Flora、「第10回HRテクノロジー大賞」授賞式に出席 フェムテック×地方の挑戦に注目

地方発スタートアップとして「女性の健康から職場を変える」取り組みが高評価

Flora株式会社のプレスリリース

フェムテック領域で健康経営支援を展開するFlora株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:クレシェンコ アンナ、以下「Flora」)は、2025年9月24日(水)に如水会館(東京都千代田区)で開催された「第10回 HRテクノロジー大賞」授賞式に出席いたしました。

本アワードにおいてFloraの「『Wellflow』~AIを活用し性別に基づいたケアを促す法人向け健康支援サービス~」が「地方活性賞」を受賞。当日は代表のクレシェンコ アンナが壇上にて受賞コメントを行いました。

授賞式の様子

 代表クレシェンコ アンナ受賞コメント

この度は栄誉ある賞をいただけ、大変嬉しく光栄に思います。ありがとうございます。
従来、PMSや生理痛、更年期症状などの性別特有の健康課題は個人的の問題として捉えられがちでした。しかし近年では経産省の調査結果にもあるように、これらは生産性や勤務状況や勤続年数にも影響を及ぼす「組織全体の課題」であることが明らかになってきています。会社全体で理解と支援を広げていくことが、誰もが力を発揮できる環境づくりにつながります。

Floraでは、「Wellflow」アプリや組織サーベイ、研修を通じて、個人個人の体調や気分の変化や組織全体のエンゲージメントと労働損失などを見える化し、個人のセルフケアと職場のサポートを両輪で支える取り組みを進めています。

今後は大企業だけでなく、中小企業や自治体にも活用を広げ、日本全体で「誰もが働きやすい社会」を実現できるよう努めてまいります。

代表クレシェンコ アンナ

「第10回 HRテクノロジー大賞」授賞式 開催概要

開催日:2025年9月24日(水)

開催場所:如水会館(東京都千代田区一ッ橋2-1-1)

主催:「HRテクノロジー大賞」実行委員会

後援:産業技術総合研究所、情報処理推進機構、中小企業基盤整備機構 他

 HRテクノロジー大賞とは

「HRテクノロジー大賞」(後援:産業技術総合研究所、情報処理推進機構、中小企業基盤整備機構、株式会社ビジネスパブリッシング、HRテクノロジーコンソーシアム、人的資本と企業価値向上研究会、一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会、HR総研(ProFuture株式会社))は日本のHRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みやサービスを表彰することで、この分野の進化発展に寄与することを目的に、今年第10回が開催されました。

■受賞時のリリースはこちら
Flora株式会社、「第10回HRテクノロジー大賞」にて「地方活性賞」を受賞

Floraは、今後も地域や業界を問わず、女性の健康課題に寄り添ったソリューションを提供し、働くすべての人にとってより良い職場環境の実現を目指してまいります。

授賞式 集合写真

 会社概要

会社名:Flora株式会社

所在地:本社 京都府京都市左京区吉田橘町32番地 

    支社 東京都中央区日本橋本町2丁目3−11 日本橋ライフサイエンスビルディング

代表者:クレシェンコ アンナ

設立:2020年12月

URL:https://biz.flora-tech.jp/ja

お問い合わせ:admin@floramaternity.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。