株式会社ピカパカのプレスリリース
株式会社ピカパカ(本社:東京都中央区銀座、代表取締役 原基記、以下ピカパカ)は今回、メンズ脱毛経験者86名にアンケートを実施しました。
運営サイトMidashinamiでは、男性脱毛を中心にメンズの美容に関わる情報を発信しています。「身だしなみ」向上のサポートができるよう、今回はメンズ脱毛のリアルな声を調査しました。
近年、ヒゲや体毛を整える「メンズ脱毛」を始める男性が増加しています。これから脱毛を検討している方の中には「本当に効果はあるの?」「痛みはどのくらい?」「費用は高額なのでは?」と不安を抱く方も多いでしょう。特に夏に向けて関心が高まり、秋以降も「来年の夏に備えて今から始めたい」と考える方のために、実際に施術を受けた方に、脱毛を始めたきっかけや施術回数、痛み、費用感、満足度について調査しました。夏のピークを過ぎた9月にアンケートを実施したことで、脱毛に関心を持った後にどのような行動を取ったのか、実際に脱毛を受けてどう感じたのかを聞いてみました。
アンケート調査概要
調査対象 メンズ脱毛を経験した男性
調査人数 86名
調査期間 2025/9/5~2025/9/12
調査方法 インターネット調査(クラウドワークス)
調査主体 Midashinami編集部(株式会社ピカパカ)
メンズ脱毛を始めたきっかけ
まず、メンズ脱毛経験者に「脱毛をしようと思ったきっかけ」を聞いたところ、多かった回答は「処理が面倒」(52.3%)と「清潔感がほしい」(41.9%)でした。
一方で「モテたい」(3.5%)や「恋人・友人のすすめ」(1.2%)は少数にとどまり、見た目の印象を良くしたいという目的よりも、日常生活の利便性や身だしなみの意識が強いことが分かります。
脱毛前に感じた不安
メンズ脱毛を始める前に多くの人が不安に思ったのは、「施術の痛み」(51.2%)と「金額面」(41.9%)でした。
この2つは未経験者が気になるポイントですが、後述する結果を見ると、痛みの程度に関しては「とても痛い」や「我慢できない程痛い」と感じたケースは少なく、費用に関しても「妥当」と感じる方が大多数でした。
メンズ脱毛経験者が脱毛した部位は?
メンズ脱毛経験者86名に実施したアンケート(複数選択可)によると、多く選択されている部位はヒゲで、67名が脱毛の施術を受けています。
ヒゲは毎日のシェービングに時間とコストがかかるため、脱毛により効果を実感しやすい部位として人気があるようです。
施術回数と完了までの期間
施術回数については、「6~10回」(46.5%)に次いで「11~15回」(29.1%)が多いようです。
また、施術完了までにかかった期間では1年以内に完了した人が多い(43%)という結果でした。
一般的にメンズ脱毛は1回で効果を実感するのは難しく、複数回の通院が必要で、半年~1年半ほどで効果がわかるようです。
クリニック選びのポイント
どのクリニック・サロンを選ぶかについては、「金額」(27票)と「通いやすさ」(26票)がほぼ同率でした。口コミ(12票)や男性専門かどうか(12票)も重要視されています。
メンズ脱毛は1回の施術で完了せず、継続的な通院が必要のため、通いやすい場所にあるクリニックやサロンを選ばないと途中で通うのが面倒になり、脱毛を途中でやめてしまうこともあります。
また、メンズ脱毛は自由診療のため、一般的には施術回数を重ねると高額になります。脱毛コースの費用とアクセスのしやすさが、メンズ脱毛を始める上での大きな決め手とされているようです。
施術時の痛みと麻酔の利用
施術中の痛みについては、「少し痛い」(38票)、「痛い」(33票)が中心で、「我慢できない痛み」と回答した人はゼロでした。
特に痛みを感じやすい部位は「ヒゲ」(59票)と「VIO」(10票)。この2つは毛が太く濃いため、照射時に強い刺激を感じやすいです。
そのため、経験者の約半数(51.2%)が麻酔を利用しており、痛みを軽減しながら施術を続けていることが分かりました。
効果を実感するタイミング
メンズ脱毛経験者に「脱毛の効果を実感したタイミング」を聞いたところ、効果を感じたタイミングは「4~6回目」(55.8%)が最も多い回答でした。
メンズ脱毛は数回の施術を重ねることで徐々に効果が現れることが多く、短期間で結果を求めるよりも、計画的に通うことが大切だと言えます。特にヒゲやVIOなど毛が濃い部位は回数が必要になることが多いため、効果を実感するタイミングを事前に把握しておきましょう。
また、メンズ脱毛経験者に「脱毛効果に満足していますか?」と質問をしたところ、96.5%が「はい」と回答しました。一方で「いいえ」と答えたのはわずか3.5%にとどまり、ほとんどの男性が脱毛の効果に満足していることが分かります。
脱毛を受けたあと「後悔した」と答えた人はわずか5.8%、約9割以上(94.2%)が後悔していないと回答しました。ほとんどの人が満足しており、脱毛はメンズ脱毛初心者でも取り入れられやすい身だしなみケアと言えます。
費用感と満足度
総額でかかった費用は以下の通りでした。
-
10万円以内:30.2%
-
11~20万円:26.7%
-
21~30万円:24.4%
-
31~40万円:12.8%
-
41~50万円:4.7%
-
50万円以上:1.2%
中心価格帯は10万~30万円で、9割以上の方が「費用は妥当」と回答しています。
ヒゲ脱毛のメリット
特に人気の高いヒゲ脱毛については、施術後に「ヒゲ剃りがなくなった」(26.8%)、「かなり減った」(58.1%)と答えた人が多かったです。
毎朝のシェービング時間が短縮されることで、日常生活での利便性を高められるのがヒゲ脱毛の魅力です。
まとめ
今回のアンケート結果から分かったことは以下の通りです。
-
脱毛を始めた理由は「処理の手間」と「清潔感」が中心
-
施術回数は6~10回が目安、1年前後で効果を実感
-
ヒゲ脱毛が圧倒的人気で、痛みは麻酔で軽減できる
-
費用は10万~30万円が中心で、9割以上が「妥当」と回答
-
脱毛後に後悔した人は少数
特に夏場は清潔感への意識や身だしなみのニーズが高まり、1年前後で効果を実感できることから、秋以降は「来年の夏に向けて始めておきたい」と考える方も少なくありません。
今回のメンズ脱毛経験者の声から、メンズ脱毛は日常的な身だしなみとして定着し始めており、見た目の清潔感だけでなく日頃のケアの効率を高めてくれます。来年の夏までに効果を実感するには、秋冬にかけてスタートするのがおすすめです。
■運営メディア
オトコを磨くメンズ脱毛情報サイト Midashinami(身だしなみ)
■アンケート結果掲載記事
【医師監修】ヒゲ脱毛にかかる期間・回数は?間隔が空きすぎるのはNG?
【医師監修】男性の永久脱毛は後悔する?しない方がいい?デメリットや対策9選を紹介
【医師監修】大阪府でおすすめのメンズ医療脱毛クリニック12選
■本件に関するお問い合わせ先
本リリース内容に関するご質問などはお気軽に担当者へお問い合わせください。
担当者:株式会社ピカパカ Midashinami 編集部
メール:support_healthcare@pikapaka.co.jp
■本件を引用される際は、以下の対応をお願いいたします。
・引用元が「Midashinami」である旨の記載
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として下記リンクを設置してください。
URL:https://www.tcclinic.jp/salon-clinic/clinic/osaka-mens-hair-removal-clinics-recommend-10/