株式会社資生堂のプレスリリース
株式会社資生堂および資生堂ジャパン株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社は、一般社団法人work with Pride※1が策定した、日本での職場におけるLGBTQ+など性的マイノリティ(以下、LGBTQ+)に対する企業の取り組みを評価する「PRIDE指標※2」において、LGBTQ+当事者が自分らしく働ける職場・社会づくりの実現に向けて、セクターを超えた協働を推進する企業を評価する「レインボー認定※3」を獲得しました。同時に、国内資生堂グループ9社※4は、最高評価の「ゴールド」を受賞しました。
株式会社資生堂として「ゴールド」の受賞は通算4回目※5、「レインボー認定」の獲得は2年連続※6です。
これまで実施してきた社内外での取り組みに加え、今年強化して実施したトランスジェンダー女性およびノンバイナリーの方を対象としたメイク技術情報「自分らしさを彩るメイクアップガイド※7」の発信や、当事者団体と共に開催したメイクアップ講座などが評価されました。プライド月間にLGBTQ+コミュニティを応援する動画「MIDNIGHT RAINBOWS※8」を制作・放送した資生堂クリエイティブ株式会社の取り組みについても、高いクリエイティビティと社会への問いかけが評価されるなど、資生堂グループの多角的な協働が認められました。
資生堂は企業使命「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD(美の力でよりよい世界を)」の実現に向けて、ジェンダー、年齢、国籍、性的指向、性自認、障がいの有無などに関わらず、社員一人ひとりの違いを認め、尊重しています。それらのシナジーによりイノベーションを生み続ける組織カルチャーをつくるため、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を重要な経営戦略の柱と位置づけています。
これからも社内外のLGBTQ+コミュニティとアライに寄り添う企業として最大限の支援を提供し、誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を目指しています。
《主な取り組み》
<社会に向けた取り組み>
● 2020年、婚姻の平等(同性婚の法制化)キャンペーン「Business for Marriage Equality※9」に賛同を表明。
● 2024年のプライド月間では、テレビ放送の休止中に表示されるカラーバーに着目し、LGBTQ+コミュニティのみなさまを応援するメッセージを込めて、多様性の象徴であるレインボーフラッグに通じるクリエイティブで動画「MIDNIGHT RAINBOWS※8」を制作。高いクリエイティビティと社会への問いかけが評価され、「The One Show 2025※10」、「D&AD Awards 2025※11」など様々なアワードを受賞。
● 2025年6月、資生堂ビューティークリエイションセンターは、誰もがより「自分らしさ」を表現できる手段として、当事者の方々と共に、トランスジェンダー女性およびノンバイナリーの人々の悩みに寄り添ったメイク技術「自分らしさを彩るメイクアップガイド※7」を独自に開発し、資生堂企業サイトに公開。あわせて、資生堂ジャパンの専門職による「自分らしさを彩るメイクアップ講座」を開催。
<社内の取り組み>
● 資生堂グループで働く一人ひとりがとるべき行動を定めた「資生堂倫理行動基準※12」において、職場における「多様性の尊重・差別の禁止」を明記し、性的指向・性自認による差別やハラスメントを行わないことを規定。
● 日本国内では2017年に就業規則を改訂し、特別休暇、介護制度、育児制度などの福利厚生利用対象に同性パートナーを含めるよう拡大。
● 当事者社員の体験談や外部有識者を招いたトークセッションなど、当事者を取り巻く現状について社員一人ひとりが考える機会となる社内イベントを従業員リソースグループ「ColorFulls」が主体となって実施。
活動の詳細はこちら:資生堂のサスティナビリティ 社会
https://corp.shiseido.com/jp/sustainability/society/?rt_pr=trt85
※1 企業などの団体におけるLGBTQ+に関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体。URL: https://workwithpride.jp/
※2 2016年に「work with Pride」が策定した、日本初の職場におけるLGBTQ+に関する取り組みの評価指標。PRIDEの各文字に合わせた5つの指標の総合点に応じて、ゴールド、シルバー、ブロンズの3段階で評価・表彰される。
1. Policy(行動宣言)/2. Representation(当事者コミュニティ)/3. Inspiration(啓発活動)/4. Development(人事制度・プログラム)/5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
URL:https://workwithpride.jp/pride-i/
※3 最高位の「ゴールド認定」を受けた企業の中から、国や自治体、学術機関、NPO/NGOなどとの、セクターを超えた協働を推進する企業・団体を評価する評価指標。
※4 株式会社資生堂、資生堂ジャパン株式会社、株式会社ジャパンリテールイノベーション、株式会社エフェクティム、株式会社ザ・ギンザ、KODOMOLOGY株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社
※5 2017年、2022 年、2024年に続き 4 回目。資生堂ジャパン株式会社としての「ゴールド」の受賞は2024年に続き2回目。株式会社ジャパンリテールイノベーション、株式会社エフェクティム、株式会社ザ・ギンザ、KODOMOLOGY株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社の「ゴールド」の受賞は初受賞。
※6 株式会社資生堂および資生堂ジャパン株式会社としての「レインボー認定」は、2024年に続き 2 回目。資生堂クリエイティブ株式会社は初受賞。
※7 資生堂が当事者団体の協力を得て独自に開発したメイクアップ技術URL: https://corp.shiseido.com/jp/sustainability/power-of-beauty/pdf/guide.pdf?rt_pr=trt85
※8 MIDNIGHT RAINBOWS URL:https://youtu.be/vfD-FoerIfE
「The One Show 2025」、「D&AD Awards 2025」の他、世界最古の広告デザインの国際賞である「第104回ニューヨークADC賞」(https://www.oneclub.org/awards/adcawards/-award/56668/midnight-rainbow/)でMerit Awardを受賞。アジア太平洋広告祭「ADFEST 2025」でFINALISTに選出された。
※9 婚姻の平等に賛同する企業を可視化するためのキャンペーン。 URL: https://bformarriageequality.net/
※10 The One Show 2025:世界三大広告賞の一つ。
※11 D&AD Awards 2025:国際的なデザイン・広告賞。
※12 URL: https://corp.shiseido.com/jp/company/standards/pdf/standard_jpn.pdf?rt_pr=trt85
▼ ニュースリリース
https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000004097&rt_pr=trt85
▼ 資生堂 企業情報