【東京・新宿】高齢化社会で増加する「心疾患」を早期発見。症状が出る前にリスクを見つける「心臓・不整脈・動脈硬化ドック」を金内メディカルクリニックが推進中

検査後には循環器専門医が総合的に診断し、結果説明や生活習慣改善、治療のアドバイスを実施いたします。企業・健康保険組合での導入も受付

医療法人社団菱秀会のプレスリリース

医療法人社団 菱秀会 金内メディカルクリニック(所在地:東京都新宿区)は、心筋梗塞や心不全といった心疾患を“症状が出る前に”発見するための「心臓・不整脈・動脈硬化ドック」を推進中です。

厚生労働省の発表によると、2023年の年間死亡者数は過去最多の160万人を超え、心疾患は死因の第2位となっています。

日本の死因第2位である心疾患は、高齢化に伴い患者数が急増し、「心不全パンデミック」への対策が社会課題となっています。

資料:厚生労働省 令和6年人口動態計月報年計 参照
資料:厚生労働省 令和6年人口動態計月報年計 参照

当クリニックでは、放射線被ばくのない心臓MRIや、心筋の微細なダメージを捉えるバイオマーカー検査などを組み合わせ、自覚症状のない段階でのリスク評価を可能にします。

ご自身の健康が気になる方はもちろん、企業の健康経営や健康保険組合の新たな健診プログラムとしてもご活用いただけます。

心臓・血管・動脈硬化ドック詳細・ご予約:https://www.kmc.or.jp/heart/

心不全パンデミックとは?

心不全を含む心疾患にかかる患者は増加しつづけており、死因の第2位を占めております。

心不全(全身に必要な血液を送れなくなってしまった状態)は、心筋梗塞、心臓弁膜症、不整脈、心筋症、高血圧などの心疾患が原因となり、これに高齢が加わることで発症しやすくなります。

高齢者の増加も伴い、かつてないほど多くの人が心不全にかかるため「心不全パンデミック」と呼ばれるようになりました。

心不全パンデミック状態になると、入院が必要な心不全患者さんであふれ、医療機関がパンクすることが予想されます。
この状態を回避するためにも、心不全を予防し、早期に治療することが大切です。

心不全は「ある日突然」やってくる

心不全は、心臓が全身に十分な血液を送れなくなる状態です。心筋梗塞、不整脈、弁膜症、高血圧などが原因となり、進行すると息切れ・むくみ・動悸などの症状が現れます。

しかし実際には 症状が出る前の“かくれ心不全”の段階(ステージA・B)が最も重要な治療のチャンスです。

日本循環器学会は「急性・慢性心不全診療ガイドライン」を発表し、新たに下記のステージを示しています。

かくれ心不全リスク セルフチェック

現在の心臓病の発症リスクがどれくらいあるのか、まずはセルフチェックしてみてください。


当院の心臓ドックの特徴

金内メディカルクリニックの心臓ドックでは「心臓や冠動脈のMRI画像解析」や「心臓エコー検査」

「ホルター心電図」「ホルター心電図による不整脈、狭心症の診断」とともに、「新しい心血管バイオマーカー血液検査」により心臓病のリスクを分析しています。

心臓MRI

 放射線を被爆することなく、心臓機能解析が複数断面で定量的に行えるようになり、三次元の動画と  

 して描出することが可能です。

・心臓超音波

 心臓の心房、心室の大きさや壁の厚さ、動きなど観察し、心肥大や心筋梗塞の範囲などを診断、心臓

 の中の血液の流れ、弁の逆流がないか、弁の開閉が問題ないかも調べる事ができます。

     心臓超音波画像
     心臓MRI画像
     心臓MRI画像

各種心血管バイオマーカー

 ‣NT‐proBNP

「心筋ストレス」「かくれ心不全」「かくれ不整脈」を早期予知・診断

 ‣高感度トロポニンT

  「微小心筋傷害」「微小心筋懐死」の検出により狭心症、心筋梗塞や心不全の発症リスク予知

 ‣高感度CRP

  動脈硬化における「炎症」のマーカー

 ‣LOXindex

  超悪玉コレステロールによる「不安定プラークとプラーク破裂」のリスクを予知

 ‣Dーdimer

  「血栓形成とこれに対する線溶の亢進」を診断

・ホルター心電図

 日常生活をしながら24時間持続的に心電図を記憶し、様々な条件で不整脈・狭心症などのリスクを

 判断します。

検査後には循環器専門医が総合的に診断し、結果説明や生活習慣改善、治療のアドバイスを行います。


こんな方におすすめ

症状が出ていなくても、下記に当てはまる方は心臓ドックを受診する事を推奨しています。

‣労作時に息切れしやすいかた

‣動悸がする

‣足のむくみが続く方

‣糖尿病の方

‣肥満・メタボの方

‣血圧が高い状態が続く方

‣家族歴に心臓や脳の疾患を持った方がいる方

‣喫煙歴のある方


通常料金

₋心臓ドック₋¥187,000(税込み)

心臓病、不整脈が気になる方、家族歴のある方に推奨しています。

検査内容

問診 ・診察 ・身体計測 ・血圧 ・視力 ・肥満度(BMI) ・腹囲 ・心電図 

・ホルター心電図 ・胸部X線検査 ・心臓超音波 ・血液検査 ・各種心血管バイオマーカー

★各種健康保険組合や法人契約によって、通常金額より安く受けられる場合がございます。

 詳しくはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先 メールアドレス kamikouji@kmc.or.jp

医療法人社団 菱秀会       金内メディカルクリニック

住所

〒160ー0023

東京都新宿区西新宿7ー5ー25

西新宿プライムスクエアビル2階

TEL 03ー3365ー5521

FAX 03ー3365ー5520

今、あなたにオススメ