株式会社ViewBEのプレスリリース
株式会社ViewBE(本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木葉留奈)が提供する、髪と頭皮の状態を可視化するタブレット型診断ツール「Faviewタブレット」は代官山 蔦屋書店で頭髪チェックから自分に合った本を選書する体験ブースを期間限定で設置します。
えほん博の開催を皮切りに、11月1日~14日で代官山 蔦屋書店内に「頭髪チェックで選書する常設コーナー」が登場。
来店者は、髪と本がつなぐちょっと不思議な体験を楽しめます。
みえないものを見えるようにする、ふと気づく、そんな体験に。
■頭髪が導く、あなただけの一冊
Faviewが開発したアルゴリズムは、頭皮の硬さからストレスレベルを仮説的に分析。その結果に基づき、代官山蔦屋書店の選書センスと組み合わせて、一人ひとりに合った本を提案します。
「お疲れぎみ」のあなたには、深呼吸するように読める詩集
「冒険したい気分」のあなたには、わくわくするファンタジー小説
「リラックスを求める」あなたには、心地よいエッセイ集
まるで頭髪が自分の代わりに本を選んでくれるような、不思議で遊び心あふれる体験です。
■11月は髪と本が出会う場所に
11月中は代官山 蔦屋書店に特設コーナーが登場。
「今日は髪がどんな本を選んでくれるかな?」と、日によって違う出会いが楽しめる新しい読書体験を提供します。
単発イベントにとどまらず、文化拠点である書店に体験装置として常設されるのは全国でも初の試み。
“ビューティーテック×選書”という異色の組み合わせをお楽しみください。
■代官山 蔦屋書店担当者、TIBSHOP担当者(いづれも運営:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)からのコメント
髪は今の自分を映す、もうひとつの鏡。
ヘアコンディションを読み解きながら、“今”のあなたに響く一冊をセレクトする、新しい読書体験をご提案します。髪の状態を診断し、その結果をもとに「再生」「癒し」「多様性」など10のキーワードに分類。そこから、あなたの感性に寄り添う物語を選び出します。
これは、ヘアコンディションを起点に本を選ぶという、ユニークな試みです。
物語を手に取ることで、髪を内面から整えてみる。
知的で心地よい時間を、始めてみませんか。
(代官山 蔦屋書店 店長 湯澤 洋介様コメント)
片手で髪をかきあげながら読書をする癖があります。
妙に抜け毛が増えたことで、その癖は厄介なものになりました。物語のなかに、細い髪がふわりと迷い込む。その量が増え始めたとき、本を畳んで髪の質に悩み始めてしまうのです。
次のページを読みたいのに、髪が気になり手が止まる。
そのジレンマを、髪の状態から本を選ぶ“ビューティーテック×選書”で、私という物語に本が迷い込むような、片手で髪を触りながら読書を楽しめる癖に変えてくれるのです。
このような画期的な体験を、ぜひ多くの方に味わっていただきたいと思います。
(代官山蔦屋書店 販促企画 川口 悟様コメント)
「かみ」にまつわる不思議な物語。
「髪」と「紙」をキーワードとした今回のユニークな企画は、2025年6月、Faview様にTIBSHOPにご出店いただいたことがきっかけとなり、始まりました。「髪」と「紙」の共通点は「かみ」という同じ音。髪のコンディションを知り、自分のコンディションを本で整えるという、今までにない不思議な体験は、予想もしない両者の相関関係を見つけるきっかけになるはずです。この機会に「紙」にかこまれた空間で、「髪」にまつわるユニークな体験をお楽しみいただければと思います。
(TIBSHOP 店舗運営 岡田 菜摘様コメント)
■概要
【期間限定ブース】
代官山 蔦屋書店 1号館1階 人文フロア
設置期間:2025年11月1日~14日
公式サイト:代官山T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
Faview展示について: https://store.tsite.jp/daikanyama/event/beauty-health/50559-1651241016.html
【えほん博概要】
イベント名:えほん博2025
会場:代官山 蔦屋書店
日にち:2025年11月1日~3日(詳細は公式サイトをご確認ください)
■Faviewについて
Faviewは、スマートフォンやタブレットを通じた頭髪・頭皮診断により、美容、食事、運
動などライフスタイル全体に寄り添ったセルフケア提案を行うAIサービスです。
「髪を通して、いまの自分と向き合い、生活を整える」ことをコンセプトに、オンライン・オフラインの両面から女性の美容と健康の土台を支えることを目指しています。
本件に関するお問い合わせ
株式会社ViewBE
メール:info@faview.jp