ステディジャパン、健康経営 × 社内コミュニケーション活性に向けた「RELANESS & STEADY製品」をファナティクス・ジャパン新オフィスへ導入

ステディジャパン株式会社のプレスリリース

低コストで電源不要、床養生や大規模工事も不要、かつ柔軟なレイアウト変更にも対応可能。”置くだけウェルビーイング”でコミュニケーションを生み、働きがいと生産性をサポート。

2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:森由樹、以下 ステディジャパン)は、世界最大級のデジタルスポーツプラットフォームを運営するFanatics Inc.の日本法人、ファナティクス・ジャパン合同会社(東京都港区、マネジングディレクター:川名正憲、以下ファナティクス・ジャパン)の新オフィスにおいて、RELANESS(リラネス)およびSTEADYのウェルビーイング関連製品、ならびに完全栄養プロテイン「リッチライズプロテイン」が導入されたことをお知らせします。

本導入により、働く前・合間・終業後に“フィットネスを通じて心身を整える”行動が自然に生まれ、部署横断の会話やコラボレーションが活発化するなど、健康経営と社内コミュニケーションの両面での効果が期待されています。

■導入のポイント

・オフィス空間に調和するRELANESSブランド全製品を導入:インテリア×フィットネスの高度な調和を実現した“飾れる”シリーズを中心に、運動習慣がある方から運動に興味があるが一歩を踏み出せていない方まで、だれもが思い立った瞬間にフィットネスと自分らしく向き合える「自由さ、使いやすさ、続けやすさ」を併せ持ったアイテムで活用を促進

・社員の幅広いニーズに応えるラインナップ:Makuakeでサポーター1,100人以上&応援購入金額1,000万円超を獲得した人気製品「SlideMat(スライドマット)」などのRELANESS全製品を軸に、STEADYのディップススタンドやトレーニングバンド、ながら運動を促進する振動マシンやミニフィットネスバイク、終業後の疲れを癒やすヨガポールなど、社員それぞれのコンディションやその日の気分に合わせて、省スペースで使える“置くだけウェルビーイングゾーン”を構築

・栄養補給のハブ化:一流の舌を魅了する美味しさが定評の完全栄養プロテイン「リッチライズプロテイン」をバーカウンターに常備し、栄養補給を通じて、雑談や軽い相談が生まれる空間を演出

・導入のしやすさ:ホームフィットネス(宅トレ)向け製品である利点を活用し、低コスト・電源不要、床養生や大規模工事も不要。レイアウト変更にも柔軟に対応可能。

・活用シーン:会議前後の5分ケア、ランチ後の軽運動、終業前のリカバリーなど短時間で実施でき、業務リズムを妨げない動線設計

■期待される効果例

・ウェルビーイング:プレゼンティーズム対策 / メンタル・自然回復力の支援

・エンゲージメント:チームの心理的安全性・対話機会の増加

・採用・定着:「働きがい」の可視化による採用ブランディング / オンボーディングの充実

・ダイバーシティ&インクルージョン / ヘルス・エクイティ:誰でも・短時間・低負荷で取り組める設計

ファナティクス・ジャパンご担当者様コメント:Eコマース部シニアマネージャー 兼 オフィス移転プロジェクトリーダー 中島 喬敬 様

ずっと、働く人の“回復”を当たり前にしたいと考えていました。激しい運動ではなく、誰でもすぐ触れられるケア製品を揃え、会話が生まれる仕掛けにしました。ステディジャパン様の製品は、インテリアになじむ質感と色、そして置いた瞬間から使える手軽さが決め手でした。会議前に皆で肩回りをほぐすなど、小さな行動の共有が増え、バーカウンターでのプロテイン摂取は部署を超えた雑談ハブになっています。

ステディジャパン コメント:ステディジャパン株式会社 事業戦略本部 本部長 有国 佑

“整えてから働く”という習慣づくりが、生産性とチームの関係性を同時に底上げします。RELANESSは生活に溶け込む『続けられるケア』、STEADYは運動の第一歩を軽くする『始めやすい設計』にこだわりました。ファナティクス・ジャパン様のようなオフィスへのフィットネス製品・完全栄養プロテイン導入企業様が増えることで、多くの企業様における生産性向上に向けたご支援を拡大していきたいと考えております。

今後もステディジャパンは企業様ごとのニーズ・雰囲気に合わせた製品導入のご提案を通じて、企業様の健康経営への取り組み促進・生産性向上に貢献してまいります。

【法人のご相談(オフィス導入・内覧)】
ステディジャパン株式会社 法人窓口
E-mail: corp@steadyjapan.co.jp 
※個別のご相談は上記窓口より承ります。


  • ステディジャパン株式会社 / ホームフィットネスブランド「STEADY」 / ウェルネスブランド「RELANESS」について

「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネスブランド「STEADY」とウェルネスブランド「RELANESS」を展開しています。最も大切にしているのは、日本人ならではのホスピタリティを活かした製品&サービスづくり。お客様インタビューやレビューの分析に、客室乗務員出身メンバーのサービス提供経験をベースとした対話重視の「GoTalk型のカスタマーサポート」を組み合わせ、既存製品の改善を迅速に重ねながら日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したソリューションの提案を続けています。STEADYはAmazonや楽天などのECモールにて主要ランキング1位を獲得すると共に、2018年のブランド展開から7期で累計販売個数80万個を突破、約3,200%の事業成長を実現しています。

STEADYの姉妹ブランドである「RELANESS」は、2023年4月に「Wellness Suite (ウェルネススイート)」をコンセプトに誕生した新ブランドです。STEADYで培ったものづくりのノウハウやフィロソフィーを受け継ぎながら、暮らしの一部に溶け込み、自由さ / 使いやすさ / 続けやすさを兼ね備えたフィットネスのもうひとつのカタチをご提案します。

【ブランド名「STEADY」に込めた思い】

ブランド名の「STEADY」は、“SLOW BUT STEADY”ということわざに由来しています。訳すと「ゆっくりでも着実に」、つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスにはまさにこの言葉がぴったりです。また英単語の「STEADY」には「決まった恋人」という意味もあります。STEADYは製品を手にとってくださった皆様に寄り添う、そんな存在でありたいと心から願っています。

【ステディジャパン株式会社について】

本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階

代表者: 森 由樹

設立: 2014年

資本金: 1,400万円

公式サイト : https://www.steadyjapan.com/

今、あなたにオススメ