実施報告|高校生が学ぶ「紫外線・光老化・ビジネスマナー」

医療・化粧・社会性の3軸で伝える特別授業を実施

日興製薬株式会社のプレスリリース

・紫外線と光老化を皮膚科医が医学的に解説

・日焼け止めの選び方や適量・塗り方・再塗布を美顔師が実演、生徒も体験

・営業部による「化粧とビジネスマナー」の特別講話を追加実施

・教育目的に基づいた中立的プログラムとして、学校の規定とプライバシーに配慮

日焼け止めの塗布を体験する生徒。実際に手を動かしながら学ぶ形式で実施
日焼け止めの適量を示す美顔師の講義シーン。実生活に即した使用方法を紹介。

日興製薬株式会社(本社:静岡県静岡市)は2025年9月8日(月)、東京都立大田桜台高等学校にて、高校生を対象とした出前授業を実施いたしました。
本授業では、皮膚科医による「紫外線と光老化」の基礎解説と、美顔師による「UVケア製品の選び方と使い方」の実演に加え、営業部スタッフによる「化粧とビジネスマナー」の講話を実施し、本授業は、医療・化粧・社会性の3つの視点から構成され、生徒が実生活に活かせる知識と意識を多角的に学ぶ機会となりました。

生徒の皆さまには、医学的知見、日常的なセルフケア、そして社会人としての基本的な身だしなみ・意識づけを統合的に学んでいただきました。

■実施の背景

紫外線には人体にとって有益な面もある一方、長期的・反復的な曝露は光老化(しみ・しわ・たるみ等)や皮膚がんのリスクを高めることが知られています。とくに若年期の紫外線蓄積が将来の肌状態に影響する可能性もあり、早期から適切な知識とケア習慣を身につける重要性が高まります。

本授業では、皮膚科医が光老化のメカニズムを医学的に解説し、美顔師が日焼け止めの正しい使い方を実演しました。さらに営業部スタッフが、「化粧とビジネスマナー」をテーマに、外見の整え方と社会的ふるまいの基本について講話を行いました。

■授業内容(抜粋)

紫外線の基礎知識(UVA/UVB/UV指数)〈皮膚科医〉

光老化のメカニズムと予防の重要性〈皮膚科医〉

日焼け止めの活用法(SPF/PA表示の見方、適量、塗布順、ムラ防止、再塗布)〈美顔師〉

実際の塗布方法〈美顔師〉

化粧とビジネスマナー〈営業部〉

Q&Aセッション(皮膚科医 × 美顔師 × 営業部)

■当日のトピック

関心が高かったテーマ:実技:必要量の実際の塗布の仕方

家庭で実践できるアイデア:硬貨のサイズで見る必要な日焼け止めの量

Q&Aの例: 「頭皮はなぜ日焼けするのか」「寝室のベッドは窓から離した方がよいのか」について質問が寄せられました。

高校生に向けて紫外線と光老化の影響をわかりやすく解説する皮膚科医(東京都立大田桜台高等学校にて)

■講師コメント

皮膚科医:
「紫外線が起こす光老化について正しい知識を身につけることで、継続的なケアの重要性を学んでいただきました。継続的なケアが将来の皮膚を守ります。」
営業部:
「ビジネスシーン、面接などにおいて、相手に与える印象をコントロールできるように、スキンケアの観点から身だしなみの重要性を学んでいただきました。」

■実施概要

授業名: 紫外線が肌に与えるダメージとその防ぎ方 −知っていますか?光老化−

日時: 2025年9月8日(月)

場所: 東京都立大田桜台高等学校

対象: 高校3年生

講師: 皮膚科医/美顔師/営業部

所要時間: 80分(学校により調整)

備考: 教育目的の中立プログラムとして、学校の規定およびプライバシーに配慮して実施

■写真の提供について

提供可素材:5点(全景2枚/皮膚科医スライド/美顔師スライド/体験カット:学校の公開許諾取得済)

クレジット:© 日興製薬株式会社

二次利用:報道目的に限り可。個人特定の回避を条件に、トリミング・軽微な色調整は可/合成・過度な加工は不可。学校の公開許諾範囲内で掲載ください。
追加提供:オリジナル解像度や別カットが必要な場合は個別にご連絡ください。

■用語解説(報道向け)

美顔師(定義)

皮膚の基礎知識とお手入れ技術に基づき、生活習慣まで含めた聞き取りの上で、化粧料の適切な使い方やセルフケアを中立に指導する。日本美容医学研究会の認定資格で、所定の座学・実技研修を修了し、筆記試験・技能試験に合格した者が認定され、定期的な講習等で知識と技術を更新する。

※美顔師は医療従事者ではありません。医療行為は行わず、化粧料の適正使用やセルフケアの指導を担います。

■今後の展開

主に小学校高学年〜高校生を対象とした出前授業を中心に、教職員研修/保護者向けプログラムにも対応します。教育目的の中立情報を継続して提供し、実施校・自治体・PTAからのご相談を受け付けています(条件は個別調整)。

■会社概要

日興製薬株式会社

所在地:静岡県静岡市

創業:1954年

事業内容:化粧品製造、クロロフイル美顔教室の企画・運営

公式サイト:https://www.chloro.co.jp

■企業理念

「お肌に悪いことは、一切したくない。」
クロロフイル美顔教室は肌を取り巻く余計な刺激から可能なかぎり遠ざけ、素肌本来の美しさを守り通すことをテーマに、皮膚科学に基づく研究と教育を通じて、未来の肌と健康に貢献します。

■出前授業の詳細・お申し込み

https://xn--79qth430cqrf.com/nikko-pharmaceutical/

※現時点では出前授業の対象地域を関東・中部としております。その他の地域はオンライン対応とさせていただきます。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。