“母のために作った化粧品”が原点のOSAJIと”母への手紙”が刻まれた日本最古の石碑の保全活動をする山名八幡宮がコラボレーション。子から母へ贈るバーソープを2025年4月23日(水)より数量限定発売。

安らぎを感じるヒノキが香るバーソープを、子と母をツナグ願いを込めて、山名八幡宮で御霊入れし「祈祷証明書」付きで発売いたします。

株式会社OSAJIのプレスリリース

健やかで美しい皮膚を保つためのスキンケアライフスタイルを提案する敏感肌ブランド OSAJ(I オサジ)を 展開する株式会社OSAJ(I 本社:群馬県高崎市 代表取締役:茂田 正和)は、今年で創建850周年の安産・子 育ての宮、山名八幡宮(所在地:群馬県高崎市山名町)とのコラボレーションアイテムを2025年4月23日(水) より数量限定発売いたします。

“母への手紙”が刻まれる現存する日本最古の石碑「山上碑」の保全プロジェクトに取り組む山名八幡宮と、開発者が皮膚トラブルを起こした母に化粧品をつくったところから始まったOSAJIが、「母への想い」という共通項をきっかけにコラボレーションが実現しました。

発売日

2025年4月23日(水)OSAJI 高崎OPA店、OSAJI 東京グランスタ店、山名八幡宮、山名八幡宮オンライン授与所にて数量限定発売

LINE UP

・BAR SOAP TSUNAGU 90g×2 /  2個セット¥3,850(税込)【数量限定】

【商品概要】

BAR SOAP TSUNAGU 90g×2 /  2個セット¥3,850(税込)【数量限定】

うるおいを守りながらさっぱりと洗い上げる、ヒノキ香る固形石けん。

グリセリンをたっぷり配合することでうるおいを守りつつ、天然のミネラルを豊富に含んだレッドクレイを配合することでさっぱりとした洗い上がりに。顔にも身体にもお使いいただけます。

ボックスと石鹸のカラーは、繋ぎ合わせた母と子の手をイメージした温かみを感じるカラーになっています。

<香り>

日本人とも馴染みが深く、神聖な木として神社の建材にも使用されているヒノキの香りを採用。

どこか懐かしく感じられるヒノキの香りは大切な人との絆を思い出し、心を落ち着かせるひとときに寄り添います。

■山上碑について

⼭名⼋幡宮が鎮座する⾼崎市⼭名町にある特別史跡「⼭上碑(やまのうえひ)」は、今から約1,300年前に建てられた⽯碑であり、現存する⽇本最古の碑と⾔われています。

飛鳥時代の681年に⻑利(ちょうり)という名の僧によって、 ⺟を想う気持ちを意味する“⺟為記”の⽂字や⺟との系譜が刻まれたこの碑は、石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」の一つでもあり、2017年にユネスコ「世界の記憶」に登録されました。


■山名八幡宮

群馬県高崎市山名町に位置する安産・子育ての宮。室町時代、後醍醐天皇の孫「親王」が、城主「世良

田政義の娘」との間に出来た子の安産祈願をしたことが広く伝わり、多くの家族が祈願に訪れている。

「ハレの日」はもちろん「日常の場」としても人々が集まる神社を目指し、2015年には第一線で活躍

する建築家やデザイナーと共に社殿や授与所をはじめ、社紋やお守りなどをリニューアルし、2017年

にグッドデザイン賞を受賞。その他、お母さん同士が子どもを連れて話せるキッズ・マタニティカフェ

「mico cafe」や天然酵母と国産県内産小麦を使ったパン屋「PICCO LINO」、発達障害支援施設など多岐に

渡る取り組みを行っている。

https://yamana8.net/

TO MOTHER -山上碑保全プロジェクト- https://yamanouehi.net/

■OSAJI

江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。皮膚が体の免疫を司る重要な器官と考えられる今、スキンケアの役割は美容のためだけのものにとどまりません。オサジは健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、現代の「お匙」でありたいと考えます。

皮膚の構造や機能、そして、皮膚はどのようにして健康と美しさを保つのか。その一つひとつに真摯に向き合い、アレルギーに対してリスクのある成分は極力入れないようにしています。フェイシャル、ボディ、ヘア、メイクアップ、フレグランスを取り扱っています。

https://osaji.net

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。