“時を操り、洗練を極める”スペシャルコラボレーションが実現!男性のシェービングからはじまるスキンケア「progista(プロジスタ)」×スイス機械式時計「ORIS(オリス)」

2025年11月1日(土)よりキャンペーン開始

シック・ジャパン株式会社 (Schick Japan K.K.)のプレスリリース

日本カミソリ市場No.1(*1)のシック・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:後藤秀夫)が展開する、男性のシェービング肌(*2)を考えた、シェービングからはじまるスキンケアブランド「progista(プロジスタ)」は、スイスの独立系機械式時計ブランド「ORIS(オリス)」とコラボレーションし、キャンペーンを2025年11月1日(土)より開始しました。

本キャンペーンは、両ブランドが大切にしてきた「あえて時間をかけること」からうまれる価値に共鳴したことで実現。シェービングからはじまるスキンケアを提案する「progista(プロジスタ)」と、時を超えて受け継がれる「ORIS(オリス)」の機械式時計が出会い、“時を操り、洗練を極める”というメッセージをお届けします。

【コラボレーション・コンセプト】

「時を操り、洗練を深める」

手をかけた時間は、ただの経過ではなく、自分を高める力へと変わっていく。

それは、整った佇まいと、内に宿る確かな自信へとつながっていく。

【キャンペーン概要】

■キャンペーン名:

「時を操り、洗練を深める」 progista × ORISプレゼントキャンペーン

■実施期間:

キャンペーン期間:2025年11月1日 ~ 12月31日

レシート有効期間:2025年11月1日 ~ 12月31日

応募締め切り:2026年1月31日

当選連絡・景品発送:2026年2月末を予定

■応募方法:

キャンペーン期間中に、販売店舗(EC含む)で 「税込4,500円以上のprogista(プロジスタ)製品」、または正規販売店(EC含まない)にて 「ORIS(オリス)時計」 をご購入し、キャンペーンサイトから応募してください。

※レシートまたは応募券1枚につき1回の応募が可能です。 ※応募券はORIS(オリス)時計購入の場合のみ

※賞品、その他条件や応募方法の詳細はキャンペーンサイトをご確認ください。

キャンペーンサイト:https://schick.campaigns.jp/lp/schickprogista26q1oris

■景品内容

当選者プレゼント

A賞:ORIS(オリス) Aquis Wall Clock(非売品) … 2名様

B賞:ORIS(オリス) 時計用ストラップ無料券(全国対応) … 2名様

※交換対象:レザーおよびラバー製の全ストラップ /交換対象外:レザー/ラバー以外(ステンレス、テキスタイル、チタン、ブロンズ等)

C賞:progista(プロジスタ)製品 フルラインセット … 10名様

応募者:先着100名様にプレゼント

progista(プロジスタ) サシェ3点セット(美容液/洗顔/化粧水)& ORIS(オリス) ベア キーホルダー(非売品)

■progista(プロジスタ)について

シェービング肌(*2)を知り尽くした日本カミソリ市場 No.1(*1)のシックと、男性肌を知り抜いた専門家。ふたつの出会いから誕生した、シェービングからはじまるスキンケアブランド「progista(プロジスタ)」。100年以上のシェービング研究の知見を基に、シェービング前後の肌ケアにコミット。濃密泡の薬用シェービングフォーム、プロ仕様の仕上がりを叶えるショートハンドルシェーバー、そしてカミソリ負けや肌荒れを防ぐスキンケアアイテムまで取り揃え、清潔感あふれる健やかな肌へと導きます

■ブランドムービー≫≫https://www.youtube.com/watch?v=VcGUJNEojC8

■progistaブランドサイト≫≫https://schick.jp/pages/progista

■Schick Professional(シック プロフェッショナル)とは

シック プロフェッショナルとは、日本カミソリ市場No.1(*1)のシックから誕生した “毛髪(*3)・皮膚に関わるプロフェッショナルの協力のもと、科学的な知見を通して、シックにおける最高峰(*4)機能とベネフィットを追及するトータル・ビューティーグルーミングブランド”です。

*1 29年連続国内ウェットシェービング販売シェアNo.1:インテージSRI+ カミソリ市場(ホルダー、ディスポーザブル、替刃)(1995年11月~2025年10月)各年メーカー別累計販売金額

*2  定期的にヒゲ剃りなどのシェービングを行っている肌

*3 毛髪=人体に生える毛の総称

*4 当社販売品のシェービング機能において

■ORIS(オリス)とは

1904年にスイスのヘルシュタインで創業した独立系時計ブランドであるオリスは、120年以上にわたり、美しく、時代を超えた美しさを備えた機械式時計を作り続けてきました。オリスは人とのつながりやそこから得た学び、共に世界をより良い場所にすることに力を注ぎ、それが何よりも私たちの喜びであると考えます。

参考資料:【エキスパート対談企画】

理容・美容のエキスパート柿坂宗一郎さんとオリス販売担当の山本昌平さんの対談を通じて、一見異なるエキスパートのそれぞれの視点から「あえて時間をかけること」から生まれる価値について語っていただきました。

左:柿坂宗一郎氏プロフィール: 

FRANK’S BARBER 理容室・美容室の統括マネージャー。業歴15年でプレイヤーとして活躍しながらも、業界に前例のない設備やシステム導入など、FRANK’S BARBER グループの拡大に大きく貢献。 

