ディーエスブランド、ストレスチェック義務化に向けた無料セミナーを開催

企業規模を問わずすべての企業でストレスチェックが義務化! 何から始めたらいいのかを基礎から学べる!

株式会社ディーエスブランドのプレスリリース

健康経営支援ツール『おりこうブログHR』を提供する株式会社ディーエスブランド(本社:長崎県長崎市 販売本部:東京都中央区、代表取締役社長:下山大祐)は、無料オンラインセミナー「すべての企業が対象に!ストレスチェック義務化に向けた準備と実践セミナー」を2025年10月28日(火)に開催することをお知らせいたします。

本セミナーでは、法改正によってすべての企業に義務化される「ストレスチェック制度」について、中小企業の経営者や担当者が今から準備すべきことをわかりやすく解説します。

詳細・お申し込み:https://ds-b.jp/dsmagazine/mandatory-stress-checks/

■セミナー開催の背景

近年、職場におけるメンタルヘルス対策の重要性が高まっています。精神障害による労災認定件数は2024年には過去最多の1000件以上に達するなど、企業にとって従業員の心の健康を守ることは喫緊の経営課題です。

このような状況を受け、2025年5月に「全企業へのストレスチェック義務化」を含めた、労働安全衛生法の改正案が国会で成立しました。早ければ今後3年以内には、すべての企業でストレスチェックの実施が義務化される見通しです。

しかし、多くの中小企業では「何から手をつければいいのか分からない」「専門知識を持つ担当者がいない」といった不安の声をよくお聞きします。そこで当社は、これまで全国の企業様の健康経営を支援してきたノウハウをもとに、ストレスチェック義務化への具体的な準備と実践方法を解説するセミナーを企画いたしました。

■本セミナーのポイント・学べること

ストレスチェック制度の基本:

ストレスチェック制度の目的やルールをわかりやすく解説します。

参考ページ:ストレスチェックとは? 概要や実施方法、義務化に向けた準備などについて解説!

https://hr.ds-b.jp/what-is-stresscheck/

義務化への対応を怠るリスク:

法令違反による行政指導や、従業員からの訴訟といった企業リスクを具体的に説明します。

実践的な進め方と手順:

担当者の役割分担から、準備・実施・実施後の報告までの具体的な流れをステップごとに解説します。

職場環境の改善への活かし方:

ストレスチェックの結果を分析し、働きやすい職場づくりにつなげるためのポイントをご紹介します。

このような課題をお持ちの方におすすめです

  • ストレスチェックの始め方がわからない方

  • ストレスチェックを実施しないと会社にどんな影響があるのか気になる方

  • 担当者の決め方や、具体的な進め方に悩んでいる方

■セミナー開催概要

セミナー名:すべての企業が対象に!ストレスチェック義務化に向けた準備と実践セミナー

開催日時:2025年10月28日(火) 14:00~14:45

開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)

参加費:無料

対象:企業の経営者、役員、人事・労務・総務担当者様

お申し込み:以下の専用フォームよりお申し込みください

https://ds-b.jp/dsmagazine/mandatory-stress-checks/

【登壇者紹介】

株式会社ディーエスブランド

田畑 幸子

 

ディーエスブランド入社後、健康経営アドバイザーの資格を取得。健康経営支援ツール「おりこうブログHR」を活用し、多くの企業の健康経営推進を支援。専門知識を活かし、健康経営に関するセミナーの企画にも携わる。

■おりこうブログHRとは

おりこうブログHR公式サイト:

https://oricoh-blog.com/hr/

『おりこうブログHR』は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」を支援するWebソリューションです。専門知識がない方でも簡単に利用できる操作性と、企業の課題解決に貢献する多彩な機能が特長です。

【機能の特長】

1.ストレスチェック・健康管理機能

日々のメンタルヘルスチェックやストレスチェック機能で、従業員の心身の状態を可視化し、不調の早期発見をサポートします。また、健康診断の結果もデータで一括管理でき、産業医監修のアドバイスを提供します。

2.産業医オンライン相談

従業員が心や身体の悩みを専門家である産業医に気軽に相談できるオンライン窓口をご利用いただけます。従業員のメンタルヘルス不調を未然に防ぎ、健康で働きやすい組織づくりを支援します。

3.パワハラ防止法対策

中小企業でも義務化された「パワハラ防止法」に対応するため、厚生労働省が推奨する7つの対策項目すべてに対応可能な機能を搭載。 社内アンケートや相談窓口の設置、研修用の動画コンテンツなどで、ハラスメントのない職場環境を実現します。

4.健康経営の情報発信・PR

健康経営への取り組みを社内外にアピールするための情報共有ページを簡単に作成できます。企業のイメージ向上や「健康経営優良法人」の認定取得を支援し、採用活動の強化にも貢献します。

参考ページ:健康経営とは? 意味とメリット、やり方・取り組み例を初心者向けに解説

https://hr.ds-b.jp/what-is-healthy-company/

参考ページ:健康経営優良法人とは? メリット・認定基準・申請方法をわかりやすく解説

https://hr.ds-b.jp/kenkoukeiei-yuryouhouzin/

■株式会社ディーエスブランド 会社概要

株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS『おりこうブログ』シリーズを開発・提供しており、日本全国で2万社以上の企業に導入されています。

その他にも、生成AI活用・kintone連携・メタバース・健康経営支援など幅広いソリューションを提供しており、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートで企業のWeb活用を支援しています。

社 名:株式会社ディーエスブランド

代表者:代表取締役 下山大祐

所在地:

【本社】〒852-8003 長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F

【販売本部】〒104-0061東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F

設立年月:2005年11月1日

事業内容:CMSや各種クラウドサービスの開発・提供

URL:https://ds-b.jp/

【製品サイト一覧】

・おりこうブログ(CMS)

https://oricoh-blog.com/

・おりこうブログDX(業務改善ツール・kintoneとの連携ソリューション)

https://oricoh-blog.com/dx/

・おりこうブログCX(メタバースのビジネス活用ソリューション)

https://oricoh-blog.com/cx/

・おりこうブログHR(健康経営支援ソリューション)

https://oricoh-blog.com/hr/

・おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用の自動接客ソリューション)

https://oricoh.ai/concierge/

【メディアサイト一覧】

・ディーエスマガジン(中小企業のWeb活用ガイド)

https://ds-b.jp/dsmagazine/

・健康経営DSマガジン(企業の健康経営をサポートするメディアサイト)

https://hr.ds-b.jp/

今、あなたにオススメ