BIPROGY、プレシジョンヘルスケア研究機構 生活者の健康行動支援に向けた共同事業を開始

BIPROGYのプレスリリース

生活者の健康行動支援に向けた共同事業を開始
~「PHRoシステム」を活用したサービスで、健康に対する意識改革と行動変容を促す~

BIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)と健康状態の計測や健康ソリューション開発支援などを展開する一般社団法人プレシジョンヘルスケア研究機構(以下、PHRO)は、生活者の健康行動を支援するとともに、健康行動に必要な商品やサービスを提供する事業者の研究開発を支援するための共同事業を開始します。 両者は、日常の中にヘルスケアが溶け込んだミライ社会の実現を目指して、PHROの計測業務および健康科学研究応援隊(注1)の運営を支援する「PHRo(フロー)システム(注2)」をリニューアルし、2025年6月から本システムを活用したサービスを生活者と事業者に提供します。

 
【背景】
BIPROGYとPHROは生活者の健康に対する意識改革および行動変容を起こすことを目指し、2021年12月に業務提携を締結しました。
これまで両者は、PHROの既存事業である計測事業と健康科学研究応援隊事業の拡大、また生活者へのさらなる価値提供をデジタル技術とデータ利活用によってどう実現できるかについて、企画検討を実施してきました。
 
【概要】
「PHRoシステム」を共同開発によりリニューアルし、利用者および事業者のユーザビリティー向上を図るとともに、生活者に対し健康行動を起こすきっかけを与えるサービスを展開します。
生活者に対しては、健康状態の見える化によって健康行動を起こすきっかけをつくり、個人に適した情報提供により、その行動を継続できるよう支援します。また、生活者の健康行動に必要な商品やサービスを提供する事業者に対しても、「PHRoシステム」を通じて研究開発を支援します。
 
BIPROGYが持つデジタルアセットやヘルスケア領域におけるビジネスエコシステムと、PHROが持つ計測ノウハウおよび生活者とのコミュニケーションノウハウを掛け合わせ、PHROの既存事業の業務プロセスの質向上による企業DXと、両者での共同事業展開による社会DXの両輪を実現しながら、生活者の健康課題解決に貢献します。
 
■各法人の役割

法人名 役割
BIPROGY 「PHRoシステム」および新サービスの開発と運用
プレシジョンヘルスケア研究機構 計測業務ノウハウの提供、「PHRoシステム」および新サービスの開発に関する助言と運用

 
【今後の取り組み】
BIPROGYとPHROは、2025年中に「PHRoシステム」で取得したデータを活用した新たなサービスを開始する予定です。この新たなサービスで取得したデータを事業者に提供し、生活者の健康行動に必要な商品やサービスの研究開発を支援します。両者は複数のサービスを展開し、データを循環させることで、提供価値と事業の拡大を目指します。
 
以 上
 
注1:健康科学研究応援隊
健康関連の新しい商品・サービスの開発支援、市場調査のための参加型会員組織
 
注2:PHRo(フロー)システム
計測事業および健康科学研究応援隊事業における会員情報や予約情報、計測データを管理するシステム

BIPROGY株式会社】
代 表 者:代表取締役社長 齊藤 昇
資 本 金:54億8,317万円
設 立 :1958年3月
所 在 地:東京都江東区豊洲1-1-1
事業内容:クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス
 
【一般社団法人プレシジョンヘルスケア研究機構】
代 表 者:代表理事 浦田 千昌
設 立 :2020年2月
所 在 地:大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー609号
事業内容:カラダ計測イノベーション、各種健康ソリューション開発支援、新たなカラダ計測技術の検証・評価、健康医療分野における産学官連携推進、倫理審査委員会の設置、ヘルスチェックアドバイザーによる健康計測
 
関連リンク:
BIPROGY TERASU ヘルスケアデータの利活用で「健康でいたい」という気持ちを支えたい
https://terasu.biprogy.com/article/phro/
 
2021年12月17日付ニュースリリース
日本ユニシス、プレシジョンヘルスケア研究機構 パーソナライズドヘルスケアの実現に向け業務提携
https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_211217_healthcare.pdf
 
※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 

【成長事業での取り組み】
BIPROGYグループが経営方針(2024-2026)で掲げる成長事業において、三つの重点戦略を定め、経営資源の集中により高い価値提供を目指します。本ニュースリリースの事業は、「事業開発」(ヘルスケア分野)における取り組みと位置付けています。
BIPROGYグループは、多くのステークホルダーとの共創を通じて、社会課題解決における社会的価値と経済的価値を創出し、持続可能な社会の実現を目指します。
※BIPROGY グループ経営方針(2024-2026)
https://www.biprogy.com/pdf/com/managementpolicy2024-26.pdf

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。