右:山本昌平氏プロフィール: 

福岡の輸入時計正規取扱店Oro-Gioで働く販売スタッフ。前職は繊維商社に勤め、生地を扱う中で培ったファッションへの造詣を活かし、“一生ものの時計”を通じてお客様と向き合う日々。上級ウォッチコーディネーター資格保有。趣味はフェスやキャンプなどアウトドア。学生時代にはバックパッカーとして世界一周を経験。YouTube「時計屋の娘と結婚した男」でも時計の魅力を発信中。 

ひと手間を加えるだけで、肌も時計も応えてくれる

Q. あえて“時間をかけること”に、どんな価値があると思いますか? 

柿坂氏:

ほんのひと時間と手間を加えるだけで、はっきりと肌に差が出ます。実はシェービング前後にたった1ステップ加えるだけで、肌は確実に応えてくれるのです。たとえば、シェービングの前にシェービング剤を使うだけで負担が減り、ひげも柔らかくなって剃りやすくなる。さらに剃った後に美容液を取り入れると、翌朝の肌の調子に大きな違いが出ます。「いつもの習慣に+1」くらいが、無理なく続けやすくておすすめです。 

山本氏: 
時計も同じです。毎日少し手をかけるだけで精度や美しさを保てます。たとえば家を出る前に軽く汚れを拭き取る、表面を磨く。そうした積み重ねが、自然と時計との距離を縮め、愛着を深めていきます。長く使うほど、手をかけた分だけ大切にしたい気持ちも育っていきます。 

ひと手間で、心まで整う 

Q. スキンケアや時計のメンテナンスは、忙しい現代人にとって“立ち止まる時間”になると思いますが、その実感はありますか? 

柿坂氏:
肌をケアする時間は、“自分と向き合う時間”でもあります。鏡の前で「今日は少し疲れてるな」とか「寝不足だな」と気づくきっかけになる。たった数分でもケアすることで、気持ちが整い、自分を大切にしているという実感が生まれます。 

山本氏:
オリスの時計を自分の手でねじを巻く行為も同じです。日常の中で静かにねじを巻く瞬間は、慌ただしい時間の流れの中で立ち止まるような感覚があります。私は子どもが生まれてから自分の時間を取りづらくなりましたが、朝少し早く起きて時計を磨くと、そこから靴を磨こう、服にアイロンをかけようと広がっていく。その一つひとつが、自分の心にゆとりをもたらしてくれます。 

エイジングを楽しむという視点 

Q. 年齢を重ねた肌や、長く愛用した時計にはどんな魅力があると思いますか?

柿坂氏:  
年齢を重ねると、どうしてもしわやしみは増えます。でも、ケアをしている肌は見え方が全然違う。時計もビンテージが魅力的に見えるように、肌も生き方の“味”が出るんです。しっかりケアして年を重ねると、「いい味のある肌だな」と思える瞬間がある。 

山本氏:
私たちのもとには、20年以上前に購入した時計を持ち込まれるお客様もいらっしゃいます。長く愛用された時計には、表面に傷があっても、それが共に過ごした時間の証になる。機械式時計は時を超えて、次世代に受け継がれていく存在です。 

キャンペーン参加者へのメッセージ 

Q. 皆さまに伝えたいメッセージをお願いします。

柿坂氏:
スキンケアも幅広い選択肢がありますが、まずはシェービングの前にシェービング剤を使う、後に美容液を使うといった+1のケアから始めてみてください。1つ取り入れるだけでも違いを実感できますし、楽しさを感じれば自然と「もう1ステップ」増やしたくなるはずです。だからこそ、まずはプラスワンを取り入れてほしい。続けることが一番大切ですね。 

山本氏:
オリスの機械式時計も同じで、ねじを巻く行為は“自分と向き合う時間”です。
朝や夜など1日の節目にねじを巻くことで心が整い、自然と自分のリズムも整っていきます。
似合っていて、しっかりメンテナンスされた時計を身につければ、周りからも「かっこいい」と評価され、自分自身の自信にもつながるはずです。ぜひ、機械式時計を通して、日々の時間を豊かに楽しんでください。 

シック・ジャパン株式会社について

「日本で最も革新的なビューティグルーミングカンパニーを目指す」というビジョンのもと、ビューティグルーミングを通して一人でも多くのお客様にワクワク感と幸せを感じていただける毎日をお届けしています。主力製品として男性用ビューティグルーミングブランド「ハイドロ」、「スタイリングパートナー」、「シックファースト トーキョー」、「プロジスタ」に加え、女性用ビューティグルーミングブランド「サロンプラス」、「ハイドロシルク」、「イントゥイション」を展開。2025年10月、世界約170ヵ国で、年間10,000社を超える企業の働きがいの調査を行うGreat Place to Work®が運営する「働きがい認定」に2年連続選出されました。

【会社概要】

社名 シック・ジャパン(株)(Schick Japan K.K.)

本社 〒141-8671 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル

代表者 代表取締役社長 後藤 秀夫

URL  https://www.schick.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

シック・ジャパン株式会社 お客様相談室

TEL:03-5487-6801(代表)

WEBサイト: https://www.schick.jp/

【メディアからのお問い合わせ先】

シック・ジャパン株式会社

マーケティング本部 PR

MAIL: schick_communication@edgewell.com

今、あなたにオススメ