〈イベントレポート〉UNLICS(アンリクス)婚活男性向け「第一印象をアップする美容セミナー」第四弾とちぎ結婚支援センターと共催

~セミナー内容を習慣にし、身だしなみに自信を持つことで、婚活成功者も輩出!~

花王株式会社(Kao Beauty Brands)のプレスリリース

 花王の化粧品ブランド「UNLICS(アンリクス)」は、栃木県が設置・運営する「とちぎ結婚支援センター」と共に、男性向け美容セミナーを2025年10月26日(日)とちぎ結婚支援センターのイベント会場にて開催しました。

 今回のセミナーでは、出会いと結婚をサポートする「とちぎ結婚支援センター」に登録している20代から50代の独身男性14名に向けて、「自信を持って人と接するためのさりげない身だしなみ美容」をテーマに実施。花王のメイクアップアーティストが講師となり、実演と実践を交えながら、さりげなく相手に好印象を与える身だしなみのための美容講座を実施しました。過去の参加者からは、セミナーを通し、自信を育むことで、交際に発展した嬉しいお声も頂いています。

UNLICS(アンリクス)について— 男性が自由に美容を楽しめる世界へ

 UNLICSは、「男性だって美しくなりたい」という想いを後押しするために誕生した花王のメンズコスメブランドです。きっかけは、男性社員の「なぜ男子は堂々と化粧直しができないのか?」という素朴な疑問。そこから、美容初心者から上級者まで幅広く使えるブランドを目指し、スキンケアからベースメイクまで多彩なアイテムを展開。これまで、美容への関心が高い男性が参加するコミュニティイベントや、美容系専門学校でのメンズメイク体験会などを実施してまいりました。

 UNLICSは、「HUNGRY FOR BEAUTY.」をブランドスローガンに、男性ならではの肌悩みや肌特徴に合わせて設計したアイテムや取り組みを通じて、好奇心の赴くままに美を追求する男性を今後も応援してまいります。

UNLICSブランドサイト・公式オンラインショップ https://unlics.jp

とちぎ結婚支援センター ベリーマッチングについて

 栃木県が運営する、「とちぎ結婚支援センター ベリーマッチング」は、結婚を希望する独身者の出会いと成婚をサポートする公的な支援機関です。

 マッチングシステムの提供、婚活イベントの開催、セミナーの実施などを通じて、理想のパートナーとの出会いを支援しています。安心して活動できる環境を整え、2017年の開所以来、350組以上のカップルの成婚を後押ししてきました。

https://www.msc-tochigi.jp/

セミナー当日の様子

■参加者の声

・肌の変化を非常に実感できた。化粧水と乳液を毎日使うことを心がけたい。(20代)

・女性の日々のケアの気持ちが少し分かった。スキンケア、内側からのケア、食生活等も取り組んでみたい。(50代)

・年齢を重ねるため、スキンケアに取り組んで若く見せたいし、ケアをして老化防止に取り組みたい。(30代)

・元々メンズメイクに興味はあったものの、なかなか一歩踏み出せずにいたので、今回のような機会で簡単なベースメイクにチャレンジできたことをとても嬉しく思う。(20代)

・肌に関する悩みが薄らいで、すぐに取り組みたいと思った。(40代)

初めてスキンケア、メイクを体験される方が多い中、講師の話に熱心に耳を傾け、一つ一つの工程や使用量を丁寧に学ぶ参加者の皆さんのお姿が印象的でした。ご自身に触れる際の手の優しさや、より良く見せたいという前向きなお気持ちが感じられ、私たちも活動の後押しが出来ることに幸せを感じるとともに、参加者の皆さんがセミナー後に、美容の楽しさと自信を感じる笑顔を見せて頂けたことに、このセミナーの大きな成果を感じることが出来ました。

(UNLICS PR担当 山内)

セミナー実施の背景と思い

 婚活において、第一印象は大きな鍵を握ります。しかし、男性向けに特化したスキンケアやメイクといった「身だしなみを整える具体的な方法」を学ぶ機会は少なく、「メイクをしていると気づかれるのではないか」という不安や、「何をすれば良いのか分からない」といった悩みを抱えている方が多いのが現状です。

 UNLICSでは、「第一印象を磨きたい。けれど、何をどうしたら効果的なのかよく分からない」——そんな婚活男性の悩みを美容の面からサポートすべく、出会いと結婚の支援を目的とする自治体と共に、美容の知識を共有するセミナーを実施してきました。とちぎ結婚支援センターでは、成婚に向けて会員一人ひとりに寄り添った支援を手がけられており、「会員の前向きな一歩のために」と快諾いただき、今回で3回目のセミナー開催となりました。

 今後もUNLICSでは、「好印象な自分でありたい」と思う全ての男性が、当たり前にスキンケアやメイクを楽しめる世の中になることを願い、活動を続けてまいります。

セミナー内容について

【自信を持って人と接するためには!第一印象の重要性】

 セミナーではまず、花王株式会社ビューティリサーチ&クリエーションセンターのメイクアップアーティスト・三国屋陽介が登壇しました。自信を持って人(女性)と接するためには、まずは女性が初対面の男性のどこをチェックするのかを把握することがポイントであると解説。女性は身だしなみなどの視覚情報から全体の雰囲気を判断しているとしたうえで、「清潔感」の重要性を説明しました。

