ダイドードリンコ × レッドボックスジャパン × ひがしんアリーナ「女性ヘルスケア応援自販機」を題材にした紹介動画を公開

女性が安心して過ごせる社会づくりを、ドラマから発信

NPO法人レッドボックスジャパンのプレスリリース

ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳)とNPO法人レッドボックスジャパン(代表理事:尾熊栞奈)は、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)に設置された「女性ヘルスケア応援自販機」を題材としたドラマ形式の紹介動画(全4話)を共同で制作いたしました。

企画概要
本企画は、女性が日常生活の中で直面する“突然の生理”という課題に焦点を当て、自販機で生理用品を手軽に購入できる安心感を描くものです。ドラマを通じて、女性が安心して活動できる社会環境の大切さを訴え、「女性ヘルスケア応援自販機」の社会的価値と導入メリットを広く発信してまいります。

企画の目的

1,施設関係者への導入促進
 女性ヘルスケア応援自販機の利用シーンをリアルに描き、導入による利便性や社会的意義を明確に提示します。

2,女性が安心して活動できる社会インフラの形成
 “誰もが快適に過ごせる公共空間”を目指し、女性特有の課題に対応する新たな社会インフラのあり方を発信します。

3,ダイドードリンコ株式会社の社会貢献活動の発信
 自販機を通じた社会課題解決という新たな取り組み発信します。

4,レッドボックスジャパンの活動認知拡大
 「女性活躍を支える社会づくり」をテーマに、教育現場や自治体と連携してきたレッドボックスジャパンの活動を広く紹介します。

■放映・配信予定

完成した動画は、以下のリンクよりご覧いただけます。
https://youtube.com/shorts/va-5acSNnl8?feature=share

■女性ヘルスケア応援自販機について

ダイドードリンコ株式会社では、2023年10月より、「女性ヘルスケア応援自販機」の展開を開始しました。

「女性ヘルスケア応援自販機」では、飲料に加え、生理用ナプキン『ナチュラムーン 昼用羽付2個入り』を購入できる仕様とし、外出先や職場、学校などで突然の体調変化に対応できる環境を提供しています。
この取り組みにより、女性が安心して日常生活や仕事、スポーツなどに取り組める社会環境づくりへの貢献を目指しています。

生理用ナプキン「ナチュラムーン 多い日の昼用(羽つき)2枚入り」(推奨価格:160円)を販売

■撮影協力

ダイドードリンコ株式会社
本社所在地:大阪府大阪市北区中之島2-2-7
中之島セントラルタワー18階
URL:https://www.dydo.co.jp/

ひがしんアリーナ

所在施設: 錦糸公園
所在地: 〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目15−1
URL:https://www.sumidacity-gym.com/

レッドボックスジャパンについて

NPO法人レッドボックスジャパンは、イギリス発祥の国際NGOとして、学校に「赤い箱」に詰めた生理用品を寄付し、すべての学生が生理期間中も安心して学校生活を送れるようサポートしています。行政や企業、PTAの皆様と協力しながら女性が活躍できる社会インフラ整備や女性活躍推進しています。

公式サイト:https://redboxjapan.org

X:@redbox_japan
Instagram:@redboxjapan

TikTok:@redboxjapan

YouTube:@redboxjapan

LinkedIn:@redboxjapan
note:https://note.com/redboxjapan

■事業者概要

尾熊栞奈(レッドボックスジャパン代表理事)
愛知県立岡崎高等学校卒、南山大学経営学部学士号取得
東京大学物性研究所上床研究室事務補佐員として勤務。宇宙素材ベンチャー企業との共同研究である高機能耐放射線性炭素繊維”BASH FIBER”事業参画。再生可能素材製造研究の補佐を担当。2019年12月に「レッドボックスジャパン」を設立し、生理用品の寄付を通した学生支援を開始。

尾熊涼一(レッドボックスジャパン共同創業者)

University of North Alabama(ノースアラバマ大学) 、University of Nevada Las Vegas(ネバダ州立大学ラスベガス校)経営学マーケティング学士号取得、国際的に展開する貿易業の経験を活かし、イギリス発祥の国際NGOレッドボックスを日本で共同創業。

駐日英国大使からのメッセージ

ジュリア・ロングボトム駐日英国大使
”英国でも日本でも、月経についての理解を広げる必要があると考えています。
未来を担う子どもたちに公平なチャンスが与えられるよう、私たち大人がどのようにサポートできるかを考えなければなりません。
英国政府は「月経を理由に教育の機会を失うべきではない」と考えています。
そのため、2020年1月に「Period Product Scheme(生理用品支援制度)」を開始し、女子生徒が必要なときに学校で生理用品を受け取れるようにしました。
この制度は、学校での月経に関する話題のタブーをなくし、障壁を取り除くことにも貢献しています。
私は、日本でこうした障壁を取り除く活動をしているRed Box Japanの取り組みを応援しています。
月経に関する正しい知識と必要な製品へのアクセスが保障される社会を目指していきましょう。”

■会社概要

会社名|NPO法人レッドボックスジャパン

所在地|東京都中央区明石8-1 聖路加タワー32階

代表 |尾熊 栞奈

創業 |2019年12月

事業 |女性の健康支援・啓発事業
ー 生理用品の寄付活動
ー 月経に関する情報提供・啓発プログラムの実施 ー 企業と連携した広報・キャンペーン展開
ー 各種イベント・展示会の企画・運営

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。