「未来の薬局は、まちの健康ステーション」の実現に向けたイベント&クラウドファンディングプロジェクト始動!
株式会社藤乃森のプレスリリース
株式会社藤乃森(本社:三重県四日市市)の代表取締役 藤戸淳夫氏が実行委員長を務めるとこわか健活フェスタ実行委員会は、2025年11月23日(日)に三重県四日市市のすわ公園通り商店街にて、まちぐるみ健康イベント「とこわか健活フェスタ2025 in よっかいち」を開催します。本イベントは、薬局を薬をもらうだけの場所から”地域住民の健康を育む、温かい拠点”へと変革させるまちづくりイベントです。予防・健康づくりの風土醸成および開催資金を募るため、2025年10月1日よりクラウドファンディングを開始しました。CAMPFIRE(URL:https://camp-fire.jp/projects/876665/view)にて実施し、11月16日まで募集、目標金額は300万円です。
「もっと早く出会えていたら…」救えなかった命への後悔、元病院薬剤師の挑戦
本プロジェクトの発起人である藤戸淳夫氏は、三重県四日市市の急性期病院で病棟を担当する薬剤師でした。医療現場で働く方であれば誰もが一度は経験したことがある医療の限界や無力感。藤戸氏もそのうちの一人で、懸命に治療を尽くしても救えない命がある現実に数多く直面してきました。
「もっと早く気づけていたら…」この経験が、藤戸氏の『医療現場で解決できない健康課題に立ち向かう』という現在の活動の原点です。
病気が重篤化してから対処するのでは限界がある。だからこそ、“病気になる前から” 人々と関われる場所をつくりたい。その自身の中での答えが、地域にとって最も身近な医療機関である「薬局」の役割を変革することでした。
コンビニより多い薬局を、未来の新しい健康インフラへ
日本にはコンビニよりも多い約6万軒の薬局が存在します。しかしながら、その多くが「薬をもらう場所」と認識され、健康相談の受け皿として十分になれていないのが薬剤師として認めたくない現状です。
私たちは、「未来の薬局は、まちの健康ステーションへ」というコンセプトのもと、処方箋がなくても誰もが気軽に立ち寄り、専門家と語らい、健康を育む地域拠点へと進化させたいと考えています。
「近くに気軽に相談できる薬剤師がいる」「こんな薬局が地域にあったら安心」「このまちに住み続けたい」と感じてもらうことで、薬局の未来、そして地域の未来を変えるきっかけにしたいと本気で考えています。
クラウドファンディング概要
-
実施期間:2025年10月1日(水)~2025年11月16日(日)
-
目標金額:300万円
-
実施サイト:CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/projects/876665/view)
-
主なリターン品のご紹介:
・イベントで使えるクーポン券
・公式HP等へのお名前やニックネーム、会社ロゴの記載
・実行委員長・藤戸によるオンライン健康相談権
・従業員の健康経営に貢献する「出張・健康セミナー」開催権
※詳細はCAMPFIRE内のプロジェクトページをご参照ください
この挑戦は、まだ始まったばかりです。イベントを成功させ、未来への一歩を踏み出すために、皆様からの温かいご支援が必要です。いただいた支援金は、主にイベントの会場設営費に充てさせていただきます。
イベント開催概要
-
イベント名:とこわか健活フェスタ2025 in よっかいち
-
開催日時:2025年11月23日(日・勤労感謝の日)10:00~16:00
-
会場:三重県四日市市 すわ公園通り商店街
-
入場料:無料
-
主催:とこわか健活フェスタ実行委員会
-
後援:四日市市、すわ公園通り商店街発展会、四日市薬剤師会
-
イベントページ:https://www.fujinomori.co.jp/tokowaka-kenkatsu-2025/
【会社概要】
社名:株式会社藤乃森
代表:代表取締役社長 藤戸 淳夫
住所:〒510-0087 三重県四日市市西新地7番3号 プラトンホテル四日市2階
設立:2024年7月11日
Mail:info@fujinomori.co.jp
HP:https://www.fujinomori.co.jp/