株式会社SSFホールディングスのプレスリリース
品川美容外科 綿引 一 理事長、初のクリニック経営における登壇が決定。自費診療の可能性と展望を描く業界最大級のイベント「自費研フェスティバル2025(11月1日(土)~3日(月・祝)@五反田TOCビル)」にて実施。本登壇は、美容医療の黎明期から業界を牽引し、37年間にわたり大規模な組織を率い続ける現役経営者である綿引先生の洞察を、直接拝聴できる業界の核心に迫る企画です。
■ 登壇のポイント
「聞かなきゃ損」と断言できる、トーク内容が持つ圧倒的な価値
自費研株式会社 代表 佐々木 威人が自らプロデュースをする経営コンテンツ「SASAKI DEEP」での綿引先生の登壇は、その企画内容とゲストの貴重性から、他登壇される業界著名な先生方からも「これは、ぜひ聞きたい」と声が寄せられ、注目度が高まっています。
綿引先生は、単なるパイオニアドクターに留まりません。1988年の創業以来、今日の競争時代まで組織を拡大・維持してきた現役の経営者です。
美容医療業界が空前の開業ラッシュを迎え落ち着きつつある中、その「勝ち方」を知り、数十年先を見据えるレジェンドの洞察は、医師、看護師、医療関係者、企業関係者、すべての方にとって不可欠な「経営と未来の羅針盤」となるでしょう。
■ 綿引 一 理事長 ご紹介
美容外科の歴史を体現するパイオニア
品川美容外科 理事長 綿引 一(わたひき はじめ)先生は、美容外科の源流である十仁美容外科から、その門下初の開業医として独立。そこから品川美容外科としてご自身の院展開を行い、未だ現役で経営の舵を取り続けるレジェンドドクターです。
美容医療が拡大した37年間、その中心で競争を勝ち抜き、多くのトップドクターを輩出。先生の業歴は、日本の美容医療の歴史そのものを体現されています。
■ 「SASAKI DEEP」プログラム・トピックス
本登壇では、業界の勝者である綿引先生の「今」と「次」に、企画名である「DEEP」の名にふさわしく深く切り込みます。
1. 37年の業歴に学ぶ「勝者の哲学」
どの様に勝ち、今を築いたのか:時代の変化の中で、品川美容外科がどのように競争優位性を築き、37年間トップクラスで在り続けたのか、その経営戦略と判断の基準を深掘りします。
現在の主流やトレンドの真実:長年の視座から捉える、現在の美容医療業界の真のトレンドと、これから本当に伸びていく分野への確信的な洞察。
2.業界を牽引するドクターたちの「マネジメント論」
卒業生たちについて:品川美容外科を卒業し、現在業界で活躍する著名ドクターたちについて、在籍中から「何で彼らは伸びたと思うか」という、人材育成と洞察の極意に迫ります。
組織経営者としての人材マネジメント:結果を出すドクターを輩出し続ける、独自のマネジメント手法について深掘りします。
3. 品川美容外科の「今」と「次の一手」
今の業界をどう見るか:現在の美容医療業界での「直美」問題や近年の開業・閉業ラッシュ等、混沌・競争激化時代における勝てる戦略とは。
人口統計などを踏まえた、品川美容外科の次の一手:少子高齢化や社会の構造変化を見据え、品川美容外科が描く今後のビジョンと具体的戦略を伺います。
本登壇は、自費診療における組織の成長戦略、人材育成、そして長寿経営の秘訣を学びたいすべての医療関係者、企業関係者にとって、絶対に参加しなければならない「経営の羅針盤」となるでしょう。
【開催概要】
イベント名:自費研フェスティバル2025
開催日:2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
会場:TOCビル (〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22−17)
申し込み方法:来場には事前登録が必要です。
自費研フェスティバル公式サイト(https://jihiken-fes.jp/)よりお申し込みください。
【本件に関するお問い合わせ先】
自費研株式会社 運営事務局
Tel:03-4540-6583
Email:info@jihiken.jp