株式会社JULIA IVYのプレスリリース
2025年10月2日(木)、渋谷キャストで開催された「Japan Inner Beauty Award 2025」にて、株式会社JULIA IVY 代表取締役社長・福井仁美が「経営者賞(女性部門)」を受賞いたしました。
同アワードは、全国5,150名の消費者調査を基に「内面からの美と健康に最も貢献した個人・企業」を選出する日本最大級のインナービューティー表彰。
初開催となる今年は、女優・松本まりか氏が「女優賞」、モデル・美香氏が「モデル賞」、YouTuber ヘラヘラ三銃士 まりな氏が「クリエイター賞」を受賞。企業部門では資生堂ジャパン、プロラボホールディングスが「企業大賞グランプリ」に輝きました。
その中で唯一、経営者賞(女性部門)として選ばれたのが、眉毛美容文化の創出と女性の自己表現支援を評価された弊社代表福井仁美です。
■ Japan Inner Beauty Award 2025 受賞理由
福井は、日本に存在しなかった「眉毛美容」という新たな文化を社会に根付かせ、独自技術「ハリウッドブロウリフト(HBL)」を開発。
700万件を超える施術データと、1万人以上のプロフェッショナル=ブロウアーティストを生み出し、眉毛を「美容の最後のフロンティア」として市場を切り拓きました。
その取り組みは、美容を超えて 「女性の経済的自立」「自己表現の自由」「自己肯定感の向上」 へと広がり、インナービューティーが掲げる「内面からの健康美とウェルビーイング」の理念を体現。
美容業界において 「文化をつくり、職業をつくる」 前例のない実績が評価され、今回の栄誉ある受賞につながりました。
ージャパンインナービューティーアワード2025ー
■受賞者
―表彰部門―
<女優賞> 女優 松本まりか
<モデル賞> 美香
<クリエイター賞> ヘラヘラ三銃士 まりな
<経営者賞 男性部門> ドクターセラム株式会社 𠮷川育矢
<経営者賞 女性部門> 株式会社JULIA IVY 福井仁美
<企業大賞グランプリ> 資生堂ジャパン株式会社 インナービューティー事業部
株式会社プロラボホールディングス
<準グランプリ> 日清食品ダイレクトマーケティング株式会社
国政からも後押し 野田聖子議員がフェムテック推進を宣言
フェムテック政策、新たな日本の産業基盤へ
衆議院議員・野田聖子氏は、女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック」政策の意義と展望について語りました。
これまで国会では、生理・妊娠・不妊・更年期といった女性特有の課題は十分に議論されてきませんでした。
しかし、これらは日本社会における大きな未解決領域であり、その解決こそが新しい日本の顔をつくる――野田氏はそう強調しました。
政策推進にあたっては、男性議員とも協力しながら、健康・美容産業をはじめとする多様な業界と連携。市場の拡大とともに品質の低下や不適切な商品が広がらないよう、公正で透明な仕組みづくりが求められると訴えました。SNS時代だからこそ「一つの悪事が業界全体の信用を失墜させるリスクがある」と警鐘を鳴らし、業界全体が知恵を出し合い、信頼に耐え得る産業を築いていくことの重要性を強調しました。
さらに野田氏は、かつて観光産業が「不可能」と言われながらも今や日本経済を支える柱となった事例を挙げ、フェムテックも同様に社会の基幹産業となり得ると展望。女性の健康課題の解決は最終的に、睡眠や聴覚など男女を問わず人間全体のウェルビーイングに貢献し、世界基準を超える産業へと成長していくと述べました。
今回、厳正な消費者の審査を経て選出・表彰されたフェムテック企業は、その第一歩を象徴する存在であると評価。野田氏は「消費者の厳しい眼差しに耐え得る真に価値ある商品やサービスが残り、業界の信頼を確立することが、若い世代にとっても誇れる職場環境を生み出す」と結びました。
<開催概要>
イベント名:ジャパン インナービューティーアワード2025
開催日:2025年10月2日(木)
会場:渋谷キャスト スペース
主催:株式会社美容経済新聞社
後援:フランス貿易投資庁 – ビジネスフランス
調査概要
調査主体:株式会社美容経済新聞社
調査方法:インターネットアンケート(協力:株式会社マクロミル)
調査対象:全国の20〜49歳男女(5,150名)
調査期間:2025年6月27日〜6月30日
対象商品数:250商品
評価指標:認知/購入/評価/継続意向/推奨意向
対象分野:①循環・代謝 ②腸内/膣内環境 ③骨・筋肉 ④ホルモン・体年齢 ⑤メンタルヘルス・睡眠
■株式会社JULIA IVY 代表取締役 福井仁美 コメント
このたび、初開催となる『Japan Inner Beauty Award 2025』という記念すべき舞台で、このような栄誉ある賞をいただけたことを、心から嬉しく、そして大きな責任として受け止めています。
