東京の今がわかる、ストリートファッション最新情報メディア「スタイルアリーナ」が20代の「色付きリップ」と「スキンケア」事情を街頭インタビューリサーチ。そこから見えてきた、2025年の最新トレンドとは?
一般財団法人日本ファッション協会のプレスリリース
色付きリップとスキンケアアイテム、おしゃれな20代はどうやって選んでる?
デパコスからオーガニックコスメ、プチプラまで…何をどう選べばいいか迷ってしまう方も多いのでは?
スタイルアリーナは、おしゃれな20代の「色付きリップ」と「スキンケア」の選択基準と、実際に使って良かったアイテムとその効果と理由を調査するべく、街頭インタビューを実施!
愛用しているおすすめアイテムから、最新トレンド、2025年に買うべき一品までご紹介します。
※デパコスとプチプラは商品販売価格で分別しています
デパコス ¥3,000以上
プチプラ ¥3,000未満
リピ買いするなら機能性と効果。肌が不安定な時ほど、新たなアイテムとの出会うタイミング!
【調査サマリ】
-
色付きリップは「Dior」「MAC」「rom&nd」が強い中、オーガニック系も人気
-
かわいくても「保湿」「色」「モチ」の3本柱はマスト
-
コスメトレンドのカギは「キラーワード×SNS」
-
肌荒れが気になる時ほど、新たなアイテムを試したくなる人が多数
-
プチプラも好きだけど、「質の高さと値段のバランス」が良ければ、高くても買い!
色付きリップは「Dior」「MAC」「rom&nd」が強い中、オーガニック系も人気
まずは「現在、使っている色付きリップのブランドをデパコス、プチプラそれぞれ教えてください。また、使っている理由も教えてください。」と聞きました。
デパコスリップのトップは「Dior」「MAC」が同率で25.0%、その他は「YSL」「CLARINS」など外資系が目立つ中、Cosme Kitchen系のブランドを愛用しているというコメントも多数。具体的に聞いたところ「Celvoke」「to/one」「7NaNatural」の名前があがりました。
愛用しているブランドの理由は「保湿力がレベチ」「持っていると気分が上がる」「オーガニックだから安心感がある」という意見が聞かれ、自分の満足度を高めるための選択をしている人が多いようです。
プチプラリップのトップは「rom&nd」が最も多く29.6%、ついで「KATE」が22.2%。以降は「メイベリン」「Laka」をはじめ様々なブランド名があがりました。ブランドこそ結果は割れましたが、トップの「rom&nd」を筆頭に「Laka」「AMUSE」「PERIPERA」などの韓国コスメブランドが変わらずコスメトレンドを牽引しています。
愛用している理由は「新しいカラーにも挑戦しやすい」「外出先で買いやすい」など、購入ハードルの低さから試してみやすいと思う人が多く、大きな魅力と言えます。
色付きリップはシーン合わせか、W使い
次に「デパコスリップとプチプラリップを、どんなシーンで使い分けているか。」を聞いてみました。
デパコスは「休日に出かける時」「自分の気分を上げる時」「ライブなどの推し活」「写真を撮るとき」など、スペシャルなシーンに使用する人が多く、プチプラは「学校、会社に行く時」「朝の時間がない時」「外出先で塗り直し用」「薄いメイクの時」といったデイリーシーンに重宝しているようです。
そんな中「デパコスリップをしっかり塗った後で、プチプラのグロスを重ね塗りします。プチプラは食事の後に気兼ねなく塗り直しをしやすいし、色味の濃さも調整できておすすめです。」といったコメントもありました。
またデパコス・プチプラをシーンに関係なく、その日のファッションに合わせて使い分けている人もいました。
かわいくても「保湿」「色」「モチ」の3本柱はマスト
ここまで、今使っている色付きリップについて聞いてきました。街で見つけたおしゃれな方達らしく、こだわりや自分のライフシーンに合わせて色付きリップを選んでいるようです。
では、そんな方達に「新しいリップを買う時、重視するポイントは?」何かを聞いてみました。
圧倒的にコメントが多かったのは「保湿(29.3%)」「色味・発色・質感(24.4%)」「色のモチ(19.5%)」の3つ。確かに色味が好みだとしても、唇がカサカサと乾燥したり、すぐに色が落ちてしまっては、愛用する上で不便に感じるかもしれません。
また「オーガニックであること(9.8%)」「(パーソナルカラー含めて)自分に似合うこと(4.9%)」など、商品を選ぶ時の基準をしっかりと持っている方が多いところも、おしゃれに敏感な方達ならではでしょう。「レビューは参考にするが、気になったアイテムは一度は自分で実際に試したい」というコメントも。
そんなこだわりがある一方で「リップの成分は気にする?」という質問に対しては、「気にしない(89.5%)」とほとんどの方が成分までは重要視していないことがわかります。その理由について聞いたところ「そこまで見ていないから。だけど”ヒアルロン酸”だったり、流行りの美容成分が入っているなら使ってみたい。」とコメントがありました。
コスメトレンドのカギは「キラーワード×SNS」
デパコス、プチプラいずれにおいても名前が上がったブランドは、SNSでよく聞くバズアイテムを生み出していることが共通点です。Diorであれば『プランパー代表・マキシマイザー』KATEであれば『落ちない幻リップ・リップモンスター』。rom&ndは『ティントリップ』『粘膜リップ』『水爆弾』など多くのインパクトのあるワードでリップトレンドを牽引してきました。
