LEAN BODY、AIが運動習慣をパーソナライズする新機能をリリース

~ AI×ウェルネスで、誰もが続けられる新しい社会インフラを創出 ~

株式会社LEAN BODYのプレスリリース

株式会社LEAN BODY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中山 善貴、以下LEAN BODY)は、AIがユーザーごとに最適なフィットネス体験を日々提案する新機能「デイリースタート」をリリースいたしました。

「デイリースタート」は、AIがプロフィールや嗜好を分析し、10分以内で取り組める最適なレッスンを毎日提示する仕組みです。これにより、一人ひとりが迷わず、持続的に運動を続けられる環境を実現します。

◼️導入の背景:AIが変えるウェルネスの未来

日本は世界有数の長寿国ですが、生活習慣病や運動不足による健康課題が深刻化し、医療費も年々増加しています。総務省の最新統計では、65歳以上の人口が総人口の 29.1% に達し、近く「3人に1人が高齢者」という社会が現実のものとなります。

同時に、世界のヘルスケア市場は拡大を続け、AIやデジタルを活用した予防領域は成長分野として注目されています。

こうした中で鍵となるのは「継続」です。運動の重要性は誰もが理解していても、続けられないことが最大の課題です。AIは、個々人のデータをもとに最適な提案やフィードバックを行うことで、この“継続の壁”を突破する可能性を持っています。

LEAN BODYは、これまでオンラインフィットネスを通じて数多くのユーザーの運動習慣を支援してきました。今回の「デイリースタート」導入により、AIを活用して“誰でも自然に続けられる運動習慣”を提供し、健康増進と社会課題の解決を両立する未来を見据えています。

◼️デイリースタートの特徴

  • AIが最適化:プロフィールや嗜好データをもとに、個別最適なレッスンを毎日自動提案

  • 続けやすい短時間設計:すべて10分以内で、忙しい現代人でも継続可能

  • 行動変容の仕組み:進捗の可視化やアニメーションによる称賛演出で「続く」体験を提供

これにより、従来の「一律のプログラム提供」から「AIが伴走する運動習慣」へと進化を遂げます。

◼️今後の展開

「デイリースタート」は第一歩にすぎません。

今後はさらに:

  • 連続記録(ストリーク)機能による行動習慣化の強化

  • 体調・環境データ連動型レッスン生成による、より精緻なパーソナライズ

  • 健康保険組合・医療・保険・自治体との連携による、生活習慣病予防や医療費削減への貢献

を目指し、AIとウェルネスの融合と促進を加速させます。

◼️代表コメント

株式会社LEAN BODY 代表取締役社長 中山善貴:

AIは、ウェルネスにおける“継続”という最大の課題を解決する鍵です。AIの活用によってこれまで想像できなかった未来を切り開きます。

例えば、ライフログをもとに、AIがその日の最適な運動を提案します。朝は睡眠データや心拍を解析し、体調に合わせたストレッチを自動でおすすめする。

平日はデスクワーク中心の人には“3分でできる肩こり改善プログラム”、休日には“好きな音楽に合わせたリズムエクササイズ”や“寝る前にリラックスするおやすみヨガ”を提示する。

さらに、食事内容や歩数などのデータも組み合わせ、“今日はあと5分動けば目標達成です”とリアルタイムで知らせてくれる。

このように、ライフログや嗜好に基づくパーソナライズによって、運動はより自然に、より楽しく“続けられる習慣”へと変わっていきます。さらには、健康経営を目指す企業・自治体・健康保険組合・保険業界と連携し、日常の小さな運動が将来の医療費削減につながることを可視化する。

『デイリースタート』は、そのような未来へ続く第一歩です。
AIの力で、一人ひとりが無理なく健康を続けられるだけでなく、社会全体の健康資産を増やし、産業全体の進化につながる。

私たちは、AIを基盤にしたウェルネス体験を通じて、フィットネスを超えた新しい社会インフラを築いてまいります。

LEAN BODY

会社名:株式会社LEAN BODY
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目22−9 渋谷道玄坂ビル AD-O 10F
設立:2015年12月17日
代表者:代表取締役 中山善貴
資本金:463百万円(資本準備金含む)
事業内容:オンラインフィットネスサービス「LEAN BODY」の運営

コーポレートサイト :https://lean-body.co.jp/
サービスサイト:https://lp.lean-body.jp/

今、あなたにオススメ