【なぜ今、”青い健康食品”なのか】テルナチン配合の機能性表示食品3品を同時発売 食後の血糖値・中性脂肪対策に!

“青い健康習慣”で食後の血糖値・中性脂肪をサポート~農薬不使用栽培×独自研究で実現した「青の健康革命」~

日本アドバンストアグリ株式会社のプレスリリース

なぜ今、”青い健康食品”なのか

日本アドバンストアグリ株式会社(本社:滋賀県長浜市、代表取締役:辻 昭久)は、東南アジア原産のスーパーフード「バタフライピー」から抽出したテルナチン(バタフライピー固有のアントシアニンの一種)を配合した機能性表示食品3製品を2025年11月1日(土)より全国発売いたします。

「青いゼリー」「青いタブレット」「青いチョコレート」という視覚的インパクトと、科学的に証明された機能性を両立させた、日本の健康食品市場における画期的な商品群をご確認ください。

機能性表示食品3製品

■ なぜ今、「青い健康食品」なのか

1. 増加する食後高血糖・高中性脂肪への新提案

厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、食後の血糖値や中性脂肪が気になる方は年々増加傾向にあります。忙しい現代人のライフスタイルに寄り添い、手軽に続けられる機能性表示食品として、新たな選択肢を提供します。

増加する食後高血糖・高中性脂肪への新提案

2. バタフライピーが秘める「テルナチン」の可能性

バタフライピー由来のテルナチンは、東南アジアでは古来より健康茶として愛飲されてきました。当社は5年以上にわたる栽培・商品開発・産学連携を通じた研究開発を経て、このテルナチンを機能性関与成分とした製品化に成功。機能性表示食品として消費者庁への届出を完了しました。
また、2021年には米国FDA(食品医薬品局)がバタフライピー花エキスを食品着色料として認可するなど、その安全性は国際的にも認められ始めています。

バタフライピーが秘める「テルナチン」の可能性

3. 「美しさ」と「機能」の新結合

SNS時代において、健康食品にも「フォトジェニック」な要素が求められています。天然由来の鮮やかな青色は、合成着色料では表現できない透明感と深みを持ち、「健康的なライフスタイル」の新しいアイコンとなることが期待されます。

「美しさ」と「機能」の新結合

■ 製品ラインナップ:ライフスタイルに合わせた3つの選択肢

【1】ブルースマート・ゼリー(機能性表示食品 届出番号:J1058)

ブルースマート・ゼリー(機能性表示食品 届出番号:J1058)

外出先でもスマートに健康管理

機能性: 食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする

特長: スティック型個包装で携帯に便利。爽やかな味わいで食後のデザート感覚

内容量: 10g×10本入り(100g)、1日1本

価格: 2,180円(税込)

届出番号 J1058

【2】ブルーファースト・タブレット(機能性表示食品 届出番号:J1074)

ブルーファースト・タブレット(機能性表示食品 届出番号:J1074)

毎日の新習慣をサポート

機能性: 食後血糖値の上昇をおだやかにする

特長: 小粒タブレットで飲みやすく、継続しやすい設計

内容量: 0.2g×150粒入り(30g)、1日5粒

価格: 2,138円(税込)

届出番号 J1074

【3】ブルーファースト・チョコレート(機能性表示食品 届出番号:J1073)

ブルーファースト・チョコレート(機能性表示食品 届出番号:J1073)

青いチョコレートでスマートに健康管理

機能性: 食後血糖値の上昇をおだやかにする

特長: 青い機能性チョコレートという新ジャンル。上質な甘さで満足感

内容量: 6g×5枚入り(30g)、1日5枚

価格: 1,280円(税込)
届出番号 J1073

■科学的根拠とヒト試験結果

Ternatine A1

ブルーファースト(血糖値抑制効果):

パタフライピー(Clitoria ternatea L.)の花から抽出される青い色素「テルナチン」は、血糖降下作用を持つことが報告されています。健康な成人男性を対象に、テルナチンを含むバタフライピー花エキスの摂取が食後血糖値に与える影響を検証するヒト試験において、被験者は以下の飲料を摂取しました:

ブルーファースト

①ショ糖50gを溶かした飲料(対照群)

②バタフライピー花エキス 1gを溶かした飲料(テルナチン23mg含有)

③バタフライピー花エキス 2gを溶かした飲料(テルナチン46mg含有)

④ショ糖50g+バタフライピー花エキス 1gを溶かした飲料(テルナチン23mg含有)

⑤ショ糖50g+バタフライピー花エキス 2gを溶かした飲料(テルナチン46mg含有)

血漿中インスリン濃度

結果、バタフライピー花エキスを同時に摂取したグループでは、食後の血糖値および血漿中インスリン濃度の上昇が有意に抑制されました(p<0.05)。特にバタフライピー花エキス 2gを摂取した場合、食後血糖値のIAUCが対照群と比較して約40%低下し、インスリンの分泌負荷も軽減されました。また、空腹時血糖値には影響を及ぼさないことも確認され、安全性が示されました。

これらの臨床試験結果から、テルナチンを含むパタフライピー花エキスの摂取は、食後の中性脂肪および血糖値の上昇を効果的に抑制し、生活習慣病の予防に役立つ可能性が示されています。

アントシアニン(テルナチン)を含む植物ポリフェノールには、αグルコシダーゼの阻害活性を持つため、食後の血糖値上昇をおだやかにすると考えられます。

ブルースマート(中性脂肪抑制効果):

