株式会社メディヴァ、横須賀市のPHR活用型「重症化予防プログラム」の全体運営を受託

〜「新たな保健指導のカタチ」で、市民の未来の健康をサポート〜

株式会社メディヴァのプレスリリース

株式会社メディヴァ(代表取締役:大石佳能子、本社:東京都世田谷区、以下「メディヴァ」)は、この度、横須賀市が新たに開始するPHR()を利活用した生活習慣病の重症化予防事業の全体運営を受託したことをお知らせいたします。
本プログラムは、糖尿病等の重症化予防(リスク軽減)を目指すもので、PHRを利活用し、医療専門職が遠隔で継続的な保健指導を行う、先進的なモデルとなります。株式会社Welby(本社:東京都中央区、代表取締役:比木 武・山本 武、以下「Welby」)ならびにPHRソリューションの企画・開発・推進を行う子会社・株式会社Welbyヘルスケアソリューションズ(以下「WHS」)が手がける「Welbyマイカルテ」を活用し、市民一人ひとりの健康な未来を強力にサポートしてまいります。

※PHR(パーソナルヘルスレコード)とは?

PHRとは、個人の健康に関する様々なデータを指します。具体的には、自身で日々測定する血圧、心拍数、体重、体脂肪、食事内容、運動量、服薬状況など、日々の健康状態を記録したデータのことです。これらのデータを利活用することで、自身の健康状態を詳細に把握することができ、医療専門職との情報共有もスムーズになります。

背景:深刻化する生活習慣病と効率的・効果的な「個別化予防」の重要性

昨今、生活習慣病の患者数の増加や高齢化に伴う医療費の増大は喫緊の課題となっています。特に糖尿病は、重症化すると人工透析や失明などに繋がる可能性があり、早期からの介入と継続的な生活習慣の改善が不可欠です。横須賀市においても、糖尿病等の生活習慣病の高リスク者は増加傾向にあり、ビッグデータを活用した重症化リスクの高い市民抽出と個別保健指導が進められています。

事業概要:PHRと遠隔指導で実現する、一人ひとりに寄り添うサポート

本事業は、保険者努力支援交付金を活用した「PHRの利活用を推進する取組」として正式採択を目指しており、全国に先駆けた「PHRを活用した重症化予防」のモデルとして今後展開していきます。

プログラムの対象は、横須賀市国民健康保険に加入する市民のうち、市の重症化予測モデルに基づき抽出された糖尿病等の重症化リスクが高い方です。参加者はスマートウォッチを着用し、日々の歩数、体重、血圧、食事内容などを「Welbyマイカルテ」アプリに連携・記録します。

メディヴァの医療専門職(保健師・管理栄養士)は、記録されたPHRデータとかかりつけ医師の治療方針に基づき、タブレットを用いてオンラインで運動および栄養等に関する遠隔保健指導(約3か月間)を実施。参加者はご自宅にいながら、専門家から生活習慣の改善等に向けた具体的なアドバイスを手軽に受けることができます。

メディヴァの役割:豊富な実績でプロジェクトを牽引

メディヴァは本事業の全体管理、および中核である保健指導を担います。これまで数多くの自治体・健康保険組合と重症化予防事業を推進する中で培った豊富な実績とノウハウを最大限に活用し、PHRのデータを効果的に用いて参加者の行動変容を促し、本事業の成功を牽引します。

期待される効果

  • 市民(参加者)にとって:
    自宅にいながら専門家による個別サポートを受けられ、治療や生活習慣改善へのモチベーションが向上。日々の頑張りがデータで見える化されることで、主体的な健康管理が促進されます。

  • 医療専門職(保健師・管理栄養士)にとって:
    記録されたPHR(参加者の生活データ)が共有されることで、より質の高い、効果的な保健指導が可能になります。

  • 行政・保険者(横須賀市)にとって:
    重症化を未然に防ぐことによって市民の健康寿命延伸に貢献するとともに、将来的な医療費の適正化にも繋がることが期待されます。

本取り組みの先進性と今後

本取り組みは、PHRやICTをフルに利活用した遠隔健康サポート事業であることに加え、PHRの利活用を推進する国の「保険者努力支援交付金」を活用した重症化予防事業となる点で、全国の自治体をリードする先進的な事業モデルとなります。メディヴァは、横須賀市と密に連携して本事業を成功させるとともに、全国の自治体・健康保険組合へ展開・推進していくことを目指します。

株式会社Welbyについて 

Welbyは、2011年からPHRサービスを提供するリーディングカンパニーとして、様々な疾患領域の患者さんを対象に、治療支援デジタルサービスの企画・開発・運用を行っています。生活習慣病、オンコロジー、中枢神経系疾患、自己免疫疾患、希少疾患など、幅広い領域においてPHRサービスを提供し、その実績を基に臨床研究におけるエビデンス創出を支援しています。また、パートナー企業と連携し、PHR/PROの収集システムの開発・運用から、機器運用支援まで幅広く対応しています。今後は「PHRサービス事業協会」の活動を通じ、ステークホルダー間の協調を促進し、官民一体となってPHRの社会実装を加速させ、患者の医療課題解決に貢献してまいります。 

  •  社名:株式会社Welby(証券コード:4438) 

  •  代表者:代表取締役 比木武 / 山本武 

  • 所在地:〒104‐0031 東京都中央区京橋一丁目11番1号 関電不動産八重洲ビル 4階 

  • URL:https://welby.jp/

株式会社メディヴァについて 

株式会社メディヴァ(2000年設立)は、国内外の医療機関、介護施設の経営コンサルティング・運営支援・運営代行をはじめ、在宅医療、地域包括ケア関連支援、健保組合・企業・自治体の健康サポート、海外展開支援などを手がける「トータル・ヘルスケア・コンサルティング&オペレーション・カンパニー」(Total Healthcare Consulting & Operation Company)です。 「医療界で革新と価値創造を実現する」という想いのもと、単なる戦略提言だけでなく、現場に入り込み、実行まで伴走することを強みとして医療・予防・介護分野でさまざまな変革を進めています。 

  • 社名:株式会社メディヴァ 

  • 設立:2000年6月 

  • 代表者:代表取締役 大石佳能子

  •  所在地:東京都世田谷区用賀二丁目32番18号  グレース用賀301 

  • URL:https://mediva.co.jp/ 

今、あなたにオススメ