フィットネスバイクは続かない?継続率は?挫折や後悔?

株式会社UOCCのプレスリリース

ダイエットや筋トレは続かない人が多いと言われますが、フィットネスバイク(スピンバイクやエアロバイク含む)を購入した人がどのくらい継続できているのかアンケート調査しました。

挫折、飽きるなどで後悔する人は多いのでしょうか。

※プレスリリース内容を引用する場合、以下の対応をお願いします。

・引用元が「Trairy調査」である旨の記載

・該当記事( https://trairy.jp/media/archives/3494 )へのリンク設置

・トップページ( https://trairy.jp )へのリンク設置

  • アンケート調査対象

対象人数:108人(男性47人・女性61人)

年齢:22〜66歳

  • Q. フィットネスバイクの使用目的は?

※複数回答可の質問です。

運動不足解消:69.4%

ダイエット :61.1%

筋トレ   :23.1%

ストレス発散:10.2%

その他   :0.9%

その他は、リハビリ目的の方でした。

  • Q. 購入後のフィットネスバイクの使用頻度は?

毎日      :24.1%

週5~6日    :10.2%

週3~4日    :33.3%

週1~2日    :28.7%

週1日以下でたまに:2.8%

ほとんど使っていない:0.9%

約7割の方が、週に3日以上使用していて、使用頻度の高い方が多いことがわかりました。

  • Q. フィットネスバイクの使用期間は?

1年以上    :46.3%

1年後まで   :8.3%

半年後まで  :13.9%

2~3ヶ月後まで:19.4%

1ヶ月後まで  :7.4%

2週間後まで  :4.6%

1週間後まで  :0.0%

約半分の方が1年以上使用していて、続けることが出来ている人が多いことがわかりました。

  • Q. 使わなくなった人の理由は?

使わなくなった人の具体的な理由をいくつか紹介します。

◯44歳女性

運動不足解消のために購入したが、ジムに通うようになり使わなくなってしまいました。

◯41歳男性

最初は面白がって使っていましたが、だんだんとめんどくさくなり使用頻度も減り、最終的に使わなくなりました。

◯41歳女性

元々クロスバイクでポタリングに出かけるのが好きで、そのために体力をつけたいと思い購入。しかしながら風景が変わらない室内で自転車を漕ぐのは飽きて嫌になってしまい使わなくなりました。

◯33歳男性

子どもが成長するにつれ、かまってあげないといけない時間が増えてしまったためです。

  • Q. 使い続けている人のコツは?

1年以上続けられている人のコツについていくつか紹介します。

◯36歳女性

自分の中で使用頻度とリズムを決めてルーティン化すると続きやすいです。私の場合は曜日と時間を決めて行っています。

◯60歳男性

無理な時間行わないのとやりやすい環境を作ることだと思います。私はリビングでテレビを見ながらやっています。

◯30歳女性

テレビを見ながら使っているので、ストレスなく続けることができています。

◯43歳男性

最初に「毎日これだけやる!」という目標は作らないようにしました。「毎日5分でもしよう」「何かのついでにしよう」と考えました。Youtubeを見ながら、ラジオを聴きながら、テレビが終わるまで、と「ついで」にやることで続いています。私は平日お風呂入るまでの時間に行うようにしています。

■調査概要

調査主体:自社調査
調査時期:2023年7月5日〜7月11日
調査方法:インターネット調査
調査対象:男女108人

※プレスリリース内容を引用する場合、以下の対応をお願いします。

・引用元が「Trairy調査」である旨の記載

・該当記事( https://trairy.jp/media/archives/3494 )へのリンク設置

・トップページ( https://trairy.jp )へのリンク設置

Trairyでは、フィットネスジムやヨガスタジオなどの紹介および、筋トレ・ダイエット・ライフスタイルなどの情報を発信するメディアを運営しています。

■運営会社
株式会社UOCC
https://uocc.co.jp/
https://rikon.uocc.co.jp/
https://trairy.jp/
https://cury.jp/media/

https://yakujihou-marketing.net/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。