プラス・京セラ・BREATHER「第9回鉄道技術展2025」内の 企画展『鉄道×睡眠ソリューション展』に共同出展

京セラのプレスリリース

プラス株式会社(以下、プラス)、京セラ株式会社(以下、京セラ)、BREATHER株式会社(以下、BREATHER)の3社は、幕張メッセにて開催される「第9回鉄道技術展2025」(主催:産経新聞社)内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」に共同出展いたします。
本企画展は、鉄道業界従事者の重大な関心事であり課題である‟いかにしっかり「睡眠」「仮眠」をとって次の業務に備えるか”に焦点を当て、「睡眠」を中心とした健康、安全、生産性向上に寄与するサービスや製品を展示するものです。
本企画展では、プラスの仮眠用ソファ「Office Nap®(オフィスナップ)」、京セラの仮眠起床AIシステム「sNAPout®(スナップアウト)」、BREATHERの深呼吸サポートデバイス「ston s(ストンエス)」、呼吸するクッション「fufuly(フフリ―)」を組み合わせ、鉄道・交通インフラ分野における「休息」「仮眠」「快眠」など、眠りに関わるソリューションニーズに対し、3社がそれぞれの技術・製品を融合・連携して“鉄道×睡眠”領域での新たな提案を行います。
 
 Office Nap®sNAPout®
 
ston s/fufuly
 

■展示会概要

名  称 第9回鉄道技術展2025 
公式サイト https://www.mtij.jp/
会  期 2025年11月26日(水)~29日(土) 10:00~17:00 ※29日(土)は16時まで
会  場 幕張メッセ 4・5・6・7・8ホール
開催規模 580社・団体  1,439小間(9/30時点)
出展場所 8ホール No.F-76(『鉄道×睡眠ソリューション展』ブース)
展示内容 仮眠用チェア「Office Nap®」 イヤホン型仮眠起床AIシステム「sNAPout®」 深呼吸サポートデバイス「ston s」 呼吸するクッション「fufuly」

 
 
ブースイメージ
 
 

■共同出展の背景

日本では慢性的な睡眠不足が社会問題となり、生産性の低下やメンタルヘルス悪化など、睡眠負債による経済損失が深刻な懸念となっています。
こうした課題に対し、プラス、京セラ、BREATHERの3社は、眠気によるパフォーマンス低下を防ぐ取り組みとして、快適な仮眠用ソファ「Office Nap®」、最適な仮眠をサポートする仮眠起床AIシステム「sNAPout®」、深い呼吸の習慣化サポートデバイス「ston s」、呼吸するクッション「fufuly」をそれぞれ開発してきました。今回の共同出展は、3社が共通の課題意識のもと、睡眠・休息環境の改善による運転士や整備士など従事者のパフォーマンス向上が求められる鉄道業界において健康・安全・生産性の向上に寄与することを目的としています。
 

■プラス「Office Nap®」について

「Office Nap®」は、オフィスでの快適な仮眠をサポートするファニチャーシリーズです。チェアの後傾角度は深い眠りに落ちるのを防ぎ、NAP(仮眠)に最適な110度。顔周りを覆うことで適度な暗さを実現させながら寝顔を見られないよう配慮したシェードなど、快適な仮眠を実現するアイテムをラインアップしました。
 
詳細は以下のプラスホームページをご覧ください。
https://kagu.plus.co.jp/product/officenap/
 
 

■京セラ「sNAPout®」について

「sNAPout®」は血流量センサを搭載したイヤホンデバイスと、AIを搭載したスマートフォンアプリで構成される仮眠起床システムです。入眠の際は、左右の耳に異なる周波数を流す深睡眠促進音で深い眠りを促します。入眠後は、スマートフォンアプリに内蔵されたAIが血流量データにより高精度かつリアルタイムで睡眠状態を解析。最適なタイミングでアラームを鳴らし仮眠からの起床を誘導します。
 
詳細は以下の京セラホームページをご覧ください。
https://www.kyocera.co.jp/rd-openinnovation/beta-project/snapout.html
 

■BREATHER「ston s」「fufuly」について

「ston s(ストンエス)」は、副交感神経のスイッチとして、集中や弛緩を促す「深い呼吸」に着目して生まれた、深い呼吸の習慣化サポートデバイスです。深くゆっくりとした呼吸を促しながら、カフェインやGABAが配合されたさまざまなフレーバーの味わいが楽しめます。ゆっくり深く吸い込むことで、吐き出す蒸気が見えにくくなるテクノロジーを搭載。充電不要・使い切りタイプのため、リモートワークやワーケーションといった様々な働くシーンや日常の場面で手軽に携帯でき、お試しいただけます。
「fufuly(フフリー)」は、ふれあっている仲間の呼吸につられる、生き物の性質「呼吸の引き込み現象」から生まれた、まるで生き物が呼吸するように膨らんだり縮んだりするクッションです。ご使用方法は、スイッチを入れて抱きかかえるだけ。仕事や家事の合間などのすきま時間に、3つのモード(work mode/rest mode/sleep mode)から自分に合った呼吸リズムを選ぶことができます。息をモチーフにした形と、澄んだ空気をイメージしたデザインで、くびれのある有機的な形状は気分に合わせて様々な抱き方が可能です。
 
詳細は以下のBREATHERホームページをご覧ください。
・深呼吸サポートデバイス「ston s(ストンエス)」
https://www.breather.co.jp/brands/ston/stons/
・呼吸するクッション「fufuly(フフリ―)」
https://www.breather.co.jp/brands/fufuly/
 
 
※「Office Nap」はプラス株式会社の登録商標です。
※「sNAPout」は京セラ株式会社の登録商標です。
 
 
 
 

今、あなたにオススメ