エムスリー、「従業員エンゲージメントと健康経営」をテーマとしたオンラインセミナーを11/26(水)に開催

~株式会社サイバーエージェントCHOの曽山氏をゲストに招き実践事例を紹介~

エムスリー株式会社のプレスリリース

 疾病予防を通じて豊かな未来を目指す取り組み「ホワイト・ジャック・プロジェクト」を推進するエムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:谷村 格、以下「エムスリー」)は、企業の健康経営®を支援する事業の一環として、2025年11月26日(水)にオンラインセミナー『【次世代の経営戦略】「従業員エンゲージメント」を向上させる「心身の健康」増進の実践手法』を開催いたします。

 本セミナーでは、経営戦略として注目度の高い指標である「従業員エンゲージメント」に焦点をあて、株式会社サイバーエージェントのCHO(Chief Human Resource Officer)曽山 哲人氏、およびエムスリーヘルスデザイン株式会社の取締役 根橋 拓也より、エンゲージメント向上の具体策や、経営幹部視点での「従業員エンゲージメント戦略」のメリットや取り組み方について解説します。

■ 開催概要

タイトル

【次世代の経営戦略】

「従業員エンゲージメント」を向上させる「心身の健康」増進の実践手法

開催日時

2025年11月26日(水)13:00〜14:00

開催形式

オンラインウェビナー形式

定員

先着500名

参加費

無料

詳細および申込方法

https://at.m3.com/ext/wU0NYg

■主な講演プログラム

講演①:従業員の87%が「働きがいある」と答えるサイバーエージェント流・従業員エンゲージメント向上施策

 株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO 曽山 哲人様

講演②:組織を強くする従業員の「心身の健康」増進の実践施策

 エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役 根橋 拓也

※プログラム、講演内容は変更になる可能性がございます

■ 本イベント開催の趣旨

 人材の流動化が進む現代、企業の持続的成長には「従業員のエンゲージメント向上」が不可欠です。一方で言葉や指標が先行し、エンゲージメント改善が企業成長にもたらす定量的なメリットやその計測方法、具体的な改善施策について模索しているという企業も増えています。

 本セミナーでは、従業員の87%が「働きがいがある」と答える環境を実現している株式会社サイバーエージェントのCHO 曽山 哲人氏を迎え、同社が実践するエンゲージメント向上の具体策や、経営幹部視点での「従業員エンゲージメント戦略」のメリットや取り組みについて解説します。

■ 健康を科学する「ホワイト・ジャック・プロジェクト」

 「病気の治療を行うこと」にとどまらず、「病気を予防する」ことで、エムスリーのミッションをより上流の段階から実現していくための取り組み。健診結果や生活習慣に基づいて生活者の余命と健康スコアを予測する健康指標「EBHS (Evidence Based Health Score) Life:エビスライフ」と健康診断DXツール「ハピネスパートナーズ」、オンライン健康・医療相談サービス「ホワイト・ジャック M3PSP」等を主軸に展開しています。

「ハピネスパートナーズ」公式サイト:https://lp.m3hd.co.jp/lp/happiness-partners/

「ホワイト・ジャック M3PSP」公式サイト:https://service.m3psp.jp/

「経営」と「人生」を持続可能にする健康100年時代メディア「GO100(ゴー ワンハンドレッド)」:https://go100.jp/

■ エムスリー株式会社

エムスリーは2000年以降創業で最初に日経225銘柄にも選ばれており、国内34万人以上、世界約700万人の医師が利用するプラットフォームを活用し、日本、世界の医療の変革にチャレンジしています。「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を1人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと」を事業の目的に掲げ、より良い医療の実現に向けて、私たちは努力し続けています。

※「健康経営®」は特定非営利法人健康経営研究会の登録商標です

今、あなたにオススメ