高たんぱく食品開発のREDAS、D-BHB原料を使用したプロダクト開発強化に向けて新たな資本提携を締結

〜次世代エネルギー成分「D-BHB(ケトン体)」の日本初製品化企業として、今後の普及を加速〜

REDAS株式会社のプレスリリース


REDAS株式会社(本社:東京都港区、代表:代表取締役:大丸裕介、以下「REDAS」)は、この度、大阪ガス株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:藤原正隆、以下「大阪ガス」)より出資を受けましたことをお知らせいたします。今回の資本提携を機に、両社共同の取り組みとして、D-BHBのさらなる普及と人々の健康な生活の実現に貢献してまいります。

勉強会及び懇親会の様子。大阪ガスとボディメイク競技者の交流も。

ダイエット・減量の新たな選択肢に、天然由来のケトン体(D-BHB:D-β-ヒドロキシ酪酸)

D-BHB(ケトン体)は脂質が代謝されて生じるエネルギー源であり、糖質制限などで糖エネルギーが枯渇した際にエネルギーとして使用されます。近年、新たなエネルギー源として世界的に注目を集めるD-BHBは、減量・ダイエットサポートをはじめ、脳機能・運動パフォーマンスの向上、さらにはがんやてんかんといった特定の疾患への応用の可能性まで、その多様な健康効果が日々研究されています。

大阪ガスが「ハロモナス菌」を用いた独自の発酵法によって大量生産に成功したOKETOA®D-BHB(D-β-ヒドロキシ酪酸)は、天然由来原料から非遺伝子組み換え菌を用いた発酵法により製造しており、製造工程で有機溶剤も使用していないため、食品原料として安心して使用できることが大きな特徴といえます。


本出資の背景

REDASは、この画期的なD-BHB成分に着目し、2023年3月に《激出EAA with BHB(パッケージリニューアルにより現在は「DYNAMITE EAA GEKIDASHI-KETO」)》として、日本で初めてD-BHBの製品化に成功いたしました。そして2025年7月には、REDASから第二弾となるD-BHB製品「Wellni(ウェルニ)KETO-BHB 」として、D-BHBを主成分に約1,500mg配合したサプリメントをパウダータイプ・ゼリータイプの2種にて発売しております。

今後の展開

REDASは、今後さらに大阪ガスとの連携を強化し、D-BHBの普及に努めてまいります。展示会への出展やセミナー開催・SNSでの発信を中心に、D-BHBの機能性や重要性に関する啓発活動を積極的に展開し、業界関係者から一般消費者まで、幅広い層への認知度向上とD-BHBに対する理解促進を図ります。

そして、D-BHBに関するさらなる製品開発への投資や、新たなパートナーシップの構築なども視野に入れ、市場の拡大と社会貢献を目指してまいります。

スポルテック2025出展の様子

会社概要
REDAS株式会社(リーダス)

事業内容:美味しくて楽しい高たんぱく食品の企画・製造・販売・カフェ運営

代表取締役:大丸 裕介

本社:東京都港区赤坂3-9-1 紀陽ビル

設立:2005年8月

公式サイト:https://redas.co.jp/

企業様向けお問い合わせ先:03-6855-2488(代)

今、あなたにオススメ