山 章栄 氏(早稲田大学ビジネススクール 教授)

入山氏はグローバル経営戦略やイノベーション研究の第一人者であり、『世界標準の経営理論』をはじめとする著書やメディア出演でも広く知られています。今回の講演では、経営学の理論と実務の知見を交差させ、企業変革の視点から“DEIが組織を強くする”本質を掘り下げ、人と組織の在り方を再設計するための具体的なヒントを提示します。

クロストーク:

「働く人のウェルビーイングを高めるための実践ロードマップ」をテーマに、経営と人事、制度設計やカルチャーづくりの最前線に携わる実務家が、それぞれの知見を持ち寄り、DEIの実装に向けたリアルな視点を議論します。

ゲスト:
矢島 美代 氏(三井住友信託銀行株式会社 人事部 専門理事/三井住友トラストビジネスサービス 常勤監査役)
入江 哲子 氏(株式会社荏原製作所 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進部長 兼 CIOオフィス/情報通信統括部/人財戦略部)
加茂 隆 氏(LINEヤフー株式会社 人事総務統括本部 横断推進本部 グッドコンディションサポート部
部長)

前回の開催レポート(2025年6月27日)

前回は、40社60名が渋谷に集結し、ウェルビーイングの起源と広がり、幸せな組織が業績を伸ばす理由、人的資本開示についての勉強会を開催しました。満足度100%というアンケート結果となり、参加者からは、新たな視点の獲得や、人材・人的資本をデータで評価し発信する重要性への理解が深まったとの声が寄せられました。

特別講演:

武蔵野大学ウェルビーイング学部 学部長 前野隆司 氏

ウェルビーイングという言葉の起源とその広がりの歴史を紐解きながら、ウェルビーイングが課題解決にどのように結び付くのかを、事例も交えてご紹介いただきました。Q&Aセッションにおいても、研究と実践を行き来するような活発なやり取りが展開されました。

インタビューセッション:

エーザイ株式会社 CHRO 真坂晃之 氏

注目を集める同社「Human Capital Report」制作の舞台裏を深掘りしました。開示項目やターゲット読者を絞り込むまでの試行錯誤、さらに現時点で同社が抱える課題や改善余地をあえて赤裸々に盛り込んだ2024年版の狙いについてお話しいただきました。

※前回参加企業の業種構成

製造業 33%、金融 11%、建設/不動産 11%、商社 8%、保険 6%、IT/インターネット 6%、医療・ヘルスケア 6%、航空・運輸 6%、メディア 3%、その他 10%

株式会社Cradle 概要

・社名  :株式会社Cradle
・所在地 :東京都渋谷区桜丘町31番14号 SLACK SHIBUYA901
・事業内容:組織のダイバーシティ推進・従業員のウェルビーイング支援をするための
      法人向けサービス「Cradle」を運営
・代表者 :尾嵜優美/スプツニ子!
・設立  :2019年12月16日

・企業URL:https://cradle.care/

Cradleは「誰もが輝く、未来を育む。」というビジョンのもと、従業員の選択肢を増やすことで、誰もが輝ける社会の実現を目指します。

Japan’s No.1 employee benefits provider for empowering well-being and fueling diverse talent growthとして、従業員向けのラーニング動画やセミナー・オンライン相談・クーポン・従業員のデータ分析レポートや、全国130院以上と提携したヘルスケアサポート等のトータルソリューションを提供しています。

「Cradle」は、健康経営優良法人2025「ホワイト500」認定企業の10%以上で導入されています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。