— 栽培期間中農薬不使用の露地栽培と未利用材活用の取り組みで、宮崎から全国・世界へ —
パパイア王子のプレスリリース
青パパイヤ専門ブランド「パパイア王子」(宮崎県新富町 代表 岩本脩成)は、栽培期間中農薬不使用の露地栽培生産と、規格外果実・葉等の有効活用によるフードロス最小化を軸に、①商品・ブランド開発、②地域・生産者連携、③研究・海外展開準備の3領域で取り組みを加速しています。

1|商品・ブランド:毎日の“続けやすさ”を再デザイン
青パパイヤを日々の習慣に落とし込むため、各商品の味・使い勝手・情報設計を磨き込みました。
⚫️青パパイヤ酵素シロップ&青パパイヤ酵素ティー:味のクオリティと継続性を意識した段階的な改良を実施。成分にもさらにこだわり、健康向上のための新たな素材の導入にも取り組んでいます。また、青パパイヤ酵素ティーシリーズには続々と新商品が登場しています。今年度はさらに追加で新商品の登場も予定しております。
⚫️青パパイヤ酵素ドレッシング:発売当初から不動の人気の青パパイヤ酵素ドレッシング。更なる顧客獲得と青パパイヤへの理解を向上させることを目的に、新ラベルの開発にも取り組んでいます。
⚫️青パパイヤ葉パウダー:強い風味と非常に高い栄養価に着目し、プロテインやスムージーや料理への少量ブレンドを前提に設計。世界的な抹茶ブームも追い風に、より幅広い健康志向の顧客への浸透を狙います。

2|地域・生産者連携:宮崎発の“循環”を強く
宮崎県の青パパイヤ生産者とともに、露地栽培での栽培期間中農薬不使用の体制を拡充させています。近年の健康志向の高まり、また、サステナブルへの関心向上の流れもあり、パパイア王子でブランド開始時から取り組んできたこの栽培方法への注目度も高まってきています。
旬期の収穫を逃さずに販売や加工へつなぐことで品質を確保し、規格外の果実や葉も原料として活用しています。
また、地域施設での体験型の食育・啓発活動、県内外でのポップアップ企画等も検討しています。

3|研究・海外展開準備:エビデンスと基準整備を前へ
青パパイア由来成分の有用性に関する国内外の知見を体系化し、大学・研究機関・企業との共同研究・共同開発の機会探索を進めています。日本における青パパイア文化の裾野拡大を見据え、企業連携にも取り組んでいます。
また、コロナ禍後に開始した海外輸出は、アジア・欧州・北米を中心に継続強化しています。新規国への展開に向け、現地パートナーおよび国内の輸出支援パートナーとの連携を拡充しています。

代表コメント(岩本 脩成)
「“酵素の王様”として知られる青パパイヤの価値を、美味しさ・わかりやすさ・続けやすさで日常に届けたい。共に歩んで頂いている生産者とともに、環境に配慮したものづくりとフードロス最小化を進め、日本発のブランドとして世界に通じる品質とデザインを磨き続けます。」

<会社概要>
名称:パパイア王子
所在地:宮崎県児湯郡新富町
代表者:岩本 脩成
事業内容:青パパイヤの生産・加工・販売、関連商品の企画・開発・販売、ブランド運営など
URL:公式オンラインショップ(https://papayaouji.official.ec)
<パパイア王子instagram>
https://www.instagram.com/princeofpapaya/
<パパイア王子公式LINE>
<本件に関するお問い合わせ>
パパイア王子 広報担当
Mail:princeofpapaya@gmail.com
※現在電話でのお問い合わせはご対応しておりません。