会話するだけで見守り・健康相談・日常支援をワンストップ化。年度内の正式リリースを目指す
株式会社Kitahara Medical Strategies Internationalのプレスリリース
北原グループ(医療法人社団KNI、株式会社Kitahara Medical Strategies International(以下、KMSI/所在:東京都八王子市)は、kanata株式会社(以下、kanata)と連携し、AIアバターを窓口に“暮らし・健康・相談”をワンストップで提供するトータルライフサポートアプリ「ミライナ(仮称)」を共同開発しました。年度内の正式リリースを目指し、まずは八王子周辺から段階的に提供を開始します。対象はKMSIが提供する会員制サービス「北原トータルライフサポート倶楽部」*の会員を中心とし、順次対象を拡大する予定です。
ミライナの基盤となっている技術は、kanata株式会社が東北大学発ベンチャーである株式会社AEOSとともに開発してきたヘルスケアプラットフォームです。これは、人々の日常生活を健康という視点から支えるための情報共有基盤です。
北原グループ、kanata株式会社、株式会社AEOSは、ミライナとヘルスケアプラットフォームの連携による人々のヘルスケアの向上を目指します。
背景|AIの対話の“その先”に、専門職の実動支援を
AIと会話できるサービスは多数存在しますが、相談の先に北原グループの専門職(医師・看護師・リハビリ職・コンシェルジュ)が実動で支援する点が本サービスの最大の特徴です。少子高齢化に伴う医療資源不足が深刻化するなか、会話から得られたニーズを可視化・連携し、必要な時に必要な支援を確実に届ける社会インフラを目指します。北原グループが推進してきた地方創生事業や海外への医療輸出とも親和性が高く、都市部・地方部の両方での課題解決への貢献が期待されます。
製品概要|トータルライフサポートアプリ「ミライナ(仮称)」
対応プラットフォーム:iOS、Android 提供エリア(先行):八王子周辺 提供開始:会員向け先行提供を順次開始、年度内に正式版を予定
主な機能
[無料版]
· 毎日のAIアバターとの会話
· AIアバターへの簡単な健康相談
[北原トータルライフサポート倶楽部 会員版]
· 基本情報・医療情報・趣味嗜好の登録に基づくパーソナライズ対話
· 対話を通じた見守りと、得られた情報の家族共有機能
· 24時間いつでもAIアバターへの健康相談
· 必要時に即時、北原トータルライフサポート倶楽部のコンシェルジュにオンライン接続
· 医師・看護師・リハビリスタッフ等へシームレス連携し、**実際のサービス提供(訪問・受診・生活支援等)**までコーディネート
料金
· アプリのインストール:無料
· 北原トータルライフサポート倶楽部:年会費制(詳細は別途案内)
想定ユースケース
朝夕の見守り対話で体調・服薬を確認。気になる変化は自動でコンシェルジュに共有し、必要な受診・連絡へ。 暮らしの困りごと(家事・買い物・オンライン手続き等)の相談から地域資源紹介までワンストップで案内。 「叶えたいこと/ありたい自分」を登録し、実現に向けた伴走や家族との状況共有。 急病時や急な事故で救急医療が必要になった際に、どのような医療を受けたいかなど、もしもの時の意思を自由会話をとおして蓄積
役割分担
· 北原グループ:医療・健康・生活支援のオペレーション、品質管理、専門職連携、会員向け提供。
· kanata:AIアバターを中核とした会話UI・エージェント基盤の共同開発、継続的な体験改善
今後の展望
正式リリース後は、家族・支援者向けダッシュボード、高度な地域連携、デバイス連携(ウェアラブル等)を順次拡充します。国内における都市/地方の双方への展開に加え、北原グループが取り組む医療途上国への適用も視野に、医療・健康・生活を統合したトータルライフサポートモデルの社会実装を推進します。
*北原トータルライフサポート倶楽部
北原グループの病院との連携により、医療の専門家が生活を総合支援する会員制サービス。会員は自身の医療・健康・生活に関する意思を登録し、その意思に基づき24時間体制の医療・健康相談、日常生活支援、終活準備、心身機能チェック、予防指導、フィットネス等のサービスを受けられます。年齢や疾患の有無にかかわらず、「叶えたいこと」「ありたい自分」の実現を医療者が伴走して支えます。
関連イベントのご案内|北原グループ 30周年記念イベント「八王子ミライフェス 2025」
北原グループ(医療法人社団KNI/株式会社KMSI)は、設立30周年の節目にウェルビーイングの未来を体感できる参加型フェス「八王子ミライフェス 2025 ― 知恵と癒しで創る新たな社会 ―」を開催します。
トータルライフサポートアプリ「ミライナ」も本イベントで初公開。来場者には実際にAIアバターと会話していただけます。
2025年10月25日(土)・26日(日)、東京多摩みらいメッセにて。入場無料/テーマは「八王子を世界一のウェルビーイングシティへ」
みどころ(予定)
· トータルライフサポートアプリ「ミライナ」の体験ができる。
· 食・運動・テクノロジー・ライフスタイル・北原グループの5ゾーンを回遊し、“近未来の暮らし”を体験。
· 約50社が出展し、展示・ワークショップを展開。
· メインステージでは、ウェルビーイング研究者・前野まどか氏の参加型講演、北原グループ理事長・北原茂実の講演を予定。
· ウェルビーイングテック研究者・渡邉淳二氏による体験型ワークショップ。
· 大道芸・アーチェリー体験・キッチンカー・ハンモックなど、屋外テラスの憩いの場も充実。
· 「縄文定食」など、バーゼルとのコラボメニューも提供。
開催概要
北原グループ 30周年記念イベント「八王子ミライフェス 2025」
開催日時:10月25日(土)11:00–17:00、26日(日)10:00–16:00
会場:東京多摩みらいメッセ
入場:無料
特設サイト:https://kitahara30.studio.site
想定来場者数:15,000人
主催:北原グループ(医療法人社団KNI、株式会社KMSI)/後援:八王子市。
株式会社Kitahara Medical Strategies International(KMSI)
所在地:東京都八王子市大和田町4丁目1-18 北原RDビル3F
代表取締役:石橋 千賀
事業内容:医療・健康・生活領域の事業開発・運営、海外医療輸出
Web:https://kitaharamsi.com/
kanata株式会社
所在地:東京都中央区築地3-7-1 TSUKIJI GRANDE 2F
代表取締役:滝内 冬夫
設立:2018年11月
事業内容:音声解析/医療分野向けAIソリューションの研究開発・提供、AIツール「kanaVo」の開発・運用・販売
Web:https://www.kanatato.co.jp/