【イベントレポート】障がいの有無を超えて!「第2回ワンダー大運動会 ~Wonderful Day~」熱気あふれるエディオンアリーナ大阪に歓声!

株式会社ワンダーフレンズのプレスリリース

2025年10月9日(木)、エディオンアリーナ大阪第2競技場にて、ReSowホールディングス株式会社(本社:大阪市)主催による「第2回ワンダー大運動会~Wonderful Day~」が開催されました。

ReSowホールディングスが運営する障がい福祉サービスの利用者とスタッフが一体となって楽しむこの運動会は、今年で2回目の開催でした。会場は朝から多くの笑顔と温かな歓声に包まれました。

各事業所手作りの横断幕 13枚

■ テーマは「みんなで創る」

ワンダー大運動会は、「運動が得意・不得意」「障がいの有無」といった枠を超え、すべての人が運動た交流を楽しむ場所として企画されました。

今年は13の事業所で、利用者とスタッフが力を合わせて作った手作り横断幕がずらりと並び、カラフルで温かい空間を演出しました。


■ 笑いと声援に包まれた4種目!

ドミノ倒し

各チームが制限時間内にカラフルなドミノを並べ、倒れた距離を競う競技です。集中力とチームワークが問われるこの種目では、参加者たちが声を掛け合いながら真剣な表情を見せ、思わぬ方向に倒れてしまうハプニングも笑いに変わり、観客席からは「大丈夫大丈夫!」と温かい励ましの声が飛び交いました。

台風の目

長い棒をチームで支え、コーンを回るスピード勝負です。息を合わせて走る姿はまさにチームプレーの象徴です。

ゴール直前では各チームのアンカーがデッドヒートを繰り広げ、会場の熱気は最高潮に達しました。

ウルトラクイズ

司会が出題する〇×クイズは、全5問制で、正解したチームのみ次の問題に進める方式です。参加者は正解だと思う方(〇か×)に移動し、最後まで残った人数が多いチームの勝利です。クイズには「ReSowホールディングスの公式キャラクターくまくまのぬいぐるみは全部で5種類か?」といったワンダーならではのクイズや、「運動会のはじまりは日本である?」など運動会の歴史にまつわるクイズも出題されました。

四方綱引き

去年人気だった「四方綱引き」は、4方向から一斉に引き合う新感覚の勝負です。力だけでなく、チームの戦略もカギを握ります。

「せーの!」の掛け声とともに、綱が中央で動かなくなるほどの白熱ぶり。引き終えた後には、お互いをたたえ合う拍手が自然と沸き起こりました。


■ おそろいのTシャツで一体感

今年はワンダー大運動会ならではのおそろいのTシャツがリニューアルしました。鮮やかなグリーンと「ワンダー大運動会」のロゴが映えるデザインで、スタッフも利用者も、まるで一つの大きなチームのように会場を彩りました。

■次なるステージへ

昨年に続き、今年も約100名が参加。参加者からは「前よりももっと笑えた」「また来年も出たい!」という声が多く聞かれました。

ReSowホールディングスは、来年以降も地域との連携を強化し、障がいの有無にかかわらず共に輝ける“共生社会”の実現を目指していきます。


■最後はみんなで大集合!

閉会式では参加者全員が集合し、「また来年!」の掛け声とともに記念撮影。

笑顔と拍手が鳴り止まないまま、「第2回ワンダー大運動会~Wonderful Day~」は幕を閉じました。

ワンダー大運動会 参加者の集合写真
ワンダー大運動会 運営スタッフ集合写真
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。