株式会社SSFホールディングスのプレスリリース

博士、専門医、関連学会多数、関連著書20以上の女性医療の名医である関口 由紀 先生による技術講演が決定。共同登壇としてフェムテック領域の注目ドクター 宮本 亜希子 先生を迎え、自費診療の可能性と展望を描く業界最大級のイベント「自費研フェスティバル2025(11月1日(土)~3日(月・祝)@五反田TOCビル)」にて実施。女性医療のプロフェッショナルによる講演が無料で聞ける特別な機会をお見逃しなく!
■ なぜ、このセッションは「見逃せない」と言われるのか?
このセッションが「見逃せない」と言われる最大の理由は、日本の女性医療を代表するお二人が揃い、今や代表的な治療となった腟縫縮術の導入秘話から臨床の深部まで明かす点にあります。
特に、関口先生がご自身の技術と長年の知見を公に発表されることは極めて貴重であり、さらに、今回は【実際のビデオサージャリー(手術映像)】が公開される予定です。これは、世界のトップレベルの手技が日本へ導入され、15年の歳月を経ていかに確立されたかを、視覚的かつ深く理解できるまたとないチャンスです。
■ 業界の核心に迫る企画内容:宮本先生、中村先生からの期待の声
この企画は、そのテーマの深さから、早くも業界内で大きな注目を集めています。特に、女性医療を牽引する宮本亜希子先生や中村綾子先生からは、以下のような期待の声が寄せられています。
中村綾子先生からのコメント
「この腟縮小術は、ハリウッドで、アラブの王国からわざわざ受けに来るぐらい世界的に有名な先生のところに、関口先生が研修に行って、日本で始められました。だからもう、世界レベルのVIPが求める治療について、先生が教えてくれるはずです。」

宮本亜希子先生からのコメント
「私が気になるのは、なぜ関口先生がアラブの王国が受けに来るハリウッドに研修に行けたのかというところ。当日はそこも伺いたいです。今後、海外のそういった貴重な手術を見たい方が『あ、そうやってアクセスすればいいんだ』と知りゆくヒントになるかもしれません。」
アラブの王女や大統領夫人がわざわざ受けに来たという、当時の「すごい手術」の存在を知った術、どのように日本に持ち帰り、広めていったのか。そのパイオニアとしての秘話と、技術へのアクセス方法まで含めた、濃密なセッションとなること間違いありません。

■ 関口先生が語る、腟縫縮術の真価
関口先生ご本人からは、この手術が単なる美容に留まらない、女性のQOL(生活の質)向上にいかに重要であるかというメッセージが寄せられています。
関口先生からのコメント
私は、この腟縫縮術というのを、ちょうど15年前に日本に持ち帰ってきました。この手術は、腟のたるみを改善することで、セックスの満足度を上げるのはもちろん、それ以上に、尿漏れが良くなったり、子宮脱の予防になったりと、女性の体の不調の改善につながります。
15年間で分かったこと、そしてこの手術の多角的な効果を、この自費研フェスで皆さんと詳しく共有したいです。宮本先生からの「なんでハリウッドに研修に行けたんですか?」という質問に答えるところから、始めさせていただきます。ぜひご参加ください。

■ 登壇プログラムの主なトピックス
パイオニア秘話:なぜ15年前にロサンゼルスの世界的なクリニックへ研修に行けたのか?
技術の光と影:世界レベルの手技を日本に持ち帰り、15年間の臨床で明らかになったメリットと注意点。
ビデオサージャリー公開:腟縫縮術の実際の術式を映像で解説。(※貴重な映像資料を基に解説!)
QOL向上への貢献:性満足度向上に加え、尿漏れや子宮脱予防など、女性の体の不調改善に対する腟縫縮術の多角的効果。
【開催概要】
イベント名:自費研フェスティバル2025
開催日:2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
会場:TOCビル (〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22−17)
申し込み方法:来場には事前登録が必要です。
自費研フェスティバル公式サイト(https://jihiken-fes.jp/)よりお申し込みください。
このセッションは、最新の女性医療、技術導入、そして美容から機能改善まで幅広く対応する自費診療の未来に関心のあるすべての医師、看護師、医療関係者の皆様にとって、視野を大きく広げる重要な機会となることをお約束いたします。女性の健康と自費診療の未来を考える貴重な機会。ぜひご参加ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
自費研株式会社 運営事務局
Tel:03-4540-6583
Email:info@jihiken.jp

