株式会社ベネクス、創業20周年のお知らせ。

関わるすべての人の元気を支えるため、次の時代の創造企業として先の20年を見据えた多岐にわたるリカバリー事業を展開。

株式会社ベネクスのプレスリリース

リカバリーに関するサービスや商品を開発する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:中村 太一、以下、当社)は、本日2025年9月30日(火)をもって創業20周年を迎えました。お客様、そしてこれまで関わってくださった皆様へ感謝の気持ちをお伝えするため、本日から1年間を「VENEX 20th Anniversary Year」とし、さまざまな取り組みを展開してまいります。

■次の20年、そしてその先を見据えたベネクスが描く未来

創業当初より、健康づくりの3要素のうち、後回しになりがちな「休養」に着目し、着て休むだけで上質な休養をサポートする「リカバリーウェア」を中心に、休養学に基づいたリカバリー商品の提供や「休養」に関する啓発活動を行っています。

「リカバリーウェアのベネクス」というイメージを持っていただくことが多い当社ですが、私たちは単に「リカバリーウェア」のみをお届けするだけではなく、“リカバリーソリューションカンパニー”として新たな価値を提供しています。

昨年は初めてウェア以外の商品、マッサージゲルや入浴剤などの『バイタライズ』シリーズを発売し、さらなる商品展開を図りました。当社は「世界のリカバリー市場を創造し、そこに関わるすべての人を元気にする」というビジョンを実現するために、休養学で提唱する7つの休養タイプ(休息型、運動型、栄養型、親交型、娯楽型、造形・想像型、転換型)に基づいた商品・サービスを通じてリカバリー体験ができる機会や場所を提供し、睡眠に限らない休養シーンの拡大を目指します。

さらに、現在注目されている「リカバリーウェア」においても、当社はパイオニアブランドとして市場をリードし、正しい情報を発信することで、お客様に安心して商品・サービスをご利用いただける環境を整えてまいります。次の時代を創り出す企業として、「休養」の新しい文化づくりこそ、当社が担うべき役割であると考えています。

そこで、「VENEX 20th Anniversary Year」は、社名・ブランド名の由来である「Creative Next」をテーマに活動してまいります。今後の活動については、随時情報を発信していく予定ですので、ぜひご期待ください。

■ベネクスの軌跡

当社は、2008年にリカバリーウェアの前身となる「ケアウェア」としてテスト販売を開始して以来、18年間にわたり休養時専用ウェアを販売し続けてまいりました。ご愛用いただいているお客様や、当社に関わってくださる皆さまの支えがあってこそ、20年の道のりを歩んでくることができました。これからも、より多くの方々とともに進んでいけることを心から願っております。

― 2005年~2007年:「床ずれ防止マットレス」を開発。介護用品メーカーとしてのスタート

代表取締役の中村が前職で介護業界に携わっていたことから、寝たきりの高齢者のために「床ずれ防止マットレス」の開発をめざし、研究を重ねた末、ナノプラチナなどの鉱物を繊維1本1本に練り込んだ特殊繊維「PHT(Platinum Harmonized Technology)」の開発に成功し介護用品メーカーとしてスタートしました。

― 2008年~2010年:失敗からの転機。世界初の「リカバリーウェア」誕生

完成した「床ずれ防止マットレス」の販売を始めるも、ニーズと価格の間でギャップが生じ失敗。しかし、同素材を活用したTシャツを展示会に出品したことを機に、運命は大きく変わります。当社の商品説明を聞いた大手ジムバイヤーに「アスリートにも役立つ」と評価いただいたことから、本格的にウェアの開発を進め、神奈川県、東海大学、当社の産学公連携事業で2010年2月、ついに世界初の「リカバリーウェア」が誕生しました。

― 2010年~現在:商品ラインナップの拡充と市場の醸成

当時“着るもので疲労回復する”という概念がなかったところから、「リカバリーウェア」を生み出しました。最初はTシャツだけだったラインナップも、お客様のご要望にお応えしながらリニューアルや新商品の開発を重ね、現在はシーンや季節に合わせた12シリーズを展開するまでになり、ウェア以外の商品も発売するなど、拡充しています。

コロナ禍を機にさらに健康志向が高まり、VENEXリカバリーウェアはアスリートに限らず幅広い層の方に利用いただけるようになりました。おかげさまで当社は2024年に、市場をつくり育ててきた取り組みを評価され、「第55回繊研合繊賞 ニューフロンティア部門」を受賞し、2025年8月にはシリーズ累計販売枚数220万着を突破しました。近年ではメディアにも多く取り上げられ、リカバリーウェアへの注目の高まりと市場の成長を実感しています。

■リカバリーウェアの歴史

「リカバリーウェア」とは、VENEXが創り出した概念です。その発売に至るまでには、繊維に鉱物を練り込むという前例のない挑戦や、協力者を探す苦労がありました。さらに、発売以降も商品そのものや「休養」の重要性への理解を得ることにはハードルがありました。しかし、2020年のコロナウイルス感染症の蔓延により、世界中で自身や周囲の健康への意識が高まり、睡眠の質の見直しや休養時間の過ごし方の重要性に気づく方が増えました。その結果、「リカバリーウェア」に注目が集まるようになりました。

