~東大発スリープテックによる睡眠改善プログラムで健康と生産性向上へ~
株式会社ACCELStarsのプレスリリース
東京大学発のスリープテック/ニューロテックスタートアップの株式会社ACCELStars(本社:福岡県久留米市、代表取締役:宮原禎、以下「ACCELStars」)は、株式会社アイティフォー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂田幸司、以下「アイティフォー」)が全社員を対象に実施する、睡眠習慣改善プログラム「SLEEP UPGRADE」の協力を開始いたします。その第1段として、9月3日の「睡眠の日」に合わせ、睡眠セミナーを行います。
本セミナーおよび睡眠×エンゲージメントサーベイ「SLEEP COMPASS Light」やデバイスによる睡眠測定サービス「SLEEP COMPASS」を用いて、従業員一人ひとりの睡眠課題を可視化し、従業員の心身の健康と生産性向上をサポートします。
◆背景
アイティフォーでは「人財の深化」を重要課題とし、従業員の健康のための各種施策に取り組んでいます。その一環として、2025年度は特に睡眠に重点を置き、6月からパワーナップ(※)を推奨。続いてこの度、睡眠に課題を感じている、あるいは自身の睡眠課題に気づいていない従業員をサポートする睡眠習慣改善プログラム「SLEEP UPGRADE」を開始します。従業員一人ひとりが自身の睡眠を見直すきっかけを提供し、健やかに働ける環境を整備することで、企業全体の成長につなげる狙いです。
(※)午後の生産性を高めるために行う、短時間の昼寝のこと。判断力・理解力・集中力の向上、作業効率アップなどに効果があるとされています。
◆睡眠セミナー開催概要
日時:9月3日(水)16:00-17:00
場所:アイティフォー東京本社
内容:東大医学部発の知見をもとに、睡眠の新常識をご紹介します。
・睡眠がもたらす幅広い効能
・睡眠時間を延ばすだけではない「戦略的な」快眠方法
・睡眠のメカニズムから学ぶ基礎知識
◆期待される効果
従業員が睡眠の効能を学ぶことで、自身のパフォーマンスを高めるための手段として活用できるようになるほか、自身の睡眠課題の改善に取り組むことで、仕事の効率の向上が期待されます。また、睡眠の質改善は健全な人間関係にもつながり、最終的に組織全体の生産性やエンゲージメント向上に貢献します。
◆今後について
9月3日の睡眠セミナー後、本プログラムは以下の展開を予定しています。
・睡眠実態把握と個別アドバイス(2025年9月)
全従業員を対象に、睡眠×エンゲージメントサーベイ「SLEEP COMPASS Light」による睡眠チェックを実施。3日間のWeb問診の結果をもとに、改善アクションを提示する個別レポートが届きます。また、希望者から抽選で50名を対象に、睡眠改善サービス「SLEEP COMPASS」も提供。医療機器ウェアラブルデバイスによる高精度の睡眠測定と個別コーチングを実施します。
・改善効果の検証(2025年10月〜2026年1月)
プログラム参加後の変化を検証するため、10月頃にアンケートを配信します。2026年1月頃に全体の報告を行い、今後の取り組みに生かします。
ACCELStarsは、社員一人ひとりのウェルビーイング向上と企業価値の向上を目指して、先進的な健康施策に取り組まれているアイティフォーにおいて、従業員の睡眠習慣改善に貢献することで、企業における睡眠への関心や改善行動をより一層促進するための有効なアプローチを見出し、より多くの企業・組織の睡眠改善に貢献できるようになることを目指し、本プログラムに取り組んでまいります。
[株式会社ACCELStarsの事業状況]ACCELStarsは「睡眠を解明し、新たな医療を創造する」というビジョンのもと、東京大学 大学院医学系研究科教授の上田泰己が2020年8月に設立したメディカル・スリープテック企業です。
東京大学・上田の研究チームで開発した、腕時計型デバイスによって取得するデータから世界最高精度で睡眠および睡眠中の中途覚醒を捉える技術(睡眠測定アルゴリズム)を起点に事業開発を進めており、睡眠データを活用した、企業における健康経営の取組支援、健康保険組合における生活習慣病予防、重症化予防を目的とした、睡眠健康度測定サービス『SLEEP COMPASS』の提供、また、睡眠解析AIを活用した睡眠医療領域におけるアプリケーション・アルゴリズムの開発・提供を進めております。
近時は、睡眠デジタルバイオマーカーを活用した、医薬品・医療機器・ヘルスケア機器・サービス開発に向けた支援事業にも着手しており、私たちの提供する技術・サービスの用途及び社会的ニーズの広がりを感じております。
『SLEEP COMPASS』を中心とした睡眠予防サービスについては、産業保健領域における、従業員の睡眠習慣の改善に向けたニーズの高まり等を受けて、多くのお客様からご関心をいただいており、2023年5月のサービスローンチ以降、企業、保険者、自治体等を中心に、導入事業者数は98に達しました。
また、多くの医療機関・研究者との間で、睡眠障害関連疾患に加え、精神疾患、神経変性疾患領域における、共同研究を進めております。国内外の大学・医療機関・企業等との間で、170件の共同研究に関する協議を行い、61件、倫理審査承認の上、研究を実施しております。
そうした活動の中から、医薬品・医療機器・ヘルスケア機器・サービス開発に向けた支援要請の声をいただき、睡眠解析AIプラットフォーム・医療機器の提供にとどまらず、中枢神経のデジタルバイオマーカーの共同研究・開発や臨床研究や治験におけるエビデンス開発サービスも事業として展開を始めております。
【会社概要】
株式会社ACCELStars(アクセルスターズ)
代表取締役 宮原 禎
設立日:2020 年 8 月 28日
本社所在地:
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1-1
東京オフィス:
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1東京大学アントレプレナープラザ205
HP:https://www.accelstars.com/
宮原 禎(代表取締役)
リクルートにて事業開発を経験後、複数社の経営経験を経てヘルスデータプラットフォーム株式会社代表取締役社長に就任。『PepUp』を立ち上げ、国内最大級のPHRサービスへ成長させる。JMDC統合後はFitbit社との日本独占提携などを指揮。2021年5月より現職。
上田 泰己(創業者 / 取締役)
2004年、東京大学大学院医学系研究科修了。03年から理化学研究所チームリーダー等を経て13年より東京大学大学院医学系研究科教授。現在、東京大学大学院情報理工学研究科教授等を兼務。専門はシステムズ薬理学・睡眠。
【本件に関するお問合せ】
株式会社ACCELStars(アクセルスターズ)
広報担当:press@accelstars.com