実施日:12月6日(土)|事前申込締め切り:11月26日(水)
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団のプレスリリース

「スポーツで創る、東京の未来」をスローガンに、「スポーツフィールド・東京」の牽引役として様々な事業を展開する公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団(渋谷区・千駄ヶ谷)は、「TOKYOウォーク2025(わくわくウォーク)」の第2回目を12月6日(土)に開催します。
今回のテーマは、「眺望を楽しむ!多摩トレックコース」です。スタート・ゴール会場の多摩中央公園から、鎌倉街道、多摩丘陵パノラマの丘、永山北公園などを巡る約18kmのコースをはじめ、距離別に設定された3つのコースからお好みのコースを選べます。
同時開催プログラムの「TOKYOたてもの巡りウォーク」では、会場周辺にある歴史的建造物や最新の建物、ちょっとオシャレな建物などを、音声ガイドを通してご紹介します。また、スタート・ゴール会場では、グルメや物販ブースが勢揃いする「TOKYOウォークマルシェ」も開催します。
併せて、スマートフォンを使用し、好きなタイミングでウォーキングを楽しめる「スマホウォーク(全3コース)」も、12月21日(日)まで実施しています。
※イベントの最新情報や申し込み方法は公式HPをご覧ください。
TOKYOウォーク2025
「TOKYOウォーク」は、東京の名所や魅力等を楽しみながら、普段スポーツに触れる機会の少ない方の健康づくりや、スポーツを通した交流を気軽に楽しめるウォーキングイベントです。昨年度は、2回の開催で合計3,836人の方にご参加いただきました。
主催:公益財団法人東京都スポーツ文化事業団、
一般社団法人日本ウオーキング協会
共催:産経新聞社
特別協賛:ライオン株式会社 地図協賛:株式会社ゼンリン
協賛:カルビー株式会社

【イベント概要】
■ともに歩こう!「わくわくウォーク」
「眺望を楽しむ!多摩トレックコース」
大きな池、見晴らしの良い芝生広場と緑豊かな多摩中央公園から、多摩丘陵パノラマの丘、野津田公園といった、自然を全身で感じながらトレッキングを楽しむコースなど、距離別に設定した3コースから選択できます。
《スタート・ゴール会場》多摩中央公園
《距離別コース》
ロングコース: 約18km(多摩中央公園〜鎌倉街道〜多摩丘陵パノラマの丘〜永山北公園を巡るコー
ス)
ミドルコース: 約10km(多摩中央公園〜富士山眺望〜野津田公園~一本杉公園を巡るコース)
ショートコース:約5km(多摩中央公園〜サンリオピューロランド~とちのき公園~豊ヶ丘南公園
を巡るコース)
《定員》 4,000人
《参加費》
事前申込の場合:1,000円(中学生・75歳以上500円、小学生以下無料)
当日申込の場合:1,500円(中学生・75歳以上1,000円、小学生以下無料)
《事前申込期間》11月26日(水)まで
《同時開催プログラム》
音声ガイドを聞きながら巡る「TOKYOたてもの巡りウォーク」
参加費:1,000円
会場周辺の歴史的な建物、最新の建物、ちょっとオシャレな建物など、
音声ガイドを聞きながら東京の建物を巡る新しいウォークです
TOKYOウォークマルシェ
わくわくウォークのスタート・ゴール会場に、グルメ・物販ブースが勢揃い。
ウォーク参加者の応援や、ファミリーで遊びに行こう!
TOKYOウォーク第1回と第2回を完歩された方には
オリジナルメダルをプレゼント!
今年は、マスコットキャラクター「SUSIE」が走ってゴールする姿を描いた、愛らしいデザインです。
※第1回で受け取ったパスポートをお持ちください。
※「TOKYOたてもの巡りウォーク」も対象です。



■好きなタイミングでウォーキングを楽しめる「スマホウォーク」
スマートフォンを使って、好きなタイミングでウォーキングが楽しめます。
参加費: 無料
実施期間:12月21日(日)まで
〈デフリンピックの舞台へ!歴史・自然・スポーツの風を感じる散歩道
(大井ふ頭中央海浜公園エリア)〉
スタート:雪が谷大塚駅
コース:約16.0km(桜坂や池上本門寺を巡る自然と文化の体験コース)
〈TOKYOのレトロを感じる街歩きコース(吉祥寺エリア)〉
スタート:一橋学園駅
コース:約12.6km(吉祥寺エリアの街並みを感じる散策コース)
〈古き良き下町を巡るお散歩コース(谷根千エリア)〉
スタート:日暮里駅
コース:約10.9km(谷中銀座商店街・上野恩賜公園を巡るのんびりお散歩コース)



2コース以上完歩された方には、オリジナルピンバッジをプレゼント!
スマホウォークの参加方法など、詳細については公式HPで公開いたします。
※一部コース・距離等、実施内容に変更が生じる場合がございます。最新の情報は公式HPをご確認ください。

(公財)東京都スポーツ文化事業団とは

東京都スポーツ文化事業団は、都民の皆様のスポーツの普及・振興を図ることを目的として
設立されている公益財団法人です。
現在、東京体育館、駒沢オリンピック公園総合運動場、東京武道館及び
東京アクアティクスセンターの4つの都立スポーツ施設の運営を担っており、
各施設において様々なスポーツイベントを展開しています。
また、東京のスポーツ情報ポータルサイト「SPOPITA」を運営し、
都内のスポーツ施設やイベント情報など幅広いコンテンツを発信するとともに、
スポーツ国際交流事業、都立スポーツ施設連携促進事業など、東京都と連携した事業も実施しており、
都民の皆様のスポーツを通じた豊かな生活を実現するために活動を進めています。
今年11月15日(土)から26日(水)までの間に東京で開催される「東京2025デフリンピック」は、
日本初開催にして100周年という大きな節目を迎える大会です。
当事業団も運営業務を担っておりますので大会の盛り上げにぜひご協力ください。
今後も東京都のスポーツ行政の中核を担う団体として、「スポーツで創る、東京の未来」をスローガンに、スポーツが日常に溶け込んだ「スポーツフィールド・東京」の実現を目指し、誰もがスポーツに親しむことができる環境の整備や効果的なスポーツムーブメントの醸成に努めてまいります。
【関連リンク】
■公式HP:https://www.tef.or.jp/index.html
■公式Xアカウント(@TokyoSportBC):https://twitter.com/TokyoSportBC
■公式Instagramアカウント(tokyosportbc):https://www.instagram.com/tokyosportbc/
■東京のスポーツ案内サイト「SPOPITA」 https://spopita.jp
