【ゲラン】メゾン独自の新サステナビリティ プログラム「ACTING FOR LIVING BEAUTY」を発表

ゲラン株式会社のプレスリリース

ゲランは、新たなサステナビリティ プログラム「ACTING FOR LIVING BEAUTY(アクティング フォー リビング ビューティ)」を発表しました。

1828年の創業以来、ゲランはあらゆる美しさ、希少性、そして複合的な価値を湛えながら自然がもたらす貴重な恵みにインスピレーションを得てきました。創造の源として無限の可能性を秘める自然ですが、その資源には限りがあります。「ACTING FOR LIVING BEAUTY」とは、地球における生態系のバランスを理解し、そして維持する責任を「環境の見張り番」であるミツバチの導きのもとに果たすことを意味します。

15年以上にわたり自然保護に取り組んできたゲランは、サステナビリティをすべての活動の中心に据えています。この活動の基盤となるのは、以下4つの戦略的な柱に基づいて展開されています:

1. イノベーション

いきいきとした美のためのイノベーション

2. インテグレーション

中核戦略の策定と実践の両面から見つめる、持続可能な開発

3. アクション

持続可能な相互接続エコシステムのための取り組み

4. 輝く未来へ

想いを発信し、継承し、共有する

ゲランは、製品の環境負荷を考慮し、エコデザインを軸とした活動を推進しています。サステナブルな開発は、グローバル戦略から日々の活動まであらゆるレベルに組み込まれています。すべての部門を横断的に巻き込むことで、そのアプローチの効果と妥当性を保証しています。自然界における相互依存の関係性を理解した上で、原料生産者や支援団体などのパートナーと協力し合いながら、より包括的で多彩な美しさを次の世代へと受け継いでいくための新しい方法を模索しています。

約200年の歴史を誇るゲランは、次世代のために「今、行動する」という信念を胸に、長期的な視点で取り組みを行っています。その例として、中国・雲南省の調査用自然保護区域における野生の蘭の保護および森林再生の支援や次世代のミツバチ保護への理解を育む教育プログラム「Bee School(ビースクール)」、UNESCOおよび各地のNGO・NPO団体と連携し、女性のエンパワーメントを支援する女性養蜂家育成プログラム「WOMEN FOR BEES(ウーマン・フォー・ビー)」が挙げられます。こうした活動を通じて、知識を共有、文化的・環境的イニシアチブを支援することで、「価値ある美を創造し、未来にポジティブなインパクトを創出する」という信念を体現していきます。なぜなら、「ACTING FOR LIVING BEAUTY」とは、知識を育み、絆を深め、持続可能な未来を形作るコミットメントを育むことでもあるからです。

本プログラムの発表に合わせ、ゲラン公式オンラインブティック内に特設ページを開設しました。利用可能な時間に応じて、2分、5分、15分、または無制限から構成され、訪問者にユニークなナビゲーション体験を提供します。選んだ時間に合わせて最適化されたコンテンツを通じ、手軽でわかりやすく、インタラクティブに情報を得ることができます。

この新たなプログラム「ACTING FOR LIVING BEAUTY」を通じて、今後もデジタルプラットフォームやブティックで数多くのプロジェクトを展開していきます。

「ACTING FOR LIVING BEAUTY」
ゲラン公式オンラインブティック内特設ページ

https://www.guerlain.com/jp/ja-jp/c/acting-for-living-beauty.html

ゲラン公式オンラインブティック https://www.guerlain.com/jp 

ゲラン公式インスタグラム https://www.instagram.com/guerlain/ 

ゲラン公式X https://twitter.com/Guerlainjp 

ゲラン公式LINE https://linevoom.line.me/user/_dc3ZIdbeOEVnsWkVEgdBjgqLJfDBiePWQ8SsRmc

今、あなたにオススメ