2022年には、厚生労働省が42年ぶりに一般医療機器カテゴリー「家庭用遠赤外線血行促進用衣」を新設し、市場の適正化が進みました。これにより、リカバリーウェアの市場はさらに拡大し続けています。「休養」を取り巻く環境は、この20年で大きく変わりました。

〈「リカバリーウェア」と一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」について〉

一般的に「リカバリーウェア」には、一般医療機器として届出をしているものと雑品扱いになるものの両方が存在しています。

一般医療機器の定義は、上腕部を覆い、大腿部を覆うもの。部分的アイテムは当てはまりません。そのため、当社ラインナップでいうと、ワンピースタイプや、前あきタイプ、アクセサリー等は定義から外れています。

さらに届出を行うには、一般社団法人日本医療機器工業会が定める一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の自主基準に適合していることも前提とされています。

※参考:

・厚生労働省「一般的名称「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の新設に伴う既存品目等の取扱いについて」

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc7207&dataType=1&pageNo=1

・厚生労働省「一般社団法人日本医療機器工業会の作成した「家庭用遠赤外線血行促進用衣自主基準」について」

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc7101&dataType=1&pageNo=1

■株式会社ベネクス 代表取締役 中村太一から皆さまへメッセージ

「“世界中の⼈を元気にして社会の役に⽴つ”という信念を胸に、自分たちの作り出している製品がきっと皆様の役に立ち、広がっていくと信じて無我夢中で走り抜けた20年でした。本当に沢山のお客様そして関係者の皆さまに支えられ、ここまでご一緒に歩んでくることができ、心より感謝申し上げます。

ここ数年でリカバリーに関する商品やサービスが増えていることを、私⾃⾝はとても歓迎すべきことであると思っています。選択肢が増えてリカバリーのソリューションに興味を持つ⼈が増え、しばらくするとリカバリーという考え⽅が⽣活の中で当たり前になってくること、これは創業当初より私の目標の一つでした。私たちの使命は、その中でどこよりも選ばれる企業であり続け、パイオニアとして業界を正しくリードし、この先の未来へ新たな挑戦を続けることです。次の20年、そしてその先もより良い製品・サービスを届けられるリカバリーソリューションカンパニーとして、皆さまとご一緒に歩んでいけることを心より願っております。今後とも当社のご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。」

■店舗限定「20周年記念リカバリーガチャ」キャンペーン実施

これまで多くの方に支えられてきた当社は、ご愛用いただいているお客様に感謝の気持ちを届けるべく、第1弾として店舗限定キャンペーンをご用意しました。対象店舗にて22,000円(税込)のお買い物ごとに1回、「20周年記念リカバリーガチャ」に参加いただけます。スタッフがご案内いたしますので、その場でマシンを回していただくと、12種からランダムで1つ『VENEXオリジナルノベルティ』が手に入ります。

【キャンペーン概要】

◆実施期間: 2025年10月1日(水)~10月14日(火)

◆対象店舗:

〈直営店〉 Recovery Lab 日本橋

〈VENEX STORE:7店舗〉伊勢丹新宿店 本館5階、髙島屋横浜店 5F、ジェイアール名古屋タカシマヤ 9F、松坂屋名古屋店 本館6階、伊勢丹立川店6階、日本橋三越本店 本館5階、大丸東京店 9階

◆対象商品: VENEXリカバリーウェア、VITALISEシリーズを含む全商品

◆VENEXオリジナルノベルティラインナップ:

リストバンド、ノベルティアイマスク、別注ネックウォーマー、ノベルティアームカバー、スリープカバー(コンフォートクール、ニットサッカー)、ランドリーバッグ(PHT繊維は使用していません)、ネックゲイター、バイタライズバス 1錠、その他当たり3種

※なくなり次第終了いたします。

※ランダムのため、カラーや素材等はお選びいただけません。

【ベネクスについて】

健康のための3大要素「運動」「栄養」「休養」の中で、パフォーマンスを向上させるために必要な「休養」に着目。主力商品である休養時専用ウェアをはじめとするリカバリーサポート商品の開発、製造、販売、およびリカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発などを行っています。創業は「床ずれ予防マットレス」を開発、販売する介護用品メーカーとしてスタート。現在は、休養学に基づいたリカバリーに関わる商品開発を行っています。

「ヒトが本来持っている自己回復力を最大限に発揮させること」をコンセプトに、東海大学、神奈川県、当社との産学公連携事業により誕生したウェアは、エビデンス(科学的根拠)の取得や安全性を重視した開発を行い、「休養時専用ウェア」として2010年2月の発売以降、疲労回復や安眠のサポートを目的として日本代表選手らスポーツ関係者はじめ多くの方に愛用されています。現在は、豊富な商品展開を行い、全国の主要百貨店やオンラインショップで販売。これまでにシリーズ累計220万着(2025年8月中旬時点)の販売実績を記録するヒット商品となっています。

【株式会社ベネクス 概要】

法人名: 株式会社ベネクス
代表: 代表取締役 中村 太一
所在地: 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-13 浅岡ビル4階
電話: 046-200-9288
設立: 2005年9月30日
事業内容: リカバリーサポート商品の開発、製造、販売
 リカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発など
ホームページ:https://www.venex-j.co.jp/

今、あなたにオススメ