【イベントレポート】北浜蚤の市で「10gから量れる化粧品」体験。Kayohi合同会社、量り売り什器“通ヒ_弐号機”を初披露

“買う”から“通う”へ。人とのつながりを育むスキンケア体験を提案

Kayohi合同会社のプレスリリース

「北浜蚤の市」イベント時のワンシーン_お客様との交流

Kayohi合同会社(大阪市淀川区)は、2025年10月13日(月・祝)に開催された「北浜蚤の市」において、大阪商品計画 OB企業3社による合同ブースの一員として出店し、量り売り化粧品の展示・販売を行いました。

当日は秋晴れに恵まれ、前日の雨を忘れるほどの心地よい気候の中、多くの来場者で賑わいました。Kayohiのブースでは、シルク由来の敏感肌向け基礎化粧品を“10g単位”から量り売りするというスタイルに驚きの声が多く寄せられ、「面白い」「この発想は初めて」といった反応をいただきました。お客様と直接対話を重ねながら、“通いの文化”を感じるあたたかな交流の場となりました。

左:肌のバリア機能をサポートするシルク成分原料となる繭柄、右:蚤の市での接客風景 

量り売り什器が「初号機」から「弐号機」へ進化

旧型量り売り什器「通ヒ_初号機」
新型量り売り什器「通ヒ_弐号機」

今回の北浜蚤の市では、Kayohiが独自に開発した 量り売り什器の「通ヒ 弐号機」を初披露しました。

これまで使用していた「通ヒ_初号機」は、背面の支えが必要で風の影響を受けやすいなど、野外イベントでの安定性に課題がありました。弐号機ではこれらを改良し、重量バランスの改善自立設計を実現。また、量り売りできるアイテム数も2種から3種へと拡大しました。

さらに背面パネルを“紙芝居式”に差し替えられる構造とし、イベントのテーマや空間に合わせて演出を変えられる柔軟なデザインとなっています。

Kayohiは現在、有店舗を持たないポップアップ型の販売スタイルを中心に活動しており、こうした什器の進化を通じて「通いの文化」をより多くの場所で体験いただけるよう工夫を重ねています。

今後は大阪府内を中心に、カフェやセレクトショップ、サロンなどと連携しながら、定期的な量り売りイベントを開催予定です。

Kayohiの理念に共感し、イベントや店舗でのコラボレーションにご興味をお持ちの有店舗事業者・イベンターの皆さまを「Kayohiファミリー」として募集しています。

開発中の量り売り美容液「Kayohi ベーシックエッセンス」の展示

真ん中:Kayohi ベーシックエッセンス(美容液)

またイベント当日には、開発中の美容液「Kayohi ベーシックエッセンス」を試作品として展示し、来場者にテクスチャーや香り、保湿感を体験いただきました。

「しっとり感がすごい」「丸みがあって肌なじみが良い」といった声を多くいただき、今後の商品化に向けて貴重なご意見を得る機会となりました。

Kayohiでは、化粧品を“人と人をつなぐコミュニケーションのきっかけ”と捉え、量り売りを通じて心の通う消費体験を提案しています。

大阪商品計画 三社合同ブースについて

竹野染工株式会社_「hirali」
左:ネオライト工業株式会社_「NeoC」、右:「Kayohi」

今回の北浜蚤の市では、大阪商品計画 のOB企業3社が合同ブースとして出店いたしました。それぞれ異なる分野で大阪のものづくりを発信し、多くの来場者の注目を集めました。

竹野染工株式会社(大阪府堺市)
 → 両面捺染の技術を活かした手ぬぐいブランド「hirali」
  https://takenosenko.jp/

ネオライト工業株式会社(大阪府東大阪市)
 → 紙製品を中心に、“ちょっとエコで、おもしろい”発想を加えたクリエイティブブランド「NeoC」
  https://www.neolight.co.jp/

Kayohi合同会社(大阪市淀川区)
 → 化粧品の量り売りを通じて、“人と場所がつながる”購買体験を提案

3社それぞれの個性が交わり、「大阪発のものづくりの未来」を感じさせるブースとなりました。

代表コメント

「量り売り化粧品というスタイルに興味を持って足を止めてくださる方が多く、直接お話ししながらKayohiの想いをお伝えできたことを嬉しく思います。今回の経験を通じて、“人と人が通い合うような関係”を育てていけるよう、今後も地域とともに活動を続けてまいります。」
ー Kayohi合同会社 代表 鶴見勇介

Kayohi合同会社代表_代表_鶴見勇介

Kayohi合同会社 会社概要

社 名: Kayohi(カヨイ)合同会社
所在地: 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-5-33
代 表: 鶴見勇介
設 立: 2024年11月
事業内容: 化粧品の企画・製造・販売(量り売りによる化粧品提供事業)
URL: https://kayohi.jp
Instagram: @kayohi_gk

※最新の出店情報や商品開発の様子はInstagramで発信しています。

今、あなたにオススメ