 花王が実施した社内アンケートでは、女性が男性の清潔感を評価する際、最も重要視する要素として「肌が綺麗であること(28%)」が1位にランクイン。続いて「服装が整っていること(24%)」「髪型が整っていること(19%)」と続き、顔の印象が第一印象に大きな影響を与えることが明らかになりました。こうしたデータをもとに、清潔感を構成する要素としては「髪型」「服装」「爪」「ムダ毛」「匂い」に加え、「肌の綺麗さ」が不可欠であるということ、そしてそのためには、スキンケアやメイクが重要であることをお話ししました。

【スキンケアやメイクの効果を知る】

 肌は睡眠不足や食生活、紫外線、気温・湿度など様々な要因で変化します。そのため、スキンケアの目的は、肌バランスを整え、健やかな状態を保つことにあると解説しました。しかし、どれだけケアをしても完全には防げないクマや毛穴、髭の青みなどの悩みには、メイクで補うことが効果的です。「スキンケアは今と未来の自分への投資、メイクは超即効性の身だしなみツール」として、日常に取り入れることで、より自信を持って婚活に臨めることを参加者に伝えました。

【実際にチャレンジ!相手に好印象を与えるスキンケア・メイク】

 セミナーでは、事前アンケートで収集した肌悩みと、当日測定した肌の水分量・油分量のデータをもとに、それぞれの参加者に合ったスキンケア・メイクの方法をレクチャーしました。自分の肌状態を客観的に知ることで、適切なケアの重要性を実感した様子の参加者。自身の肌の見た目が変化していくことを楽しみつつ、真剣に取り組む姿が見られました。

 ベースメイクのセッションでは、モデルへのデモンストレーションを通じて、メイクバレすることなく肌を綺麗に見せるメイク方法を伝授。参加者一人ひとりを丁寧にサポートしつつも、基本的には参加者自らが仕上げる形式で行い、翌日から自分ひとりでも再現できる実践的なスキルを身につけました。参加者は自身の肌の見た目が変わっていくことを楽しみながら、美容のスキルを習得していました。

商品詳細

アクアハグウォーター

180ml 3,080円(税込)/ レフィル 160ml 2,640円(税込)

まるで肌とうるおいがハグしたように、みずみずしく透明感のあるやわらかな肌へ導く化粧水。

セラムme

5種 40ml 各3,850円(税込)

(01・02・03化粧品/04・05 医薬部外品)

04 (販売名:UL ミルクセラム a) 肌あれ・あれ性。ニキビを防ぐ。 

05 (販売名:UL ミルクセラム bn) メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

肌悩みに合わせて選べる5種の美容液。油性成分と水溶性成分をバランスよく配合することで、べたつき感や閉塞感なく、うるおいを閉じ込めて肌をなめらかに整えます。

インプレスカラーウェア

4種 22g 各3,080円(税込)

4色のカラーラインナップで、肌に色や質感を加えることで「繊冷肌※」を演出し、なりたい肌印象を叶えるメイクアップベース。くすみを飛ばして繊細なツヤと透明感を演出するブルー、毛穴や色ムラをナチュラルに色で補整してくれるベージュ、赤みやニキビ跡をマットにぼかせるグリーン、髭やクマの青さを中和するオレンジの4色展開。 

※メイクアップ効果による

カラーレスコントゥアパウダー(マットパウダー/グロウパウダー)

マットパウダー/グロウパウダー 各7.5g 3,960円(税込)

自然に顔のメリハリを引き立て、映える顔印象※へ。

毛穴をぼかし、テカリを抑えるマットパウダーと、くすみを飛ばし、ツヤを出すグロウパウダー。

顔のパーツによって使い分けることで、奥行のある、さりげない立体感を演出します。

※メイクアップ効果による

講師

メイクアップアーティスト 三国屋陽介

今回、『自信をもって人と接するために』といったテーマで進行させていただきました。人は第一印象で判断されてしまうことが多く、一期一会かつ短い時間しかないマッチングではなおさらです。そんな第一印象に自信を持つためには、多くの人に伝わる好印象の演出が必要であり、それは清潔感を出すことと考えています。内容に関しては、シャツにアイロンをかける、寝癖を整えるような感覚でメイクに取り組んでいただきたかったので、手順はシンプル、その上で変化を感じられるフローを紹介させていただきました。さらに、未経験のメイクというジャンルに気軽に入ってきていただきたかったので、他人からは気づかれない、『バレないメイク』という塩梅に気を使いました。メイクアップは男性が自信を持つためのツールとして、身近なものになりましたが、まだ自分に必要なメイクに出会えていない方が大勢います。今後もメイクアップをより多くの方へ届け、様々な出会いのきっかけとなるように活動していきたいと考えます。

【花王 ビューティリサーチ&クリエーションセンターについて】

花王 化粧品事業部門の中で、科学的エビデンスや生活者リサーチ、美容トレンドに基づき、Kao Beauty Brandsの全ブランドの基礎となる美容情報や技術を開発。Kao Beauty Brands のサイトでは、美容の情報も発信・監修しています。

【美容の情報はこちら】

Kao Beauty Brandsの各種サイトでは、メイクやスキンケアなどに関する美容情報を公開しています。

きれいのレシピ | Kao Beauty Brands – Play Park (kao-kirei.com)

https://www.kaobeautybrands.com/jp/beauty-station/advice/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。