松本まりかさん、美香さん、まりなさんといった時代を象徴する表現者の方々、そして資生堂ジャパンやプロラボホールディングスといった業界を代表する企業と同じ舞台に立てたことは、経営者として大変光栄であり、身の引き締まる思いです。
私にとって美容とは、外見を整える行為にとどまるものではありません。
人の自己肯定感を育み、生き方そのものを変える力を持つものだと信じています。
特にHBLの「眉」という小さなパーツから始まった挑戦が、女性たちの新しい自己表現を生み出し、経済的自立を支え、ひいては社会全体のウェルビーイングを動かす運動へと広がっていることに、大きな希望を感じています。
『眉は美容の最後のフロンティア』。
この信念のもと、私たちは美容を“サービス”から“文化”へ、そして“技術”から“職業”へと昇華させてまいりました。ゼロから職業を生み、文化を社会に根付かせる挑戦は決して容易ではありません。しかし、だからこそ、未来の世代に新しい選択肢と生き方を残すことが、私の使命だと考えています。
今回の受賞はゴールではなく、あくまでスタートライン。
美容が持つ力をさらに広げ、世界に誇れる新しい文化を日本から発信していくために、これからも挑戦を続けてまいります。
■株式会社JULIA IVY代表取締役社長
福井仁美
早稲田大学卒業後、モデル・タレントとして活躍。2008年から2015年にかけて、情報番組「王様のブランチ」にて約9年間人気リポーターを務める。その後、ビジネス番組『賢者の選択』では5年間司会を担当し、芸能界とビジネスの二足の草鞋を履きながら活動を展開。
現在、美容業界においても多岐にわたる事業を展開しており、エステティックサロン、アイブロウサロン、アイラッシュサロン、ホテルスパなど計15店舗を経営。さらに、美容コンサルティングを手掛けるほか、2020年には眉毛ケアの新たな施術「HOLLYWOOD BROW LIFT」のファウンダーとして、日本全国に新サービスを広め、アイブロウ業界を革新。2023年には韓国スキンケアブランド「TROIAREUKE」を日本で展開し、製品販売のみならず、セラピストの教育や講習事業、EC事業を推進。これにより新たな眉毛美容のジャンルを確立し、「ブロウアーティスト」という職業の認知拡大に貢献。女性の雇用促進や起業支援を目的として、一般社団法人ジャパンアイブロウ協会(JEBA) の理事長に就任。
さらに、『全国ヘルスケアサービス産業協会(JHCI)』の理事として、美容業界と国政を繋ぎ、業界全体の発展を目指して活動中。また、以下の役職を兼任:
-
健康美容産業振興議員連盟 理事
-
ISO国際ビューティー組織委員会 顧問、審査評価委員長
-
一般社団法人日本美容品質保証機構 顧問
2025年1月には、眉専門コスメブランド「HBL BEAUTY」をローンチ。業界初の製品ラインナップを通じて、セルフメイクの新しい可能性を提案し、眉毛美容文化の発展に寄与していく。
■「HBL(ハリウッドブロウリフト)」とは?
美容院・美容室・ヘアサロンが探せる日本最大級の検索・予約サイト「ホットペッパービューティー」の検索キーワードにも上位にランクインし、SNSでも話題の眉癖🄬改善技術「HBL(ハリウッドブロウリフト)」。国産の専用セッティング剤とスタイリング剤、特殊なオリジナルワックスの技術によって、眉毛の生えグセを改善し、日本人特有の横に向いて生えている眉毛の癖など、毛流れを根本的に改善するアイブロウソリューション🄬です。
自身で1本1本を自由自在に操れるように眉癖を改善することで明日からメイクも格段に楽に。男性はこれだけで眉が垢抜けカッコよく。国内のアイブロウ業界には、アートメイクをはじめ、眉毛ワックスや美眉の似合わせが存在していましたが、ハリウッドブロウリフトは従来のアイブロウの形だけ整えるという概念を超え、「眉整形」と呼ばれるほど、眉毛の毛流れを整える、今までになかった男女共に支持されるナチュラルなアイブロウ技術です。
■運営会社
株式会社JULIA IVY
所在地:〒153-0043 東京都目黒区東山1-5-4 KDX中目黒ビル4F
事業内容:アイブロウソリューション「HOLLYWOOD BLOW LIFT🄬」の提供
アイブロウ商材の開発、製造、販売、マーケティング、ブロウアーティスト教育、運営
その他アイブロウコスメの卸売業、スキンケア製品の販売、セラピストの教育
スキンケアブランド「TROIAREUKE」日本総代理店
EMAIL: official@juliaivy.co.jp
【報道関係者各位に関するお問い合わせ先】
株式会社JULIA IVY 広報担当
EMAIL: official@juliaivy.co.jp