化粧品・ビューティメーカー向け口コミ・お客様分析ツール「Kikimimi」(キキミミ) サービスサイトを公開 | トライアルパッケージの提供も開始

株式会社StudioXのプレスリリース

株式会社StudioXは化粧品・ビューティメーカー向けツール「Kikimimi」(キキミミ)のサービスサイトを公開したことをお知らせいたします。

あわせて、Kikimimiによる口コミ・お客様データ抽出とカスタマイズ可能な分析レポート提出をメニューとするトライアルパッケージの提供を開始いたします。

「Kikimimi」(キキミミ)は、化粧品・ビューティ領域でマーケティングを担当される方に向けた口コミ・お客様を分析できるサービスです。

▼サービスサイト

https://kikmimi-for-beauty.studio.site/

口コミサイトのデータを収集・集計することで、

・自社製品の定点モニタリングや施策効果の確認

・ベンチマーク製品との比較や差異チェック

・マーケティング訴求との合致や乖離度チェック

といった製品に対する分析から


・口コミしているお客様の詳細情報の可視化

・お客様の口コミ傾向の可視化や分析

・お客様への直接的なコミュニケーション

といったお客様軸での分析・行動まで行えるため、マーケティング戦略の検討や製品開発・改善に活用いただけます。

※2023年秋を目安にリリース準備を進めております。

▼トライアルパッケージ

トライアルパッケージもご用意しております。詳細は下部をご覧ください。

【開発背景】

◯化粧品・ビューティ業界の特徴

経済産業省策定の『化粧品産業ビジョン』(*1)や@cosme・LIPSのような専門サイトから、以下の特徴が見られます。

  • 専門サイトへ登録されている製品で40万点弱(*2)、1ブランドの市場シェアは3%に満たない(*3)という大量の製品が存在しニーズが分散しやすい産業であり、お客様に購買してもらう理由を非常に強く求められる

  • 産業売上の殆どを店頭販売(*3)が占めており、サプライチェーンにおいて消費者(お客様)との間に代理店・卸や小売店を経由するケースが一般的なため、お客様との直接的な接点が少なく顧客理解が難しい

これらの状況に対して、口コミの活用と顧客理解のための定性調査に取り組まれている企業様が多い中で、AIやテクノロジーの力でより業務効率や精度を改善できるのではないかと考え着想に至りました。

◯定性情報(口コミ・VoC)の活用による市場機会

専門口コミサイトに対して月に10万件弱(*4)、累計2,000万件以上(*5)も投稿されるように非常に積極的に口コミが集まり、メーカーにとってはマーケティング効果の確認や製品改善・新製品開発のインサイトを得るための貴重な資産となっています。

また、PwCの調査によるとDX(デジタルトランスフォーメーション)を成功に導く7つのアジェンダにもVoC活用(*6)があげられています。

一方で口コミ・VoCの収集・分析を行うには、ソーシャルリスニングツールや口コミサイト提供の管理ツール利用、もしくは人力での収集・分析といった手段が一般的ですが、以下のような理想とのギャップが見受けられます。

  • ツール利用時

    • 「業界に特化していない」

    • 「希望する分析に対応していない」

  • 人力での実施時

    • 「労力が非常にかかる」

    • 「全製品に実施できていない」

◯お客様理解と定性調査の難しさ

店頭販売をメインとする場合、POSデータからではリアルなお客様像を把握することは難しく、口コミからの想像やN1インタビューを実施している企業様も多く見受けられます。

一方で、前述のような口コミサイトのデータを業務に沿った形で収集・加工・分析することは難しいとともに、N1インタビューのような定性調査についても以下のような課題があげられます。

  • 調査会社への依頼

    • 高価で時間がかかるため実施頻度を増やせない

    • コミュニケーションや調整にコストがかかる

  • 自社実施の場合

    • アプローチ可能な母集団を形成することが難しい

    • オペレーションの負担が高い

    • ノウハウがない

*1. 経済産業省『化粧品産業ビジョンの策定について』( https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/cosme/cosme.html )

*2. 口コミサイトのプレスリリースより ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000005126.html )

*3. 出典:経済産業省『化粧品産業ビジョンの策定について』 

*4. 口コミサイトのプレスリリースより (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000005126.html)

*5. 口コミサイトのプレスリリースより自社集計 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000005126.html , https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000018721.html )

*6 pWc『幸福と不満の視点から「顧客の声」を活用する【前編】マーケティングとDXの観点から日本のVoC活用の現状を斬る』( https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/well-being-marketing/well-being-talks06.html )

【Kikimimiの提供するソリューション】

1. 各口コミサイトの情報を集計・分析

製品をご登録いただくとKikimimiが口コミを集計します。自社製品のみでなくベンチマーク製品まで閲覧も可能です。

人力で行っている定期的な集計・レポーティングを代替し、Excel・SpreadSheet等を都度用意する必要もなくなります。

対応サイト:@cosme LIPS

※その他サイトにも順次対応予定です。

2.お客様の可視化・分析

口コミ取得時にお客様情報まで取得します。

各媒体のアカウントに登録している年齢層・肌質・肌トーンといった属性情報や、興味関心・参考にしている芸能人といったインタレスト情報を可視化・分析。その他にも、どういった商品を自社製品以外に口コミしているか・点数をつけているかといった傾向も可視化されます。


お客様理解・ペルソナ設定に役立てていただけます。

3.お客様への直接的なコミュニケーション

お客様情報に口コミサイトに連携しているSNSアカウントも含んで取得をしています。

可視化された情報を元にインタビュー・アンケートの依頼、ギフティング・アンバサダーの相談、口コミ掲載の許諾といったコミュニケーションを直接とっていただくことが可能です。

打診条件や名前入り定型文の作成・保存にも対応しており、マーケティングにおける実行のフェーズまでを効率的に実行いただけます。

▼開発想定機能

※順次提供予定です。提供を保証するものではございません。

※デザインは製品版で変更となる可能性がございます。

【トライアルパッケージのご案内 】

口コミ・お客様データの抽出と分析レポーティングを単発でお試しいただけるトライアルパッケージをご提供いたします。

@cosme,LIPS等の口コミサービスのデータを元に以下のような分析・レポートを実施することが可能です。

  • 製品に対する口コミ内容の抽出

  • 口コミしているお客様情報の抽出

  • 口コミ点数の傾向・時系列分析

  • 属性(年齢・肌質etc)での口コミテンスの傾向・時系列分析

  • ベンチマーク製品との点数比較

  • お客様の口コミ履歴や傾向の分析

  • 口コミ内容の頻出単語やネガポジ分析

ご希望に合わせた分析も可能ですので、サービスページから気軽にお問い合わせください。

▼サービスページ

https://kikmimi-for-beauty.studio.site/

【会社情報】

会社名:株式会社StudioX 

所在地:東京都渋谷区円山町3−6 E・スペースタワー6階西 

事業内容:インターネットサービスの企画・運営 

HP:https://corp.studiox.jp


【お問い合わせ先】
info@studiox.jp

※サービス利用のお問い合わせに関しては下記サービスページ内より、ご送信ください。

https://kikmimi-for-beauty.studio.site/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。