パーソナルヘルスケアアプリ「Beatfit」サービス開始7周年を機に大幅アップデートを実施

トレーナーのイラスト化やメダル機能を拡充。さらに生成AIを活用したパーソナルアドバイスプランの導入で、ユーザーの運動習慣化を徹底サポート

株式会社アリストルのプレスリリース

株式会社アリストル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮崎 学、以下「当社」)は、当社が開発・提供するパーソナルヘルスケアアプリ「Beatfit」において、大幅なアップデートを実施することをご報告いたします。アップデートは2段階に分けて実施し、第一弾を2025年10月1日(水)に、第二弾は2026年2月頃に実施予定となります。

※本リリースに記載の情報は発表日現在のものです。アップデートの時期や内容は、開発状況により変更される可能性があります。

【アップデートの背景~市場変化と健康支援ニーズの高まり~】

2018年のサービス開始から現在にかけて、Beatfitを取り巻く環境は、大きく変化しています。コロナ禍を経て、低価格帯ジムや24時間ジムが急速に広がり、フィットネス市場では「安さ」や「始めやすさ」での競争が激化しています。その一方で、運動を続けるための仕組みや、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズ体験を求める声は、これまで以上に高まっています。また、働き方の多様化を背景に、従業員の健康を企業の成長につなげる「健康経営」への関心も急速に拡大しました。近年、その注目度は一層増しており、法人からの健康支援サービスに対する需要も広がりをみせています。こうした外部環境の変化に加え、Beatfit自身も7年間の運用を通じて、約60万人におよぶユーザーデータを蓄積してまいりました。この膨大なデータから得られた知見やノウハウは、一人ひとりに最適化された「パーソナライズ体験」を実現するための確かな基盤となります。

【アップデート第1弾 ~誰もがより運動に没入できる環境へ〜】

1. 全トレーナーのビジュアルを、親しみやすいオリジナルイラストに刷新

これまで実写でご案内していたトレーナーのビジュアルを、温かみと多様性を感じられるオリジナルイラストに変更いたします。これにより、アプリ全体のデザインに統一感が生まれるだけでなく、ユーザーがトレーナーの性別や外見を意識することなく、純粋にプログラムに集中できる環境を実現します。誰にとっても親近感が湧くような、ユーザーフレンドリーなデザインで、長く愛されるサービスを目指します。

2. クラスの難易度を「5段階」から、直感的に選べる「3段階」へ

ユーザーの「選択疲れ」をなくし、運動開始までのハードルを下げるため、従来5段階あったクラスの難易度を「初級・中級・上級」のシンプルな3段階表示に変更いたします。 「今日は少し軽めに」「しっかり汗をかきたい」といったその日の気分や体調に合わせて、最適なクラスを直感的に選択いただけるようになり、意思決定のストレスを軽減することで、運動を始める一歩を力強く後押しします。

3. モチベーションを高める「メダル機能」を大幅拡充

ユーザーの皆様の運動継続へのモチベーション向上を目的に、特定条件達成で獲得できるメダル機能の上限を引き上げます。長くサービスをご利用いただいているユーザーに、新たな目標と達成感を提供し、より楽しくトレーニングを続けられる環境をご用意いたします。

【アップデート第2弾 ~AI活用と新コンテンツ提供で習慣化を強力サポート~】

1. 生成AIを活用したパーソナルアドバイスプランの導入

生成AIの活用が進む時代背景を踏まえ、一人ひとりの運動履歴や好みに合わせた、最適なトレーニングやアドバイスを提案できる新プランを導入いたします。

2. ヘルスリテラシー向上コンテンツの追加

これまでご支持いただいてきた、実践型のコンテンツに加え、健康に関する最新情報や日々の生活に役立つ知識を学べる新コンテンツの提供を開始します。


以上のアップデートを踏まえて、これまで以上に、一人ひとりに寄り添った運動体験と健康習慣の定着をサポートし、ユーザーの皆さまにとって価値あるサービスであり続けるよう、今後もサービスの開発・改善に取り組んでまいります。

また、今後の事業展開としましては、今回のアップデートで強化する生成AIの活用ノウハウや、ユーザーデータから得られる行動変容に関する知見を、法人顧客の経営課題を解決するコンサルティング事業やDX支援へと展開してまいります。さらに、ヘルスリテラシー向上コンテンツは、健康経営の一助として法人様向けのセミナー事業へと発展させ、多角的に企業の成長を支援いたします。

今後も、「意識を代え、行動を代え、未来を変える」というパーパスのもと、テクノロジーと科学的アプローチを駆使し、一人ひとりのウェルビーイング向上に貢献してまいります。

Beatfit for Bizとは

「Beatfit for Biz」とは、従業員の運動不足を簡単に解消することが出来る、当社が運営するフィットネスアプリ「Beatfit」を活用した健康経営ソリューションです。当社オリジナル制作のフィットネスコンテンツは「運動を習慣づけること」を目的にデザインされているため、Youtubeなどの無料の動画コンテンツとは全く異なる体験価値を提供しております。

これまでウォーキングイベントを実施したけどなかなか効果が出ない、体育奨励について検討しているが結果が出ないなど、従来の取り組みに課題を抱える企業様に最適なソリューションを提供します。

また、法人担当者様には、従業員のアプリ利用状況をリアルタイムで専用ダッシュボードからご覧いただくことが出来ます。企業専用のバーチャルイベントの開催により、社内の運動促進やコミュニケーション活性化にご活用いただけます。これまでに、食品会社や鉄道会社、製薬会社、商社、証券会社、百貨店などの企業様、そして官公庁様といった様々な組織でご利用いただいております。

導入して頂いた企業様の一例

JERA様 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000032515.html

YG健康保険組合様 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000032515.html

NTTドコモ様 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000032515.html

大和証券グループ様 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000032515.html

サービスの詳細についてはコチラから資料をダウンロードください。

https://www.beatfit.jp/info/

株式会社アリストルについて

「意識を代え、行動を代え、未来を変える」をパーパスに掲げ、データに基づく科学的なアプローチから、世界で最も人間の行動を解明する集団を目指しています。パーソナルフィットネスアプリ「Beatfit」を運営するヘルスケア事業と、ヘルスケア事業から得たノウハウをベースに、法人顧客の経営課題を解決するコンサルティング事業を展開しています。

名称  株式会社アリストル

所在地 150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目11-2 BLOCKS 恵比寿 501

設立日 2018年1月9日

代表者 宮崎学

資本金 35,175,468円(資本準備金を除く)

サービスサイト:https://www.beatfit.jp/b2b/

コーポレートサイト:https://www.aristol.jp/

※採用はこちら:https://aristol.jp/careers/

本リリース、および当社全般に関する問い合わせは下記メールアドレスへお願い申し上げます。
会社名:株式会社アリストル
E-Mail:contact@aristol.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。