睡眠・生活リズムを自動で”可視化”するスマホアプリ「心想計®」を睡眠外来にて実証開始

手入力ゼロで就寝・起床・外出を記録。睡眠医学の専門家監修/特許出願中アルゴリズム搭載。

株式会社ツリーベルのプレスリリース

株式会社ツリーベル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田村 省二、以下、ツリーベル)は、スマートフォンだけで睡眠と生活リズムを自動記録・可視化するアプリ「心想計」の睡眠外来における実証を開始します。これまで無償版を一般公開してきましたが、2026年には有償機能を含むフリーミアム版の提供を予定しています。個人のセルフケアに加え、医療・教育現場や企業の健康経営など、多様な場面での活用を見据え、サービス提供を進めてまいります。

なお、本取り組みについて『日経トレンディ』2025年11月号【広告特集】でもご紹介しています。製品の詳しい情報はツリーベルのウェブサイトをご覧ください。

■背景

手書きの睡眠日誌は負担が大きく継続しづらい——。心想計は、スマホのセンサーから得られる情報をもとに、インストール後は基本“放置”で自動記録。就寝・起床・外出などの日々のリズムを継続的に可視化します。医療現場で一般的な生活リズム表に近い形で出力され、医師・指導者・産業保健スタッフ等とのコミュニケーション効率化に寄与します。

     心想計アプリ

心想計は、睡眠専門医と共同開発をした睡眠&生活リズム可視化のアプリです。

特許出願中の睡眠判定アルゴリズムにより、スマホ(Android/iOS)にインストールするだけで睡眠と外出を自動計測し、生活リズム表が自動作成され、WEBで閲覧ができます。(=手書不要/睡眠日誌の代替が可能)

       自動作成される生活リズム表

■心想計の特長
・入力いらずの自動記録 :スマホを持ち歩くだけで、就寝・起床・外出・帰宅を自動検知。
・専門家監修×特許出願中:睡眠医学の知見に基づく指標設計。睡眠判定アルゴリズムを搭載。
・使える可視化     :生活リズム表として日/週/月で俯瞰し、乱れや改善の兆候を把握。
・導入しやすい拡張性  :将来的にウェアラブル・体温計・環境センサー等との連携を視野に拡張。
・プライバシー配慮   :共有範囲は本人がコントロール可能。用途に応じて活用範囲を設定。

■主なユースケース
・個人のセルフケア:睡眠と活動の傾向を可視化し、生活リズムの整えに活用。
・医療・教育現場 :生活リズム表の自動化により、外来指導/生徒指導の負担を軽減。
・企業の健康経営 :ストレス兆候の早期把握や面談の質向上など、従業員支援を後押し。

■監修者プロフィール
志村 哲祥(しむら あきよし) 医学博士
東京医科大学 睡眠学講座 客員教授/国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 客員研究員。生活習慣やメンタルヘルスと睡眠の関連を専門に研究し、企業や自治体との連携によるヘルスケア支援にも注力。本アプリではアルゴリズム設計の考え方や評価観点に関して監修を担当。

■製品情報
名称    : 心想計(しんそうけい)
対応OS  : iOS/Android
提供形態  : 個人向け基本無料(※一部機能は将来有料化・法人向け提供の可能性あり)
製品ページ : https://www.treebell.co.jp/product/mind-thermometer/

■ツリーベルについて
ツリーベルは、エンジニアリングサービスや受託開発の経験を活かし、システムの提案から開発、運⽤、保守までシームレスなソリューションを提供するサービスプロバイダーです。当社の強みは、製造、⾦融、医療分野を中⼼とした業界知識と開発経験にある。今後は、サイバーセキュリティ、セキュリティコンサルティング分野を強化し、企業向けセキュリティソリューションを中⼼としたサービスを提供します。

社名:株式会社ツリーベル
代表者:代表取締役社長 田村省二
設立:1988年7月
資本金:5,000万円(2025年8月)

従業員:800名(2025年8月)
URL:https://www.treebell.co.jp/

■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせ
株式会社ツリーベル DX-Innovation事業本部 心想計担当
E-mail: dxsupport@treebell.co.jp

※取材や掲載、法人トライアルおよび医療/教育機関での活用相談を受け付けています。

※本アプリは疾病の診断・治療・予防を目的とした医療機器ではありません。

※本サイトに掲載されている商品名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。