心のどこかに残っている“映画の時間“。30の旋律で描く、穏やかなノスタルジー。
株式会社クロアのプレスリリース
ウェルビーイング・テクノロジー事業を行う株式会社クロア(本社:東京都目黒区、代表取締役社⻑:戸部田 馬準)が運営する癒やしのレーベル「Sugar Candy」から、Moonlight Jazz Blue & JAZZ PARADISEによる最新アルバム『カフェで流れるジャズピアノ ノスタルジック・シネマズ』の配信が2025年10月17日よりApple Music、Spotifyほか、各配信サイトで開始されました。

本作は、誰もがどこかで耳にしたことのある名曲を、やわらかなピアノジャズに編みなおした全30曲。
ひとつひとつの音が、思い出のページを静かにめくるように響きます。
聴くたびに、懐かしい風景や人の声、あの頃の気持ちがふとよみがえる――そんな“記憶のアルバム“です。
忙しさに追われる日々の中で、少し立ち止まりたくなる午後や夜。
お気に入りのカップを手に、ゆったりとした時間を過ごすための音楽。
それは派手さよりも、心の奥に残る余韻を大切にした一枚です。
音楽が人の記憶をやさしく照らす。
そんな瞬間を、このアルバムで感じてみてください。
作品詳細
▶https://www.sugarcandy.jp/release/moonlight-jazz-blue%2Cjazz-paradise–/scdd-1812
タイトル:カフェで流れるジャズピアノ ノスタルジック・シネマズ
アーティスト:Moonlight Jazz Blue & JAZZ PARADISE
配信日:2025年10月17日(金)
レーベル:Sugar Candy
YouTube試聴▶https://lnk.to/Md4RyltW45
配信サービス⼀覧▶https://lnk.to/ESIFYiN121
☆CDも絶賛発売中
RELAX WORLD店
▶https://relaxworld.jp/products/qocd1812
楽天市場RELAX WORLD店
▶https://item.rakuten.co.jp/relaxworld/qocd-1812/
◆トラックリスト ※本作はカバー作品です。
1.スマイル/モダン・タイムス/1936年
2.タラのテーマ/風と共に去りぬ/1939年
3.虹の彼方に/オズの魔法使い/1939年
4.星に願いを/ピノキオ/1940年
5.時の過ぎゆくままに/カサブランカ/1942年
6.雨に唄えば/雨に唄えば/1952年
7.慕情/慕情/1955年
8.ケ・セラ・セラ/知りすぎていた男/1956年
9.魅惑のワルツ/昼下りの情事/1957年
10.カーニバルの朝/黒いオルフェ/1959年
11.スパルタカス/愛のテーマ/スパルタカス/1960年
12.ムーン・リバー/ティファニーで朝食を/1961年
13.酒とバラの日々/酒とバラの日々/1962年
14.シェルブールの雨傘/シェルブールの雨傘/1964年
15.踊り明かそう/マイフェアレディ/1964年
16.いそしぎ/いそしぎ/1965年
17.ララのテーマ/ドクトル・ジバゴ/1965年
18.私のお気に入り/サウンド・オブ・ミュージック/1965年
19.男と女/男と女/1966年
20.白い恋人たち/白い恋人たち/1968年
21.雨にぬれても/明日に向かって撃て!/1969年
22.ひまわり/ひまわり/1970年
23.小さな恋のメロディ/小さな恋のメロディ/1971年
24.ゴッドファーザー/愛のテーマ/ゴッドファーザー/1972年
25.ペーパー・ムーン/ペーパー・ムーン/1973年
26.スタンド・バイ・ミー/スタンド・バイ・ミー/1986年
27.この素晴らしき世界/グッドモーニング,ベトナム/1987年
28.ニュー・シネマ・パラダイス/ニュー・シネマ・パラダイス/1990年
29.マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン/タイタニック/1997年
30.シー /ノッティングヒルの恋人/1999年
関連作品

