コロナ禍で行き場を失った小松菜から生まれた、“暮らしの中で整える”新発想のプロテイン。忙しい毎日を過ごす30〜50代女性のからだと心に寄り添い、自然の力でやさしく整えます。
epiceのプレスリリース
小松菜農家に嫁ぎ、管理栄養士として活動する内藤まりこが3年半の歳月をかけて開発した「+leaf(プラスリーフ)」。
コロナ禍で行き場を失った小松菜をきっかけに、“どんな野菜にも行き場を”という想いから生まれた、“暮らしの中でこころとからだを耕す”新発想のプロテインです。
運動を前提とせず、日常で不足しがちな栄養を無理なく補い、プレ更年期からのからだのゆらぎをやさしく支えます。
■ 「どんな野菜にも行き場を」という想いから
小松菜農家に嫁ぎ、管理栄養士として活動する内藤まりこが3年半の歳月をかけて開発した「+leaf(プラスリーフ)」。
コロナ禍で学校が休校となり、給食用に卸していた小松菜が行き場を失い、廃棄せざるを得なくなった経験から生まれました。
「どんな野菜にも行き場を」という想いが+leaf誕生のきっかけに。
「どんな野菜にも行き場を」という想いと、自身が更年期のはじまりを感じていた体験が重なり、
プレ更年期からの女性が無理なく続けられる“暮らしの中でからだを耕す”新発想のプロテインが誕生しました。
■ プレ更年期からのゆらぎに。私のような女性に届けたかった一杯
+leafは、運動をあまりしない一般女性に向けて設計された“摂りすぎず、足りない分だけ”のプロテイン。
日頃からジム通いや筋トレなどを行う人を前提とせず、開発者自身があまり運動をしない立場から、同じような女性に寄り添う設計にしました。
タンパク質は多く摂れば良いものではなく、運動をしなければ筋肉としては使われにくい一方、髪や肌、爪など体を形づくるすべてに欠かせない栄養素です。
+leafでは、そうした“日常のからだづくり”に必要な量だけをバランスよく補う”ことにこだわりました。
■ 小松菜×チャーガ×腸活菌の力
1杯に約2株分(生葉約50g相当)の小松菜粉末を配合し、野菜不足になりがちな日々に自然な緑の栄養を届けます。
さらに、家族で長年飲み続けてきたチャーガ(白樺菌核菌)をブレンドし、βグルカンによる抗酸化作用や免疫サポートをプラス。
腸活にも特化し、乳酸菌50億・ビフィズス菌200億を配合。
オリゴ糖・イヌリン・米麹粉末を組み合わせた“シンバイオティクス設計”で、腸内の善玉菌を育て、からだの内側から整えます。
■ 余計なものを加えず、素材の力だけでおいしく
+leafは、香料・着色料・保存料を使用しない無添加設計。
素材そのものの風味を大切にし、小松菜の自然な青みと黒糖のやさしい甘みが引き立つ味わいに仕上げました。
「続けられること」を第一に考え、余計な成分を加えず、
毎日安心して飲めるナチュラルプロテインを目指しています。
■ 「プロテインは運動する人だけのものではない」
味わいは、小松菜の自然な青みと黒糖のやさしい甘みが特徴。
プロテインの味が一番こだわった点です。管理栄養士でもあり、料理研究家でもある開発者だからこそ妥協せず、続けられるものを目指してこだわりました。
スプーンで混ぜるだけでシェイカー不要、泡立ちやとろみもほとんどなく、水でも美味しく飲めます。
忙しい朝にも続けやすい、暮らしに寄り添う1杯です。
「プロテインは“運動する人のもの”というイメージを変えたい。
私のように日々の暮らしを大切にする女性が、無理なく整えられる一杯を届けたい。」
― 小松菜農家の嫁/管理栄養士 内藤まりこ
〈商品概要〉
商品名:+leaf(プラスリーフ)
発売日:2025年11月1日
内容量:480g(約25回分)
価格:通常価格 3,980円(税込)/定期価格 2,980円(税込)~
販売方法:+leaf公式オンラインショップにて販売
主な原材料:小松菜粉末(生葉50g相当/杯)、チャーガ(カバノアナタケ)、米麹粉末、オリゴ糖、イヌリン、黒糖、乳酸菌、ビフィズス菌 葉酸
製造販売元:epice(エピス)
運営責任者:内藤まりこ(管理栄養士)
所在地:埼玉県草加市(以下略)
〈特徴〉
■運動をしない女性の“からだを耕す”無添加プロテイン
■小松菜×チャーガ×腸活菌による新発想の健康サポート
■スプーンで混ぜるだけ、水でもおいしく飲める軽やかな設計
■香料・着色料・保存料不使用の無添加設計