AI分析と専任セラピストの施術で“辞めない職場づくり”を支援
HMd株式会社のプレスリリース
ヘルスケア事業をてがけるHMd株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:楠瀬 丈生、以下「HMd」)は、社員の定着率向上と採用力強化を目的とした人が辞めない職場をつくる 施術型組織改善サービス『Engagement UP』において、施術人数のべ1,000人を突破したことをご報告いたします。
本サービスは2021年より前身サービスを開始し、導入企業において職場活性化・社員満足度向上・離職率改善・採用力向上の成果が報告されています。
◼︎『Engagement UP』とは
『Engagement UP』は、一人あたり30分のすきま時間で実施可能な 「カラダとココロのケア」に特化した法人向け施術サービス です。
専任施術者のTreatment Operation Partner(TOP)がオフィスを訪問し、施術とヒアリングを通じて社員の心身の課題を把握。
リラックスした状態で得られる「本音データ」をAI分析し、人事部門にフィードバックすることで、職場のエンゲージメント強化と離職抑制を実現しています。
サービスは以下の4つの要素で構成されています。
・ボディケア
短時間で受けられるマッサージやストレッチなどを提供し、社員の疲労回復・リフレッシュを促進
・ストレスチェック
脈拍解析を用いた1分間の自律神経計測により、ストレス度やストレス耐性を可視化
・Treatment Operation Partner(TOP)
ヘルスケア知識とコーチングスキルを持つスペシャリストが、施術とアドバイスで社員をケア
・レポーティング
施術・計測・ヒアリングで得られた情報を統合し、組織の課題や変化を数値化。定期レポートとして人事・経営に提供
『Engagement UP』は、従来の福利厚生を超え、社員定着・採用力強化・組織改善投資として位置づけられる、新しい人事ソリューションです。
■立ち上げた背景
近年、「健康経営」への注目が高まり、多くの企業が認証取得を進めています。
しかしその一方で、従来の福利厚生やエンゲージメントサーベイは「利用率が低い」「本音が見えない」「改善につながらない」という課題が指摘されてきました。
そこでHMdは、「福利厚生」や「調査」ではなく、社員の本音とデータをつなぎ、実際の職場改善につなげる仕組みを構築しました。
施術を通じて社員がリラックスできる環境を作り、本音を自然に引き出し、AIで「辞めたいサイン」を抽出しレポート化。
これを人事部門にフィードバックすることで、離職の未然防止・採用強化にご利用いただけます。
◼︎導入効果
『Engagement UP』は、導入企業において高い成果を実現しています。
・利用率80%以上
一般的な福利厚生サービスの利用率(約20%)に比べて圧倒的に高い稼働率を実現
・満足度95%
利用者アンケートでは、社員のほぼ全員が「非常に満足した」「満足した」と回答
・施術人数のべ1,000人突破
2021年の導入開始以来、契約企業数と施術人数は現在も増加中
■サービスの特徴
・施術体験を通じて社員の本音を引き出す唯一の組織改善サービス
・福利厚生ではなく「組織改善投資」なので投資価値が高い
・経営改善に役立つ社員の健康数値をレポートとして提出
■サービス導入の流れ
1. 企業からの問い合わせ・ヒアリング
2. 無料体験会実施(トライアル)
3. 拠点・人員・職種に合わせた導入プランを設計
4. Treatment Operation Partner が定期訪問し、施術を実施
5. 社員の声をデータ分析しレポートを提出
■今後の展望
HMdは『Engagement UP』を通じて、社員が辞めない・選ばれる会社づくりを支援し、人材不足時代における企業成長の新しいスタンダードを広げていきます。
今後は導入企業の拡大、地方展開とともに、取得データを活用した人事コンサルティング機能の強化、企業アライアンスによる展開拡大、健康経営有料法人取得サポートを予定しています。
全国展開の加速に伴い、業務委託セラピストTreatment Operation Partner(トリートメント オペレーション パートナー)の募集を開始しました。
施術を通じて、働く人のココロとカラダをケアするお仕事であり、社員の健康を支えることで、社会や企業の成長に直接貢献できるやりがいのある仕事です。
■会社概要
会社名:HMd株式会社
所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02 7階
代表者:楠瀬 丈生
設立:2019年3月
事業内容:法人向け健康増進サービスの開発・運営
HP:https://hmd.life/