また青い色素「テルナチン」には、脂肪消化酵素の阻害作用があることが明らかになっています。健康な成人男性を対象に、パタフライピー花エキスの摂取が食後の中性脂肪上昇に与える影響を検証するヒト試験では、被験者に高脂肪食(720kcal)を摂取してもらい、以下の飲料を組み合わせて摂取しました:

①高脂肪食のみ(対照群)

②高脂肪食+バタフライピー花エキス 1g(テルナチン23mg含有)

③高脂肪食+バタフライピー花エキス 2g(テルナチン46mg含有)

ブルースマート

結果、バタフライピー花エキス 2gを摂取したグループでは、食後の血清トリグリセリド(中性脂肪)の増加が有意に抑制され、IAUC(増加量の面積)が対照群と比較して大幅に低下しました(p<0.05)。さらに、抗酸化酵素であるグルタチオンペルオキシダーゼ活性が有意に高まり、酸化ストレスから細胞を保護する効果も確認されました。

これらの結果から、テルナチンが食後の中性脂肪上昇を抑制し健康に寄与する機能性が示されました。

アントシアニン(テルナチン)を含む植物ポリフェノールには、リパーゼ阻害活性を持つことが知られており、食後の中性脂肪の上昇をおだやかにすると考えられます。

上記2件の科学的根拠を基に、現代人の食生活や健康問題を解決するために、

当社はブルースマート・ブルーファーストの2種類の機能性商品を開発しました。

『ブルースマート』は、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかに。健康的な毎日をサポートします。

『ブルーファースト』は、食後血糖値の上昇を穏やかをおだやかに。健やかな生活をサポートします。

当社は、テルナチンを含むバタフライピーの機能性研究をさらに深化させ、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に繋がる研究に取り組んでまいります。希少な青い機能性食品原料の研究開発を通じて、美と健康を追求する新たな価値を創造し、お客様の豊かな生活をサポートしていきます。

バタフライピーの機能性研究

■ 品質へのこだわり:原料から製品まで一貫管理

✓ 厳選された契約農園

栽培期間中、農薬・化学肥料を一切不使用の契約農園で栽培されたバタフライピーのみを使用。

農薬の影響を受けていない土壌を探して高品質な原料を確保。

厳選された契約農園

✓ 独自研究による最適化

5年間の研究開発期間を経て、テルナチンの安全性や機能性を詳細に分析!
温度・栽培環境・品種などの条件を最適化し、機能性成分を最大限に引き出す方法を確立しました。

独自研究による最適化

✓ 国内GMPまたはJFS-B認証工場での製造

原料の受入れから最終製品まで、すべてGMP認証またはJFS-B認証を取得した国内工場で製造。

重金属検査、残留農薬検査(320項目)、微生物検査を全ロットで実施し、安全性を担保。

国内GMPまたはJFS-B認証工場での製造

✓ 機能性の科学的実証

消費者庁への届出にあたり、ヒト試験による有効性データを取得。
食後の血糖値・中性脂肪の上昇をおだやかにする機能を科学的に実証。

機能性の科学的実証

■ 市場背景:拡大する機能性表示食品市場

■市場規模と成長性

機能性表示食品市場:約3,500億円(2024年度見込み)

前年比成長率:約115%

血糖値・中性脂肪カテゴリー:年率18%成長

■主要ターゲット層

健康経営に取り組む会社員(推定1,500万人)

40代以上の健康意識層(推定2,000万人)

美容・健康に関心の高い女性層(推定1,000万人)

※富士経済「H・Bフーズマーケティング便覧 2024 No.3 機能性表示別市場分析編」

  [URL: https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=25021]

※厚生労働省「健康経営優良法人2024」認定データ

[URL: https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240311004/20240311004.html]

※帝国データバンク「健康経営に関する企業の取り組み状況や効果に関する調査分析 2024」

[URL: https://kenko-keiei.jp/wp-content/uploads/2024/08/action_data2023_kigyo.pdf]

※総務省「人口推計(2024年10月1日現在)」

[URL: https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2024np/index.html]

クロス・マーケティング「健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)」

[URL: https://www.cross-m.co.jp/report/20241126kokoro] などより推定

主要ターゲット層

■ 流通・販売チャネル

公式オンラインストア:https://www.agri-life.jp/

楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/agri-life/

Amazon:https://www.amazon.co.jp/stores/アグリ生活/page/4106A177-3767-44AD-8CD0-A3CA7B071E9

■ 代表取締役メッセージ

辻 昭久(つじ あきひさ)

「私たちは、自然の恵みと科学の力を融合させ、現代人の健康課題に新しい解決策を提供したいと考えています。バタフライピーの美しい青は、見た目の驚きだけでなく、確かな機能性を持つ『青の健康革命』の象徴です。

農薬・化学肥料不使用栽培にこだわり、長浜バイオ大学との産学連携を含む5年以上の歳月をかけて研究を重ね、ようやく皆様にお届けできる製品が完成しました。米国FDAの食品着色料登録など国際的な安全性評価も踏まえ、単なる健康食品ではなく、毎日の生活に彩りと健康をもたらす新しい習慣として、多くの方々に愛用いただけることを願っています。」

■ 会社概要

日本アドバンストアグリ株式会社

設立: 2006年4月

代表取締役: 辻 昭久

資本金: 6500万円

従業員数: 14名(2025年10月現在)

事業内容: 機能性素材の研究開発・製造・販売、農産物の加工・販売

所在地: 〒526-0063 滋賀県長浜市末広町617-1

URL: http://www.adv-agri.co.jp/

Email:info@agri-life.jp

今、あなたにオススメ