脳活総研が「血管年齢測定器」を提供開始

― わずか30秒で血管年齢を測定、イベント・店頭での健康チェックに最適 ―

株式会社脳活性総合研究所のプレスリリース

株式会社 脳活性総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田 芳徳、以下「脳活総研」)は、血管の弾力性を解析し「血管年齢」として数値化する新製品「血管年齢測定器」の提供を開始いたしました。

本機器は、指先に血管年齢測定クリップを装着し、約30秒で血管年齢を算出します。

昨今、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸が社会的課題となるなか、本製品は健康意識の向上を促すツールとして、薬局・ドラッグストアでの健康チェック、保険会社による健康イベント、自治体の健康増進施策など、幅広い場面での活用が期待されています。また、持ち運びや設置が容易で、短時間で多数の測定が可能なことから、集客・顧客サービス向上ツールとしても最適です。

脳活総研は、これまでにも「脳検」や「AI笑顔測定器」など、楽しみながら健康を可視化するツールを開発してまいりました。今後も「生活習慣病予防」と「健康寿命の延伸」に向けた製品開発・提供を継続し、誰もが前向きに健康と向き合える社会づくりに貢献してまいります。

血管年齢測定器 製品ページ https://nokatsusoken.co.jp/service/vascular-age/

              
■ 「血管年齢測定器」の特長 

機械器具(18) 血圧検査または脈波検査用器具 一般医療機器 脈波計 JMDN 70060000

【特定保守管理医療機器】

・30秒で測定完了

 脈拍と血中酸素レベルをリアルタイムで測定し、血管年齢を算出します。

 

・簡単操作

中指または人差し指に血管年齢測定クリップを挟むだけで測定可能。誰でも簡単に扱うことができます。

・科学的根拠に基づく測定 

オーストラリアAtCor Medical社の研究を元に、大動脈の脈波伝播速度(PWV)を測定しています。

・イベント、店頭での活用に最適

タブレットと血管年齢測定クリップで構成されたコンパクトな設計のため、持ち運びや設置が容易です。イベントや店頭などの限られたスペースでも活用いただけます。

 

■ 活用シーン

ドラッグストア・薬局様、保険会社様、中高年向けサービス関連の企業様:

イベントや店頭での健康チェックサービスとしてご活用いただいています。

30秒で測定が完了するため、短時間で多くの方が体験可能です。

■ 導入企業

明治安田生命保険相互会社 様

■ 測定クリップ開発者 VitalSines社 CEO 兼 医師 Jess博士のコメント
「本機器は被験者の脈拍を通じて大動脈の硬さを測定し、血管年齢を算出します。大動脈の硬さは身体全体の健康と密接な関連があり、心血管疾患リスクや将来の認知機能低下、あらゆる原因による死亡リスクを予測します。」

 

■ 価格

販売価格:190,000円(税別)

レンタル価格:7日間 40,000円(税別・送料別) ※長期レンタルは別途お見積もりいたします。

高度管理医療機器等販売業・貸与業許可 取得済(第4301230068号)

■脳活性総合研究所(脳活総研)について

昨今、認知症に関するさまざまな報道が増えるなか、健常な段階から予兆に気づき、病気を未然に防いだり、認知機能を改善したりするための研究が進められています。脳の状態を早期から把握し、早期に対処をすることで、認知症を防ぎ、豊かで健康な生活を送ることができるといわれています。

脳活総研は、ひとりでも多くの方の脳を健康な状態に保ち活性化することで、社会全体の活性化を実現したいと考えています。

 

<会社概要>

会社名  株式会社 脳活性総合研究所

代表者  代表取締役 太田 芳徳

所在地  東京都千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館 6F

設立  2019 年 2 月 15 日

事業内容  脳の活性度・認知機能を検査するテストの開発・販売

会社HP  http://nokatsusoken.co.jp/

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。