このことからも、メイクアイテムをトレンド化するためには新商品を「キラーワード」とともに打ち出し、ユーザーがSNSでレビュー投稿をしたくなる、それを見たユーザーが参考に
新商品を試す、といったストーリーが重要と言えそうです。
すれ違う人にもおすすめしたい!2025年買いたい、感動のスキンケアアイテム
では、コスメトレンドに敏感な方達は一体どんなスキンケアアイテムを使っているのでしょうか?そこで「これまでに使用してきたスキンケアアイテムで一番効果を実感したものは何ですか?その理由も教えてください。」と質問してみました。
どの回答も今すぐにでも、真似したくなる魅力的なおすすめのスキンケアアイテムがずらり。「DR.WU」「SKIN1004」「d’Alba」「AESTURA」「ONE THING」などの韓国や台湾のコスメが台頭する中、定番の「MARKS&WEB」「無印良品」「キュレル」といった日本生まれのブランドが回答に上がってきました。
肌荒れが気になる時ほど、新たなアイテムを試したくなる人が多数
気になった「効果を実感した理由」は、「肌が荒れている時に使ったら、肌の治安が落ち着いた」「肌トーンが上がった、自分の肌に合っている」「ニキビができにくくなった」などです。このことからも、お肌のコンディションが悪い時に新しいスキンケアアイテムを試す方が多いようです。ということは、その際に効果を実感できればリピートしたいということも見てとれます。
また、効果を実感したアイテムを教えてくれた方の中には「肌荒れしている時に、友人がおすすめの美容液をプレゼントしてくれて、とても良かった。そこからリピートしている。」といったコメントも。お気に入りのスキンケアアイテムのギフトは、センスのあるプレゼントとして素敵な発想ですね。
毎日使うスキンケアアイテムこそ、数多くの商品が市場には存在し、どれがいいのか迷いがち。今回インタビューした方達のように、こだわりを持ってアイテムを選ぶ方のおすすめアイテムはぜひ参考にしたいところ。中には「すれ違う人にもおすすめしたいくらい、良かった」と話してくれる方もいたほど。
プチプラも好きだけど、「質の高さと値段のバランス」が良ければ、高くても買い!
では最後に、リップなどのコスメアイテム・スキンケアアイテムいずれも「どんな要素があればリピ買いしたい?」と質問しました。
デパコス、プチプラ問わず「質の高さと値段のバランス」と答えた方が最も多く34.5%、続いて「容量などのコスパ(24.1%)」「買いやすさ(販路)(17.2%)」と続きました。特にトップに上がったコメントをした方達は「効果を実感できるなら、機能性が高いなら値段はあまり気にしない」といった答えが多数でした。もちろんコスパや、どこで買えるかなどの販路の便利さも、消費者としては気になる点といしては共感できる方も多いポイントでしょう。
また、少数派には「そのアイテムをつけていて(使用していて)、周りからに合っている・肌がキレイになったなどの評判が良ければリピートする」といった意見も。リピ買いをするか迷っているアイテムがある時は、周りの方に「これってどう?」と聞いてみることもいいかもしれませんね。
おしゃれな20代、コスメ&スキンケアの選択基準は「自分上げ」
今回は、渋谷・原宿・表参道で見つけた20代女性に「色付きリップとスキンケアの最新事情」について、街頭インタビューを実施しました。
そこから見えてきたのは、ファッション好きの方はコスメなどを選ぶときもこだわりを持ち、見た目・気分ともに自分を高めてくれるアイテムを選択しているようです。
ブランドを問わず、SNSで話題になっているものや友人に勧められた商品を実際に自分で試し、尚且つ自分に合っているか、効果と値段のコスパを見極めてリピートするかを決めている方が多いことも特徴といえます。
2025年は、自分を上げてくれる「自己肯定上げコスメ」がトレンドになっていくかもしれません。
新しい色付きリップやスキンケアアイテムを探している方は、ぜひこちらを参考にとびきりお気に入りの1品を探してみてください。
調査概要
調査名:おしゃれな20代に聞いた!色付きリップとスキンケアの最新事情に関する調査
対象条件:渋谷・原宿・表参道に来街した(で)20代女性
調査期間:2024年11月13~21日
調査方法:街頭インタビュー
調査有効回答数:30名
※調査を引用いただく際は、出典元が「スタイルアリーナ」であることとリンクを明記いただきますようお願いいたします。
スタイルアリーナ : https://www.style-arena.jp
スタイルアリーナ(日本ファッション協会)について
日本ファッション協会は、1990年4月4日、通商産業大臣の設立許可を受け、企業、団体をはじめ各地商工会議所などの幅広い支援のもと、財団法人として発足いたしました。
スタイルアリーナ(style-arena.jp)は、「東京のストリートファッション」をテーマに2002年6月よりスタートしたファッション情報サイトです。日本の躍動的なファッション=生活文化を、アジアをはじめ広く世界に向けて発信していくことを目的とし、一般財団法人日本ファッション協会が企画・運営しています。
■協会概要
名称:一般財団法人 日本ファッション協会
所在地:東京都千代田区神田神保町1-5-1 神保町須賀ビル7階
HP:https://www.japanfashion.or.jp
スタイルアリーナ : https://www.style-arena.jp
■問い合わせ先
担当:福嶋
メールアドレス:a.fukushima@japanfashion.or.jp