くるみのプレスリリース
コスメ購入の失敗談について気になっている人は、参考にしてみてください。
調査概要 | コスメ購入の失敗談に関する調査 |
調査方法 | Crowd Worksでアンケートを実施 |
調査対象 | 20歳~59歳の女性 |
調査対象者数 | 100名 |
実施期間 | 2024年6月 |
対象地域 | 日本各地 |
調査元 | モノシル |
調査結果サマリー
【あなたは化粧品の購入で失敗した経験はありますか? 】 失敗した経験がある:96% 特にない:4% ほとんどの人がコスメの購入で失敗した経験があることがわかりました。 【どんな失敗がありましたか?】 1位:色が自分に合わなかった 54% 2位:自分の肌質・髪質に合わなかった 52% 3位:1日使ってみて、使用感に満足しなかった 28% 約5割の人が、自分の肌に合わなかったと回答しています。 |
化粧品の購入で失敗したことがあると回答したのは9割
化粧品の購入において「失敗した」と感じた経験があるか尋ねたところ、6割が何らかの失敗経験があると回答しました。
回答 | 回答割合(n=100,複数回答) |
色が自分に合わなかった | 54% |
自分の肌質・髪質に合わなかった | 52% |
1日使ってみて、使用感に満足しなかった | 28% |
匂いが強すぎた | 13% |
写真や映像でみた色と実際の色が違った | 11% |
他人の目が気になり、商品をゆっくりと選べなかった | 10% |
効果がよく出るような使い方がわからなかった | 7% |
コスメをネットで買う理由を聞いたところ、第1位が「色が自分に合わなかった」54% 、第2位が「自分の肌質・髪質に合わなかった」52%、第3位が「1日使ってみて、使用感に満足しなかった」28%となりました。
また、4位以降には「匂いが強すぎた」「写真や映像でみた色と実際の色が違った」がランクインしており、失敗経験の上位をみると、事前に試すことができれば回避できた内容が多いことがわかります。
失敗を活かし、失敗をしないために行っていることを聞いたところ、「事前に口コミをしっかりと確認する」「テスターを試す」「SNSやネットで情報収集する」という声が多く挙げられました。
調査結果の引用について
調査結果データの引用、転載に際しては必ず【コスメ購入の失敗談に関する調査/モノシル】と記載と当メディアリンクをお願いします。
当メディアリンク:( https://monocil.jp/ )
【出典の記載例】
出典:コスメ購入の失敗談に関する調査/モノシル
( https://monocil.jp/ )
出典:株式会社くるみ「モノシル」調べ
( https://monocil.jp/ )
※調査結果はそのままの形で正確に引用し、内容の改変や歪曲はおやめください。
クチコミポイ活サイト「モノシル」とは
クチコミポイ活サイト「モノシル」は、”ちょっとしたお買い物シーン”で、自分に合った商品が簡単に、納得感を持って選べるようにしたい、そんな想いで始まったクチコミサービスです。
モノシルでは、商品選びで失敗しないために、「リアルなクチコミ・レビューをお届けする」「手軽に商品を試す機会を提供する」「商品の情報や選び方を正確にお伝えする」という3つを大事にしています。
モノ選びならモノシルを見れば、必ず自分に合った商品が見つかります。
モノシル( https://monocil.jp/ )
==================================
【会社概要】
社名:株式会社くるみ
代表者:河合玄樹
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目7-5-203
設立:2018年8月
事業内容:クリエイティブ制作会社向け顧客獲得支援サービス
メディア:モノシル( https://monocil.jp/ )
配信元:株式会社くるみ( https://curumi.co.jp/ )
==================================