ティーペック、健康ポータルサイト「plus Baton(プラスバトン)」を 健康保険組合へ展開

ティーペックのプレスリリース

デジタル×人の温もり” AI時代に最適化された健康支援を ティーペック、健康ポータルサイト「plus Baton(プラスバトン)」を
健康保険組合へ展開、
大手2健保で先行リリース

 
ティーペック株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鼠家 和彦)は、生命保険会社など民間保険の加入者向けに提供してきた24時間健康相談、心理カウンセリングやセカンドオピニオン手配サービスなどのT-PEC健康・医療サポートが一元化されたポータルサイト「plus Baton(プラスバトン)」の対象を拡大し、健康保険組合の被保険者・被扶養者向けに提供を開始します。
 
2025年10月からは、2つの大手健康保険組合にて先行リリースを実施。2026年4月の本格展開に向け、導入先を順次拡大します。
 
 

 

背景

 
当社は、「アクセスしやすさが健康を左右する」という考えのもと、利用者が必要なサポートにスムーズにたどり着けるよう、24時間健康相談やカウンセリング、セカンドオピニオン手配サービスなど、幅広い健康支援サービスが一元化されたポータルサイト「plus Baton(プラスバトン)」を開発しました。
 
2022年より、生命保険会社などの民間保険向けに提供開始し、T-PEC健康支援サービスを1つのサイトで完結できる利便性が高く評価され、現在では25万人を超える方にご利用いただいています。
 
次の展開として健康保険組合などの団体に向けて、健康保険組合に最適化した仕様の「plus Baton(プラスバトン)」を2026年4月から提供開始します。それに先立ち2025年10月より大手2団体へ先行リリースを実施しています。
 
 

plus Baton(プラスバトン)導入によるメリット

 

T-PEC健康・医療サポートを “一元化”。迷わずアクセス、未病予防にもつながる

 
健康相談・心理カウンセリング・医療情報などのサービスを一つのポータルに集約。
加入者は「どこに相談すればいいか」で迷うことなく、ワンサイトで健康情報にたどり着けます。
さらに、相談履歴を1年間保存することで、体調の変化や傾向が見える化。
「なんとなく不調」を早期に相談できることで、未病予防にもつながります。
 

 

 
 

デジタル×人の温もり”──AI時代に最適化された健康支援

 
plus Baton(プラスバトン)」は、ティーペックが35年以上培ってきた健康相談ノウハウと、デジタルの利便性が融合しています。医療機関を地図上で簡単に探せる「かんたん病院検索」など、スマホで完結するWebサービスのほか、“人と話したい”時には専門家へのチャット・電話相談にもすぐアクセス可能。AI時代にあっても、人の力を大切にした“ちょうどいい距離感”の健康サポートを実現します。
 

 

データで見る健康行動。健康保険組合担当者の分析・対策にも活用

 
利用登録者数やアクセス数、相談件数などを月次でレポート化します。傾向を可視化することで、健康保険組合担当者は数字に基づいた健康施策の立案や効果測定が可能に。健康支援を“感覚”から“データ”で動かす時代をサポートします。
 

今後の展開

 
2026年4月の本格導入に向け、機能強化および実証導入試験を進行中です。
今後も、ティーペックは企業・健康保険組合・個人をつなぐ“健康支援の共通基盤”としての展開を目指します。事前のお問い合わせや導入相談も随時受け付けております。
 

ティーペック株式会社

https://www.t-pec.co.jp/
24時間健康相談事業のパイオニアとして1989年に設立。医師・保健師・看護師などの医療資格者を有するコンタクトセンターを運営し、セカンドオピニオン手配サービスやメンタルカウンセリング、生活習慣病の重症化予防など、健康・医療分野における社会課題の解決を目的とした事業を多数展開。2017年から9年連続で健康経営優良法人『ホワイト500』に認定。

今、あなたにオススメ