ライオン×むすびえ「おくちからだプロジェクト」〜こども⾷堂を通してオーラルヘルスケアの重要性を伝える〜

こども食堂のイベント取材のご案内(10/31 東京、11/8・9 沖縄開催)と成果報告会のご報告

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえのプレスリリース

こども⾷堂の⽀援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を⽬指して活動する「認定 NPO 法⼈全国 こども⾷堂⽀援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(事業所︓東京都渋⾕区、理事⻑︓三島理 恵)と、システマやクリニカなどオーラルへルスケア製品を⼿がける「ライオン株式会社(以下、ライオン)」 (東京都台東区、代表取締役兼社⻑執⾏役員︓⽵森 征之)は、2021年に経済的格差によらない⻭と⼝と⾝体に関する事業「インクルーシブ・オーラルケア」に関する協定を締結しました。

全国のこども⾷堂で 「⻭と⼝の健康」をテーマとして開発したすごろくゲームなどの体験プログラム「おくちからだプロジェクト」を実施し、これまでにのべ2,662 団体、132,040⼈へ届けてきました。

画像:こども食堂への参加募集のビジュアル
写真:世界に一つだけの「デコ歯ブラシ作り」に挑戦!

5年⽬の節⽬を迎えた本プロジェクトについて、先⽇2025年10⽉27⽇(⽉)にライオン本社で成果 報告会を実施しました。 また、今後もおくちからだプロジェクトは全国各地での実施を予定しており、⼦どもたちが楽しく学ぶことができる紙芝居やゲームなどを通して、「オーラルヘルスケアの重要性」を発信してまいります。
10⽉・11⽉にも東京で1箇所、沖縄では2箇所で実施を予定しています。メディア取材も可能となっておりますので、ぜひ取材のご検討をよろしくお願いいたします。

■【現地取材のご案内】おくちからだプロジェクト 10・11 ⽉実施概要

【東京開催】

・開催⽇時︓2025 年 10 ⽉ 31 ⽇(⾦) 16:30 – 17:30

・開催場所︓「こども⾷堂にこ」

 東京都台東区松が⾕ 4-12-1 ⽇本ホーリネス教団上野教会

・開催概要︓

ライオンの社員、むすびえの三島理恵理事⻑も参加し、こども⾷堂の⼦どもたちと健康習慣づくりについて楽しく学びます。

※上記日程以外でも取材いただけます。別途お問い合わせください。

【沖縄開催】

・開催⽇時︓2025 年 11⽉ 8⽇(土) 11:00 – 14:25

・開催場所︓「健康福祉センター」

 沖縄県うるま市安慶名1-8-1 健康福祉センターうるみん2階

・開催概要︓

ライオンがFANCL、キリンビバレッジ、キリン福祉財団と共創し、栄養講座&健康習慣づくりのプログラムを実施します。

・開催⽇時︓2025 年 11⽉ 9⽇(日) 11:00 – 13:00

・開催場所︓「海保巡視船内 下崎ふ頭」

 沖縄県宮古島市平良荷川取645-4

・開催概要︓

ライオンが海上保安庁とコラボレーションし、おくちからだプロジェクトと海上保安庁の職業体験を実施します。

取材にあたってのお願い:

・当⽇は参加している⼦どもたちの様⼦を撮影・ご取材いただけます。

・当⽇は撮影不可のお⼦さんも当⽇参加されています。コメントや写真の掲載・放送前にご相談ください。

■【ご掲載のお願い】10⽉27⽇開催おくちからだプロジェクト成果報告会

本報告会では、これまで実施してきた「おくちからだプロジェクト」の成果についてご報告しました。 プロジェクトを実施したこども⾷堂に対するライオンの実証実験結果より、プロジェクトを通じて「オーラルヘルスケアの習慣化」と、「⾃⼰肯定感の向上」といった成果が報告されました。

また、むすびえからは、こども⾷堂に参加している利⽤者の変化や、運営者の声を共有しました。本プロジェクトを通して、⼦どもの⻭みがきに対する意識や⾏動の変容が起きているだけでなく、他者とのコミュニケーションの促進や保護者が相談できる機会にもなっていることが明らかになりました。

※本報告会の当⽇の資料・録画等についてご提供が可能ですので、下部の「本件に関するお問い合わせ先」まで遠慮無くご連絡ください。

おくちからだプロジェクト成果報告会の様⼦

【こども⾷堂とは】

地域⾷堂、みんなの家などという名称にかかわらず、⼦どもが⼀⼈でも安⼼して来られる無料または低額 の⾷堂。各地で⾃発的に運営され、多くは⼦どもを中⼼に幅広い世代の⼈たちが⾷を通じて交流する 「みんなの居場所」となっています。地域のにぎわいづくりや⾼齢者の⽣きがいづくり、孤独孤⽴や貧困などの課題の改善にも寄与しています。制度の裏付けはありませんが、箇所数は 10,867(2024 年度確 定値)あることが明らかになっています(参考︓全国の⼩学校は約 2 万校、中学校は約 1 万校、児 童館は約4,000 カ所)。

▼「こども⾷堂が⼤事にしていること/これからも⼤事にしていきたいこと」

https://musubie.org/precious/

【認定 NPO 法⼈全国こども⾷堂⽀援センター・むすびえ】

代表者 ︓ 理事⻑ 三島 理恵

設⽴︓2018 年 12 ⽉(2021 年 5 ⽉認定 NPO 法⼈取得)

むすびえは、「こども⾷堂の⽀援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。」をビジョンに掲げ、こども⾷堂 が全国のどこにでもあり、みんなが安⼼して⾏ける場所となるよう環境を整え、こども⾷堂を通じて、多くの ⼈たちが未来をつくる社会活動に参加できるように活動しています。具体的には、各地域でこども⾷堂を ⽀える地域ネットワーク団体を⽀援すること、何か社会に貢献したいと考えている企業・団体とつながりこ ども⾷堂へ⽀援を届けること、こども⾷堂が社会の「あたりまえ」となり、より多くの⼦どもたちがアクセスでき るようになるために必要な調査・研究と啓発を⾏っています。2024 年度は、のべ 3,914 団体に約 6.9 億円の助成を⾏った他、企業等からの物資等⽀援をのべ 10,532 団体へ仲介しました(売価計算で 約 4.7 億円)。

▼むすびえ公式サイト

https://musubie.org/about/

今、あなたにオススメ