「あれっ、この曲もアニメの主題歌だったんだ」──そんな発見とともに楽しめるのが、今作『JAZZで聴きたい J-POPアニメ』の魅力です。
アニメの世界観を象徴する数々の名曲が、いつの間にかJ-POPのトップチャートを賑わす存在となり、世代やジャンルの枠を超えて広く愛されるようになった昨今。
本作では、そうしたアニメ×J-POPの代表的なヒット曲を、しっとりとしたカフェ・ジャズアレンジのピアノでお届けします。
“アニメ歌手”や“声優”が歌う楽曲から、シティ・ポップスのアーティストやトップアイドルが主題歌を担当するスタイルへと発展してきた「アーティスト×アニメ」コラボの歴史。
アニメファンはもちろん、J-POPピアノ・インストを愛するすべてのリスナーに響く内容となっています。
「JAZZで聴きたい」シリーズのファンにはおなじみの世界観を継承しながらも、今作はより“アニメとJ-POPの交差点”にフォーカスしたコンセプトに。日常の中でそっと流れてほしい、そんなやさしい一枚が完成しました。
作品詳細
▶https://www.sugarcandy.jp/release/moonlight-jazz-blue%2Cjazz-paradise/scdd-1808
タイトル:JAZZで聴きたい J-POPアニメ
アーティスト:Moonlight Jazz Blue & JAZZ PARADISE
配信日:2025年8月22日(金)
レーベル:Sugar Candy
YouTube試聴▶https://lnk.to/8q8S3OU145
配信サービス⼀覧▶https://lnk.to/8S93aHoo21
Moonlight Jazz Blue プロフィール

▶https://www.sugarcandy.jp/moonlightjazzblue
「カフェで流れるジャズピアノ」は音楽配信では記録的な大ヒットを樹立。ニュース番組「ニュース23」のBGMやTV CM音楽を数々手がける。また星野リゾートの館内BGMや三菱商事の丸の内「MC FOREST」館内BGMも手掛ける。映画「西の魔女が死んだ」のサントラにも参加。
Sugar Candy ホームページ
▶https://www.sugarcandy.jp/
JAZZ PARADAISE プロフィール

▶ https://www.sugarcandy.jp/jazzparadise
日本のカフェミュージックを得意とする代表的アーティスト。日本の超一流ジャズメン達から成りセッション毎に構成を変えるユニットスタイル。「カフェで流れるラウンジJAZZ」は音楽配信では記録的な大ヒットを樹立。TOKYO FMやJ-WAVE 81.3FMの番組テーマやジングル、バニラ・エアの離着陸BGMも担当している。さらにミスタードーナツ系列の店舗BGMも手掛ける。また配信ランキングで様々な記録を達成したワーナーミュージックの人気シリーズ ’’アトリエ・ボッサ・コンシャス’’も担当。
Sugar Candy ホームページ
▶https://www.sugarcandy.jp/
株式会社クロアについて
2009年6月29日に設立されたマインドフルネス・コンテンツを中心に開発する創業16年のウェルビーイング・テクノロジーカンパニー。医学博士、医療機関と連携した機能性の高いヘルステックサービスを展開。既に国内デジタル配信において、マインドフルネス分野ではトップクラスのシェアを占める。国内最大級の動画配信各社にて高画質マインドフルネス動画を展開中。世界マーケットに向けた東洋発信のマインドフルネス・ブランドを確立中。
会社概要
社名 : 株式会社クロア
所在地 : 東京都目黒区下目黒3-7-2-7F
設立 : 2009年6月29日
代表者 : 代表取締役社長 戸部田 馬準
外部リンク: https://croix.asia/
RELAX WORLD BRAND
より良い毎日のために 癒やしと眠りのスペシャリティストア
ECサイト「RELAX WORLD」
▶https://relaxworld.jp/
“おはよう”から“おやすみ”まで、あなたの1日をトータルサポート
音楽アプリ「RELAX WORLD MUSIC」
▶https://relaxworld.jp/pages/relaxworldmusic-app
私たちクロアはウェルビーイング・テクノロジーカンパニーとして、各分野のスペシャリストとの連携、企業様との監修コラボ音楽、音源・映像制作をはじめ癒やしのグッズ制作から販売などを行っております。
「世界の瞑想と眠りを変える」RELAX WORLDブランドの公式アカウント
RELAX WORLD 広報部 X
▶https://x.com/relaxworld_pr